あとがき

 まずは、読んでいただき、ありがとうございました。
 去年の3月、私は転勤かもと言われており、無印プリパラのアニメも終わることから、手持ちのカードアルバムぴったりになるよう計算してプレイしつつ、これまでのカードを見返して、この小説のパート1を書こうとした矢先、転勤の話が消えました。
 4月からも、とりあえず、アイドルタイム編のアニメは見ていたので、ちょっとやってみるかと筐体復帰。たまたま、大阪に用事があり、その時、プレイ画面を録画できる店を知り、事態は一変しました。
 録画ならプレイに集中できるし、プリチケの文字なし原画もスクリーンショットから切り出せるのでお気に入りのコーデとそれに合わせたトモチケを日々用意し、次に大阪に行くついでにUSBを2本満タンになるまで録画しました。
 こうなれば、ドリシアも録画したくなるのは人の常。あ、別に巷で噂の、コーデがによってはチャームベルの場面で、というのを確認、とかではないですよ。(笑)
 そこでドリシア用にコーデを揃えたトモチケを作るため、新キャラを二人作りました。
 当然、既存の三人とは違うパーツで作るため、いきなり3DSでパーツ解放して今のデザインにしました。ちょうど、「にゃ」の語尾がコインショッピングでやたらと出ていたので、それを適用しようと、色黒のコに「みぃ」と名前をつけたのですが、なぜかこのキャラの時だけなかなか「にゃ」語尾が出なくて、語尾が出た時は、夢レア以上に嬉しかったです。
 そうこうするうちに、なんと、通勤ルート上に録画出来る場所を発見。妻子が先に妻の実家へ泊まりで遊びに行った金曜日など、仕事の後閉店間際まで録画プレイしたり。
 ちょうど、小説であじみの辺りを書いていた頃、アニメキャラのプレイ動画も録ろうと、コスモを使って、トモチケがあじみとななみでクールスターのコスモ版をプレイした時、間違って、マイキャラ新規作成を押してしまい、予定になかった主人公の姉がデビューする事になりました。小説も急遽、姉が居るよう一部加筆しました。
 子供のアンパンマンの絵本で、ロールパンナ誕生の話で、ジャムおじさんがメロンパンナに「メロンパンナのお姉ちゃんを作ろうね」と言うシーンがあり、妻と「姉を後で作るとか、あり得へんやろー!」と爆笑してたのですが、まさか自分が同じ事をするとは。
 ジャムおじさん、笑ってすみませんでした。(笑)
 しかし、ペアライブが出来てから、私もそうですが、マイキャラ二人を一人でプレイする人が増えて、なかなかトモチケ交換をすることがなく、アイドルタイム以降、私が交換した相手は三人。うち二人は以前にボードや3DSで交換したことのある人でした。
 先日、ユニコーンガンダムを見に、東京へ行った時に、原宿に寄り、パスタを食べてからプリズムストーンへ聖地巡礼してきました。等身大のゆいにビックリしつつ店内を見ると、ちょうど、交換ボードにトモチケを何枚も入れている人がいたので、後で交換を持ち掛けようかなと思ったら、私が筐体の場所を確認した時に、急いだ様子で店から去ってしまったので、とりあえずボードを見たら、さっきの人がいたあたりには日本語じゃないトモチケが。海外からの聖地巡礼の人だったようです。ちなみに、試しにそれを交換して筐体に入れても読めませんでした。
 下手に交換してたら、あの人は本国で使えずがっかりしたかもしれません。
 結局、原宿店のロゴ入りトモチケをボードで2枚探して交換し、筐体に出品されたマイドレスを借りてプレイし、コーデチケを排出。あとはうちのメンバーでドリシアやランウェイをしてきました。その後、東京駅で新幹線に乗る前に、等身大らぁらも見てきました。そして、後日、録画の出来る店で同じステージを同じコーデで再現したり。(笑)
 このように、録画のデータだけで、小説の続編を作るだけの材料は揃えたものの、プリパラ自体が終わるので、どうしようか迷っていた時、一作目を読んで下さった方から激励の言葉を頂き、書き始めました。実際、タッグ選手権は全て録画でやったから最近までかかりましたが、あとは殆ど時系列です。
 プリパラが終わるまでに書けるか心配でしたが、2月の末にインフルエンザにかかり、5日間、実家の個室に隔離されて、熱が下がった後、暇だったので、4〜10章を一気に書き上げてしまいました。(笑)
 プリパラ筐体の稼働もあと数日。マイキャラたちとの余生を悔いの残らないように楽しみ、今日で納めようと最終ライブ一式を持ってゲーセンに行くと、隣の人と3DSで通信が入り、急遽3DSを使って、そのすれちがいトモチケを使って一度ライブしてから、最終ライブをしました。
 プレイして楽しかったことをそのまま書き起こしていったため、引き合いに出した源氏物語にあわせて、10章くらいのつもりが、予定より随分ボリュームアップしてしまいました。
 長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。読んで下さったあなたが、また楽しい事に出会えることを願っております。


前へ表紙へ外伝を読む