bopo

 「この道はいつか来た道」

 

キューピー人形に象徴されるこの道とは産道のことですが、これを使って意識融合を試みたことがあります。

道は凡そ7㎝×9㎝の宙に浮いた細長い麻布で表されています。栃木美保さんが「スサノヲの到来、いのち、いかり、いのり」展で発表した胞衣の雰囲気を漂わせた作品のパーツとほぼ同じものです。栃木美保さんに制作して戴きました。

二枚の麻布からなり、それぞれ赤と白のセンターラインが施されています。赤いラインを上にして重ね合わせた麻布は、10㎝間隔の横断縫いによって留まっていますから、薄いものであれば二枚の布の間に挟み込むことができます。

参加を希望した観覧者が、直径3.8㎝の円に近い正16角形の紙に一音を書き込み、このスポットの好きなところに挟み込んでいきます。

すると音の連なりが響き合い連帯として働き始めます。

こうして意識融合されてゆく響きの道の上をキューピー人形が歩いていきます。

一列に12体のキューピー人形が、まるで行進しているかのように適当な間隔で列んでいます。

キューピー人形の体内には水のはいった小瓶が一本ずつ入れてありますが、これは三床山で光や響きを象徴的な氷として物質化し、溶けだした水を音に変換したものです。手前から順に「わそよみひ」「ちあかみひほみ」「さかひおりあわ」「うずはわか」「んくあわよに」「たまちとぐ」「かうるなみぎ」「うずいかあわた」「あもみことやは」「かみふねたみか」「かさつかるたね」「さかじにじづき」です。

この「ことのは」はお日様を呑むこと「ひのみ」によって授かった光の名前です。

これらの働きが良きものとして、健やかに輝き鳴り響きますように願い、キューピー人形の頭の中には鈴がいれてあります。

「ことのは」の命は神代から果てしなく連なる祈りの道を、永久のまなざしを胸に歩み続けています。

輪廻するたびに「この道はいつか来た道」と想い出せるように、みんなで歌ったこの詩を、あなたにも聞かせたい。

 ういきふ り うぷ な みむ ハぎぃ みみ ぱ ら    ぽ す  も     かよ ふ  うぱ

 

 konomiti.jpg

『記録魔 関根正幸のお蔵出し』

「この道はいつか来た道」

  コラボレーション 

  参加して下さった皆さま×栃木美保さん×タカユキオバナ

 20147月~8月 アートスタジオ Dungeon

 

 

前のページ      次のページ

 

 

戻る