スマホのアラームが解除できない

2012年9月20日

またスマホの話題です。前回の「スマホの電源が入らない」ことがあった数日後に何かのマークが画面の右上に表示されているのに気が付きました。思いつくことをいくつか試してみましたが、消えません。しかたなくそのままにしておきました。すると翌日の朝9時に突然スマホが鳴り出したのです。手に取ってみると「アラーム」と表示されています

アラームが必要なときは「すっきり目覚まし」というソフトを使っています。マークが表示されているのに気がついてすぐに確認したのがそのソフトです。でもアラームの設定はOFFでした。確かにマークは同じようだったのですが「すっきり目覚まし」を設定した場合は左上に表示されます。どうも他のソフトが鳴らしているようなのです

それからも朝9時になるとアラームが鳴ります。インターネットで調べようと思いましたが、ちょうどドコモショップの前を通ったので教えてもらうことにしました。受付で内容を伝えるとすぐにカウンターに案内されました。

相手をしてくれた男性は、「すっきり目覚まし」から始めて、おじさんがすでに試したことを試していきます。途中で隣の女性にも尋ねていましたが、解決しません。それでヘルプデスクに電話をかけたのですが「順番におつなぎします」というようなメッセージでなかなかつながりません。

その間も男性はおじさんのスマホで、そして隣の女性は店のスマホで試していました。店に入って25分くらい経ったでしょうか。隣の女性が原因を見つけました。画面前面に表示されている時計をタップするとアラームの設定画面が出てきたのです。

自分ではその画面に記憶がないので、何かの拍子に間違って設定したのでしょうか。どちらにしても簡単な操作で解決しました。

解決するまでに何度かアラームが鳴ったのですが、いつも一人の時だったので問題はありませんでした。でも都合の悪い場面で鳴っていたら大変です。

おじさんは演奏会や映画館では電源を切るか機内モード(「携帯電話の電波はオフにして」<2009年01月09日>)にしています。気になって試してみました。機内モードにしていても、このアラームはしっかり鳴ってしまうのです。

このアラームのように、周囲の人に迷惑をかけるかもしれないような機能が有効になっている場合は、表示を工夫してはどうかと思いました。一つの方法としてはその機能が有効になっていることの表示方法を統一するのです。色か外形を統一する、あるいは表示場所を統一するなどの方法があるでしょう。

例えば表示場所であれば「いつもは何もない場所にマークがあれば音が鳴ることがありますよ」という合図になります。

その上でそれらのマークの意味と解除の方法を周知するのです。そうすれば、少なくともショップの店員がすぐに答えられないということはなくなると思います。

← 前    目次    TOP    次 →