キャンバスに水彩,アクリルなど
(F12号 約500×600mm額無)
秩父の金仙寺の手前を降りたあたりに、
おっぽり川が荒川に注いで流れている。
ここに湧水が細い滝として流れていて、
知知夫滝坂水神社の清水として珍重されている。
毎年6月頃になると、ここに蛍が飛び始めてくれる。
影森と呼ばれる所以か、うっそうと森の固まりに囲まれ
静かに滝の音が聞こえる。
明るい月夜に照らされ、川からは、
蛍の光が気を流す。なんて素敵な空間。
錆びた鉄製の橋にいた親子・・ああ、この子は
この生の光の命が演じた舞台の記憶を
どこかに焼き付けているんじゃあないかと思った。