第23回 子どもの学びを創る会

日 時 2007年10月13日 9:30〜16:10
場 所 ラポールゆや(コミュニティ・ホール)

テーマ
語り合う関係をつくる話合い活動の指導
−フリートーク・クイズトークの進め方−

PISA型「読解力」を育成する説明的文章の授業づくり
−理論と方法−

    実践発表者 石村 和代先生 (長門市立仙崎小学校)

   講師 桂 聖先生 (筑波大学附属小学校)
            

日程
 9:00〜      受付
 9:30〜      開会行事

 9:45〜10:15 実践発表
10:15〜11:00 Q&A、協議
11:15〜12:15 講話
12:15〜13:10 (昼食)
13:10〜15:20 講演
15:30〜16:00 Q&A
16:00〜16:10 閉会行事


※一番下に記録と参加者の感想を掲載しております。

最初に、長門市立仙崎小学校の石村和代先生から国語科「じどう車くらべ」の実践発表がありました。
テープ起こしをした授業記録をもとに、丹念に実践を振り返っておられました。
その後、提供された実践をもとに質問や協議が行われました。
時折、桂先生にも入っていただきながら、活発な協議が行われました。
指導講話では桂先生がその場で作った教材を使って、代案が示されました。低学年の説明文はこうやって教えていけばいいのかと納得の代案授業でした。
また、フリートークについて実際にやるように進めていただきました。実際に体感する中で、フリートークの進め方やつまずきを教えていただきました。
午後からは、オール桂先生のご講演でした。
説明文の授業について教科書の教材を使いながら実際に模擬授業形式で進めていかれました。
「ヤドカリのすみかえ」での模擬授業風景です。
低学年では、実演しながら説明文を読み込むことの大切さを示されました。
ワークグループ形式で進めている講座の風景です。
Q&Aでは、桂先生への質問が途絶えることがないほどの熱気でした。
講演の感想や質問を出し合うことで、国語科についての疑問や悩みが解消された方も多かったようです。
詳しくは下記を参考にされてください
実践発表に対する協議&指導(午前)
参加者の感想

桂先生による模擬授業のおかげで何をどのように教えなければいけないか,手がかりが見えてきたように感じます。「PISA型読解力」という言葉だけが一人歩きしてしまい,進めて行く方向が見えないまま授業研究をしている本校の現状を反省しております。学校へよい土産ができました。ありがとうございました。(市外)

大変,勉強になりました。説明文の授業をずっと我流でやっていたので,どうやって教えていけばよいのか光が見えてきました。フリートークについても,聞きかじりのままいっていました。(それでも児童の発表力はのびています。)ので,これからはさらに,レベルアップしたフリートークをしていきたいと思います。本当にありがとうございました。だからこそ,模擬授業での席替えは大変残念でした。目が悪いので前方の席を確保していたのですが,移動のため後半は黒板の字はほとんど見えませんでした。(市外M

午後のみの参加でしたが,大変参考になりました。私にとって分かりにくい国語の論理を短く,スパッと話して下さったからだと思います。「説明文には絶対的なものはない。筆者の個性的な考えが表してあるのだ。」というお言葉が印象的でした。どの教科等にも関わる大切な考え方(構え)だと改めて思いました。ありがとうございました。(市外T

フリートークは朝の会で行なっているのですが,9〜10月少しマンネリ化してきています。きっと自分自身のモードが下がっているのではないかと思い,新しい視点を得たいと思って参加しました。発言する力,話す力をもっている子が固定化してきているのでもっと工夫していきたいと思えました。本もDVDも買いました。DVDは子どもたちにも見せたいぐらいです。子ども役をたくさんさせていただいたので真剣に教材研究できました。高学年を担任しているのですが,評価読みをさせているつもりでポイントを得てないところや浅はかなとこがあったので今後の授業を改善していきたいです。また,低中高別の指導のポイントも教えていただきありがたかったです。やはり何をその学年を教えるべきか共通理解して臨まねば子どもに力はつきませんものね。ありがとうございました。遠くですがやっぱりきてよかったです。(市外F

初めて参加させていただきました。質の高い内容に参加させていただき本当にありがとうございました。桂先生の講話もとても具体的かつ論理的でよくわかりました。遠方ではありますが,機会があえば,また参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。(市外Y

本日は大変為になりました。ありがとうございました。実践発表と協議では丁度指導中の「じどう車くらべ」でしたので,明後日からの指導に生かせそうです。協議を聞いていかに自分が「なんとなく」発問しているかを実感しました。具体的に間違った文章や絵を出して何がどう違うのかを理解させることが大事だと思いました。フリートークは学校全体で取り組んでいますが難しさも感じています。子どもが実際やっているフリートークをみて具体的な様子が分かりました。クイズトークは低学年には良いなと思いました。是非やってみたいと思います。説明的文章の授業づくりは模擬授業をもとに話されたので分りやすく為になりました。(市外Y

久しぶりに脳細胞を使った感じがしています。フィンランドメソッドの教科書研修会では日本の教材にふれていません。(当然ながら)でも今日の研修では実際の教材(しかも光村)を使ってのお話氏で具体的な発問や授業の流し方まで教えていただいたのが,うれしかったです。明日実践できるたくさんの情報をありがとうございました。(話題に充分ついていけてない自分がちょっと悲しいです。)桂先生,是非また油谷へいらしてください。芝田校長先生をはじめ,スタッフのみなさま,いつも質の高い研修を支えて下さってありがとうございました。これからもがんばって下さい。(市内M

本やDVDで桂先生のフリートークを勉強させていただきました。しかし,生でお話を聞くことでとてもわかりやすく,具体的な指導をしていただきました。またワークショップ型に研修で児童の立場になって考えられるのも勉強になりました。準備等,スタッフ(事務局)の方は大変だったと思います。有難うございました。(市外T

今までいつも説明文の指導で悩んでいました。何をどう教えたらいいのか・・・ついつい面白みのない授業ばかりになってしまっていました。今回,桂先生の話を聞くことができ,まさに目からウロコの状態でした。いかに,今までの授業がよくなかったのかを痛感しました。また,それと同時に読みの力の付け方,発問の仕方を学ぶことができ,大変勉強になりました。今,ちょうど説明文に取り組んでいます。すぐに実践に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。(市外O)

本日は大変ありがとうございました。国語の中で,どのように話し合わせるのかよくわかないところが,今まで多かったのですが桂先生の話の中で何となく授業のもっていき方が分かったような気がしました。また,参加させていただきます。(市外K)

説明文というと要点をまとめる等,子どもたちに指導するのに難しく考えていましたが,今回の講演を聞かせていただき,実際に授業の形でとても分かりやすかったです。特別支援教育ではなかなか難しいと思っていたのですがさっそく授業に取り入れていきたいなと思いました。

とても勉強になりました。特に午前中のフリートークについてのお話はわかりやすく是非やってみたいと思うことばかりでした。午後の説明文の授業づくりは,レベルがたかいなあと驚きました,自分の授業は確認モードで終わっていると反省しました。でも正直,評価モードまで高める自信はまだありません。もっともっと勉強していかなければならないなと思いました。また機会があれば参加して自分をみがきたいです。ありがとうございました。(市外K

「フリートーク」「説明文の読解力」について,たくさんの示唆をいただくことができました。特に説明文の読解では文章の構成を読む力や評価を交えた読みの力を子どもにつけていかなければならないと思いました。短い文章の中にもたくさんの工夫がありそれらを子どもに伝えていければと思います。ありがとうございました。(市内H

フリートークの際の具大的な価値付けの方法がよくわかりました。現在週1回の全校での取り組みをすすめていますが,本当の力をつけるには,やはり足りないなあというのが実感です。説明文の具体的な指導方法がよくわかりました。評価を大事にする読みができるようにさせるのには,本当にしっかりした内容に理解・解釈した読みができるようになっていかなければと思います。そのためには系統的な積み重ねが必要で,それぞれの学年でしっかりとした力をつけていかなければと感じました。(市内K

日常の様々な疑問に丁寧に答えていただくことができました。ありがとうございました。(市外)

最近,フリートークという言葉をよく聞きますが,今一,どんな風に行うのか分かりませんでした。DVDを見せていただきながら,やり方や目的など分りやすく教えていただくことができました。説明文の授業については,今特に悩んでいることなので明日からの自分の授業をしながら聞いていました。ここが足りないのか,この力が必要なのかということに気付かせていただき大変勉強になりました。しかし,自分のものにしきれていないので,まだ具体的に授業を組み立てられません。今日学んだことを今後も何度もかみしめながら,これからもがんばっていこうと思います。(市外T

午後からの参加でしたが,午前中の研修にも参加させていただきたかったです。桂先生のお話がこのように近い場所で行なわれて非常にラッキーでした。校内の先生がたと一緒に参加できるとよかったです。久々に説明文について考え,教材研究らしきことができ,大学時代を思い出しました。教材についてじっくり考える時間がほしいと思う今日この頃です。(忙しくて)校内で算数について研究しています。2月が楽しみです。(K

本日は大変分かりやすいお話をしていただきありがとうございました。少しずつ実践していこうと思います。自分がわかりやすいということは子どもにも分かりやすいことかと実感しました。(市外K

説明文の授業では形式的に要点をまとめるような授業を繰り返していたので,今回の桂先生の話はとても新鮮に聞かれました。フリートークも実践し温かいムードのクラスをつくっていきたいと思います。先生の言葉の使い方や表情のよさ(明るさ?)も参考になりました。拍手も盛り上がっていいですね。ありがとうございました。(市外S

たくさんのことを教えていただきました。やや消化不良のようです。それは私に基礎がないから。もっと勉強したいと思います。(市外)

桂先生の話を聴きながら,必死に「算数ではどうか」と考えていました。教科はちがいながらも考え方は同じだなと思いながら,「じゃ,算数ではどうするの?」と自問自答しながら1日が終わりました。また自分なりに読み解いて算数の授業に生かしていきたいと思います。(市外I

具体的な説明文の授業づくりの方法がわかって参加してよかったです。「説明文=正確な読み取り,要旨をまとめる」に重点をおいてしまい,筆者の意図を考えることや自分なりに考えをもつことも同じくらい大切だなと思いました。また自分が担任している前後のつながり(この学年でここまでは指導しておきたい)を意識して授業をしたいと思いました。ありがとうございました。(市内Y

桂先生の話でPISA型の授業をどう取り組めばいいのか考えることができました。またフリートークの実践をもっと有意義にするためにも大変参考になりました。今日,教えていただきたいことを今後も実践していき,子どものために取り組んでいきたいと思います。京は,どうもありがとうございました。(市外K

子どもの発言を取り上げて,その中に価値を見出すことは大切なことであり,そうあるべきだと信じてやってきました。でも,やっていると発言は出たものの,その処理に手間取り結局宝を私の技術不足のせいで無駄にしてしまう・・・。そんな授業が何度もで,少し諦めかけていたところでしたが,今日,やっぱりまちがってなかったと思うことができました。あとはこちらの準備次第です。私も子どもも楽しくできる授業をめざしたいと新たにしました。ありがとうございました。(市外N

桂先生の理論的な考えや実践について,これまで著作等で目にしたことがあり,今日はさらに実感することができました。ワークショップ形式で体感的に学ぶことができました。ただ桂先生の実践の素晴らしさは大きな理論だけではなく人間としての大きさや学習者を大切にする心配り等がベースにあるのではないかとも感じました。(市外T

桂先生のDVDを見て,昨年度は1年間必死でフリートークに挑戦し,成果をあげることができました。が,今年は6年生。忙しい上に,あまり元気のないクラスなのでフリートークが思うようにいかず悩んでいました。また,挑戦してみようと思います。午後の「ヤドカリ」の授業は具体的で楽しく大変参考になりました。実践に役立つものでありがたかったです。「アップとルーズ」は奥が深いいい説明文でしたね。大人の私たちにとって・・・。(市外F

本日はたくさんの勉強をさせていただきました。ありがとうございました。本当に来て良かったと感じました。石村先生の発表では,先生の子どもたちに対する熱い思いがひしひしと伝わってきました。とても刺激を受けました。一人ひとりに思いを大切になさろうとする姿勢に私もかんばらなければ・・・と感じました。フリートークも実際体験をすることができ,そのやり方を具体的に知ることができました。午後には具体的事例を示されながら,「評価モード」の読みや「解釈」について,「論理」の大切さはよ〜く分かりました?本当によかったです。またお話をお聞きしたいです。ありがとうございました。(市外T

桂先生のお話が無駄な言葉がなく,とてもわかりやすく,しかも大切なことで,来てよかったです。具体的なレベルまで落としてくださって,説明してくださったので,とても納得できました。今までやってきた自分の授業がずいぶん古いんだと実感できました。(市外Y

石村先生,日頃の授業記録を紹介していただきありがとうございました。先生の学ぶ意欲に頭がさがります。桂先生の午前中のフリートークの実際,楽しさの中にも指導技術の素晴らしさ,実感しました。模擬授業を通しての説明的文章の読み取り方がとてもよくわかった。楽しい中にも理論的な意味づけを教わり有意義だった。

初めて参加させていただきましたが,1日とても中身の濃いお話を聞きました。模擬授業やたくさんの説明文の事例を見せていただきながら,またフリートークのDVDやミニ実践なども織り交ぜながら楽しく勉強させていただきましたので充実した時間でした。ありがとうございました。今のニーズにぴったりの内容だったのでとても興味深かったのですが大満足です。(市外Y

国語科の説明文はいつも頭をかかえる教材だと思っていましたが,今日の講義でとても頭がすっきりしがんばろうという気持ちになりました。午前の部も午後の部も分りやすい説明で,参加させていただき本当によかったと思います。ありがとうございました。(市内K

今日はありがとうございました。また参加させていただきます。(市外N

具体的で大変分りやすく,収穫盛りだくさんの研修でした。評価モードという新しい視点を知ることができ,具体的な発問も教えていただき,すぐ実践してみたいという気持ちになりました。動作化によって正確な読みにしていく(楽しさが増す)ことが自然にでき,「1,2,このように」などの動作をして体で実感しながら進めていくなど,本当に勉強になりました。3.4年生の説明文でも,かなり長く難解なものがあるので,低位の子は大変食いつきにくいと思うのですが,それはどのようにやっていけばよいのか,聞いてみたかった。(市外)

このような機会を設けていただき,どうもありがとうございました。桂先生にはお忙しい中,具体的な指導(模擬授業)をしていただき,具体的な授業の姿,子どもの様子をつかむことができました。魔法の3つの読みを暗唱して,これからの国語の授業を考えていきたいと思います。オール,OK,その子なりの論理があればいいということですが,独りよがりの考えにならないか,それがちょっと心配です。(市外T

説明文学習指導の基礎基本を具体的な授業形式でとても分りやすく教えていただき頭の中がとてもすっきりしてきた思いです。このような機会をつくってくださった学びを創る会の先生方に感謝です。担任している学年にとらわれず育てたい力から発想して教材を選び,指導をしてみたいと思います。ありがとうございました。(市外T

教材研究をどうしたらいいか毎日悩みながら授業に向かっていました。PISA型の中身を知るのはこれが初めてでした。「評価」モードによる読みの力のお話で,必ず理由を言わせること,そうすることで子どもたちが真剣に考えお話のつながりを考えることが分かりました。月曜日から国語で物語文があります。その研究に対しても楽しく,でも少し難しくしながらやっていきたいと思います。早く2年教材「ビーバーの大工事」に行きたいです。ヤドカリの劇のようにロールプレイングをしながら子どもたちと説明文の内容につながりを学習していきたいと思います。今日はありがとうございました。(市外A

今日の研修では,特に説明文の授業について勉強になりました。読みのモードや読みの力を育てる方法について初めて知ったことばかりだったので,実践したいと思います。(市内S

桂先生の講話からフリートークのよさ,今求められているPISA型読解力について多くのことを学ぶことができました。特に,PISA型読解力を授業でどのように育成すべきか,模擬授業形式でご提案されたことにより,子どもの立場,教師の立場の両方より学ぶことができ,参考になりました。フリートーク,説明文の授業を是非追試してみたいです。(市内I)

 本当にたくさんのことを学ぶことができ,すぐにでも学級で生かしてみたくなりました。学級の実態把握,教材研究を深めて少しでも授業に生かしたいと思います。ありがとうございました。(市内U

 今年採用されて何も分からないまま授業をスタートさせました。研修を重ねながら疑問点を解決していきたいと思って重ねながら臨んでいるのですが,疑問点が増えていく一方です。今日の内容を全部取り入れられませんが,少しずつ取り入れて子どもたちの考えを引き出せる授業を行いたいと思っています。(市内R

 とても有意義な時間を過ごすことができました。新しいものをたくさん吸収できとてもよかったです。実践に少しでも生かせたらと思っています。ありがとうございました。(市外)

 桂先生の講演,とても分りやすかったです。じっくり消化し,実践していきたいと思います。ありがとうございました。(市外T

 桂先生からのご指導,会場の先生方の質問から子どもの問いを大切にした説明文の授業づくりについてのヒントを得ることができました。参加してよかったです。(市外K

 いつもいつも大変満足しています。次々にいろいろな企画を考えられて広く勉強になります。桂先生のお話は具体的でとても分りやすいお話でよく分かりました。「桂マジック」分かるような気がします。落ち着いた口調でテンポよく進められて,引き込まれました。勉強したいなという気になれる会でした。ありがとうございました。石村先生の前向きな姿勢を見習っていきます。(市内)

 初参加でしたが,「子どもの学びを創る会」の存在を知ることができて大きな収穫だったなと感じました。(もう23回目なんですね)桂先生の講話・講演,石村先生の実践発表,とても分りやすく月曜の授業から(自分のできる範囲内ではありますが)取り入れていきたいことばかりでした。次の説明文がんばって授業します。ありがとうございました。(市外A

 語り合う関係をつくるフリートークの極意を桂先生に具体的に分りやすく教えていただきました。最近,朝の会でフリートークを始めました。桂先生に教えていただいたポイントを活用しながら少しずつ改良していきたいと思います。(市外K

 今日はありがとうございました。説明文は自分自身が苦手,難しいという意識をぬぐいきれていないので,とても勉強になりました。子ども役ではなかったのですが,桂先生に問いに頭をぐるぐる回転させて物語文を読む時のようなドキドキ感を味わいました。説明文でも子どもたちにこんなドキドキ感を与えられる授業をしていきたいと思いました。(市内)

 フリートークの進め方についてはとても参考になりました。今自分が受けもっている子どもたちで考えるとなかなかフリートークが進まないかもしれないけど,フリートークを実践していくことで学級が変わっていけばと思いました。説明文ではあの短い説明文で3つに内容に分かれていることや文のつながりが分かれば,他の長い説明文でも少しずつ考えやすくなるのではないかと感じました。次の説明文に入る前に一度短い説明文でやっておきたいです。一日,桂先生のお話を聞くことができてよかったです。(市内)

 フリートークについて,実際の映像や模擬フリートークでより分かりました。あきらめそうになる思いにまた火がつきました。説明文指導について,これまでの説明文では「確認モード」や「論理」の段階での指導が中心であったなあと反省しました。「評価モード」というとらえ方や解釈という読み方が新しく勉強になりました。発達段階に応じて読み方のポイントが移行していくべきだと感じました。「なるほど!」と思うことがたくさんあり,久しぶりに頭がいっぱいになりました。ありがとうございました。(市内O)

 授業形式での半紙だったので,具体的によくわかりました。私の説明文の授業はワンパターンでおもしろくありません。でも,今日の話を聞き,とてもよい研修になりました。(市内K

お知らせありがとうございました!おかげで収穫の多い一日でした。説明文はいつも苦戦するので,一筋の光がみえたよう。アップとルーズは去年このまとめはどこなんじゃい!と頭を悩ました教材でしたが,すっきりしました。子どもたちにまんざらうそを教えたわけでもなく,一安心。またさそってください。(市外T)

本日は大変な盛況でした。桂先生のわかりやすいお話にすっかり引き込まれてしまい
ました。しかし,頭の中がいっぱいになり,帰りの車で,いろいろ考えながら運転しました。ご挨拶せず失礼させて頂きましたが,今日はありがとうございました。(市外K

昨日はお世話になりました。充実した一日となり,自分でも満腹感を感じています。参加者の方々も,きっとそうだと思います。桂先生は,筑波の先生はやっぱりケタが違います。もっともっと勉強し考え,実践しまた,感じていかなければと思いました。そのためには,やっぱり環境も大事ですね。(市外Y)

昨日の研修,大変お世話になりました。ワークショップ,模擬授業と盛りだくさんでとても中身の濃い研修会でした。さすが,超一流はすごいなあと驚くばかりでした。一番感じたのは,最近,教科書では,説明文を読んだ後,それを発展的に「活用する」という展開が多いように思います。おそらく何のために,説明文を読むのかという目的意識をもたせるためだと思うのですが,最近の自分の授業の傾向は,「活用する」ということに重きを置きすぎているんじゃあないかと思いました。昨日の研修会では,やはり,国語としての基礎・基本をきちんと押さえた上で「活用」ということを考えなければならないとすごく感じました。 国語は,あまり好きではないのですが,研修を受け,ちょっと頑張ってみるかとも思いました。大変ありがとうございました。(市外K)

昨日は大変お世話になりました。とても勉強になりました。特に,桂先生の模擬授業が見られるなんて思ってもみなかったので,あれはすごいボーナス特典でした!!途中でよくわからない所も出てきたのですが,最後のQ&Aで,とてもすっきりしました。教材の特性を生かして,確認モードで基本的なことを抑えつつ,解釈モード,評価モードとハードルを上げていくのかなって思いました。昨年の「一流に学ぶ〜」や個性化研などの研修に参加させていただいてPISA型「読解力」についていろいろと教えていただきましたが,昨日の会では,目から鱗といった感じでした。 実は今説明文ではないですが,物語文をブロック研で取り組んでいます。授業は隣のクラスの先生がやられるのですが,同学年で一緒にやりながらいろいろと研修しています。学習課題を設定し,一人読みから入って,全体で考えるようなパターンです。今やっている研修のヒントもたくさんいただきました。
早速月曜日の国語でやってみたいと思っています。「本当に防府から来た甲斐があった!!1000円は安すぎ!!!」と帰りの車の中では,大絶賛でした。本当にありがとうございました!!(市外M)

先日の学びの会では,大変お世話になりました。お疲れ様でした。PISA型読解力って,名前は聞いたことがあったけど,実際どんなものか全く知らなくて,桂先生の模擬授業まじりのお話を聞けて,実際例がなーんとなくわかったような気がしています。(気がしているだけかもしれないけど…)(市外N)

先日は,お世話になりました。やはり参加できて本当によかったです。フリートークも最近マンネリ化しておりましたし,国語は,やはり小学校教諭は一番教えている教科ですし,うちの国語部の実践していることの意味も実感できましたし,刺激をたいへんうけました。またチャンスがあれば参加したいと思います。よろしくお願いします。(市外F)

先日の研修会では,大変お世話になりました。とても中身の濃い充実した1日でした。本会については,かねてから附属山口小の原先生からも聞いていたのですが,話通りのすばらしい会でした。次回の研修会の日は会議が入っているのですが,何とか都合をつけて参加したいと思っています。取り急ぎ,お礼まで。メールにて失礼いたしました。(市外Y)

本日の会は,とても充実した会でした。桂先生のご講演はもちろん良かったのですが,石村先生が話題提供されたことを本当にすごいことだと思いました。あれほどプレッシャーのある場に率先して挑戦される姿にとても刺激を受けました。今回,フリートークと国語の授業でまた新たな視点をいただきました。早速実践できるのが楽しみです。(市外Y)