2024年6月
6月22日〜24日
ナミさん、ハラちゃんと親父トリオ
先週今年の初タケノコが採れたとの情報にナミさんはウズウズ
大谷君の試合が終わってからだと説得して「待て」状態( ^ω^)・・・
ハラちゃんは治療中のため握力が殆ど無いので戦力外・・・食べるのと自宅持ち帰りに特化
採りすぎても処理が大変なのでナミさんに自重をお願いして適量の収穫
これだけでも大鍋三杯分は余裕にあります
まあ夜の宴会は何時ものとおり盛り上がりましたが記事にするほどでもなく
毎回繰り広げられる純米大吟醸祭り( ^ω^)・・・
6月15日〜16日
マルちゃんロンリー
先週赤城南面で真竹のタケノコが2〜3メートルくらいになっていたので沼田辺りで
もうそろそろタケノコが出始める頃だと確認に行って来ました
結果は目論見どおり
これだけあれば大鍋2杯分タケノコ煮が出来ますよ
明日の朝はタケノコご飯
6月8日〜10日
約3か月ぶりのハラちゃんとのコンビ
途中で赤しそを2袋購入して赤しそ漬け(塩分10%)を作りいよいよ色付けの工程
赤しそを塩もみ(2回)してあく抜き後、塩漬けしてあった小梅に混ぜます
後は梅雨明け後の天日干しをするだけ( ^ω^)・・・
ハラちゃんの体が万全ではない今は河原の除草もマルちゃんロンリー作業
刈払い機の操作も出来ないハラちゃんは作業を見守るだけ
まあやれない理由が出来たと内心ニコニコ・・・かもしれませんが
体調不良からの気力減退が原因か体重が10キロも減ったとか心配で堪りません
でも宴会になるとお酒はガブガブ呑んでますが
6月1日〜2日
マルちゃんロンリー
天気が悪いので何も出来ませんが前々回漬けた小梅に梅酢が上がっていました
道の駅で赤しそが出ていたら赤しそ漬けを作って色付けという行程ですね
赤城南面のAコープで今回メインメニューのウナギのかば焼きを購入
普段ハラちゃんが居ると食えないのでチャンス
とはいってもハラちゃんが好き嫌いという訳ではありません
ハラちゃんの事を知っている人は、ああ成程ね・・・ていう位の常識です
まあ何時もの事ではありますが午後5時から飲み食い始めれば6時には満足します
一人カラオケするほど好きでもないしテレビをダラダラ見る習慣も無し
ハラちゃんだったら6時半に寝てしまうんでしょうが・・・
やっぱり一人はつまんない
何だかハラちゃんの事ばかり思い出す黄昏の游山荘
早く元気になってくれますように
戻る
次へ