マルちゃんの山小屋日記

新しい年が始まりましたね
今年も元気で楽しく山小屋遊びが出来ますように( ^ω^)・・・
健康に留意しましょう・・・特にハラちゃん


2024年1月



1月27日〜28日
H山君が5年ぶりに来荘、何と2019年6月と12月に来て以来久々の山小屋ライフ
ハラちゃんも後輩の来荘に嬉しそう(何時も年上ばかりだからね)先輩風吹かせたい?
県境は毎日の降雪で大変そうですが赤城山辺りは雪も少なく道路は殆ど乾燥状態
このまま春になれば最高なんですがそんなに上手くいくはずも無く3月一杯まで
いつ雪が降ってもおかしく無いのが現状です
例によって何もしないで夜の宴会の準備、寒いので定番の鍋とリクエストの焼き鳥
縮みホウレンソウのお浸し、マルちゃん特製のたくあん漬け等々( ^ω^)・・・
暗くなる前から宴会は始まり呑んで食べての楽しい時間、締めはお雑煮



熱燗から始まりH山君差し入れの純米吟醸酒を冷で呑みバーボンと芋焼酎と流れればもヘベレケ状態
このままだとハラちゃんが轟沈・・・という事でカラオケになだれ込み( ^ω^)・・・飽きたら
H山君のギター伴奏でフォークソングタイム・・・ここでハラちゃんがダウン
マルちゃんとH山君は映画音楽の鑑賞会(5.1チャンネルの大音量で楽しみたいというH山君の懇願)
結局H山君は炬燵でダウン・・・隣近所から文句も来ない(隣近所が無い?)山小屋ならではの利点??
参加者変われどやること変わらず何時もの山小屋ライフでした・・・H山君、存在を忘れる前に又来てね

1月20日〜21日
ナミさんが来て親父トリオ
道の駅の葉ワサビは今季終了(ナミさんの事前電話情報)となって花ワサビが出るまで暫く我慢・我慢
今回は自前のワサビ畑より本ワサビを収穫して刺身に使います
サメ肌のおろし器が無いのですり鉢で代用、とにかく細かく滑らかにおろせば抜群の辛さになるのです
それこそ辛さのなかに甘さを感じるって食通の人が言いそうな・・・あの感じです
季節柄メインはお鍋、とくれば熱燗でしょう これも中々手に入らないといわれる燗酒用獺祭の差し入れ
ナミさん何時もありがとう



いきなり夜の宴会が話題になってしまいましたが先日の大雪の情報があったので覚悟して行ったわりに
かなり溶けてしまったようで敷地内は5センチ程度しか残っていませんでした
とはいっても土曜の夕方から日曜日の夜まで大雪警報が出ていたので車は入り口に駐車
予報通り降雪が始まり宴会の途中も外が気になります・・・大雪で除雪車が間に合わず明日帰れない
とか まあお気楽親父達は呑んで歌ってガアガア寝ちゃったんですけどね
雪は日付が変わる前に雨に変わり、それもかなりの量が降ったので夜中雨音がうるさくて目が覚めてしまう程
朝起きたら木の枝が折れて落ちていたり着雪で竹がアプローチを塞いだりとそれなりの事象が起こっていました



道路を見ても帰路に不安はなさそうなのでゆっくり朝ご飯を食べてテレビを見てコタツムリ
今回今年最初のトリオで新年会って感じでしたが夜の宴会と朝ご飯だけって・・・まあいつも通りでしょ


1月13日〜14日
マルちゃんロンリー
今回は「葉ワサビ」ゲット出来ました それも地下茎(本わさび)が結構付いていて10株ほどワサビ畑に移植
購入した三分の一になってしまい「葉ワサビの醤油漬け」が何時もの半分になった感じです



先週に続き雪が全く無く峠越えもスイスイ
天気予報では午後から雪になるらしいので覚悟していたのですが13時過ぎからいきなり吹雪
こりゃ明日の除雪が大変だ〜てな事思っていたら辺り一面真っ白になったところで降雪終了
翌日のお昼過ぎには日陰以外は雪が残っていませんでした やれやれ



【追伸】
この日記の記事を作っていた16日(火)にいきなり利根沼田地方今年一番の大雪だとのテレビ情報
沼田市内で積雪30センチとかで交通の乱れや住民の除雪作業が大変そうでした
来週の山行きは市道から山荘アプローチの除雪で大汗かくんだろうな・・・

1月6日〜7日
明けましておめでとうございます。
今年も元気で楽しく山小屋遊びが出来るよう頑張りましょう



今年初めての山行きはハラちゃんとコンビ
昭和インター横の道の駅で「葉ワサビ」がゲット出来ず幸先があまり良くありませんが山道に雪が全く無く
拍子抜けのラクチンドライブ
元旦の大地震で少なからず山小屋にも被害(飾ってある酒瓶の落下とか)があるかと危惧していましたが
被害は全く無く安心しました・・・能登地方の被災者の皆様には申し訳ありませんが・・・
お気楽呑んべ親父達は、とにかく酒盛りです

年末に漬けた沢庵を出してみたらまだ早かったみたいで少し辛さが強かった模様
まあ歯の悪いハラちゃんには歯がたたないんですが・・・( ノД`)シクシク…
雪が無いので作業も出来るのにとにかく寒いので庭の掃除と落ち葉炊き
まあこんなもんですよ (ToT)




戻る

次へ