2023年12月
12月23日〜24日 ナミさん来荘で親父トリオ
今年最後の赤城山越え(1/4〜3/15まで冬季封鎖)の予定でしたがナミさんリクエストで
高速道路使って昭和インター横の道の駅に寄ってきました
目的は今シーズン最初の葉ワサビ購入、ナミさんなんか電話で取り置きまで頼んだというから熱の
入れようが違います( ^ω^)・・・
各人二袋ゲットでニコニコ
早速ハラちゃんが一袋分を漬け込み夜の宴会で堪能、ツーンと来る辛さでベリーグッドでした
効能はアンチエイジングに効くとのことで親父たちにはグッドチョイス
今年最後だし赤城游山荘の忘年会という事もありハラちゃんも久しぶりにガンガン呑んでいましたよ
相変わらず食は細いですが無理やり乗せてカラオケ強行、放っておけば6時に寝ちゃうハラちゃんを
9時まで寝させませんでした
今回ナミさん差し入れは純米大吟醸「獺祭45」近頃入手が難しくなったらしいので感謝・感謝です
土日ともにコタツムリの二人は放っておいてマルちゃんは先週切り出した竹で門松作り
工房小屋の薪ストーブをガンガン炊いてゼロ度の気温を20度にあげて快適な作業空間
毎年の事なので工程も簡単スムーズ、チャチャっと4本完成
あっという間の一年間でしたが「ありがとう」「お疲れ様」です
来年も楽しい山小屋遊びが出来るよう健康に留意して頑張りましょう( ^ω^)・・・
12月16日〜17日
マルちゃんロンリー
今回のメイン作業は「たくあん漬け」「門松用の竹の切り出し」
途中の地場野菜直販所で仕入れた干しダイコン&干しダイコン葉
@農協の精米機から貰ってきた米ぬか、干し柿を作った時に出た柿の皮、ミカンの皮、昆布、鷹の爪
@を全部混ぜ塩分6%で漬け込みます
うまく出来るか楽しみですね門松用の竹はBBQ小屋の北側にある竹を切り出し工房小屋の前に
仮置きして来週仕上げましょう、毎年の恒例作業になっています
12月9日〜10日
ハラちゃんとコンビ
ハラちゃんの体調が芳しくないので控えめな作業、裏庭の掃除や屋根の上に積もった落ち葉の掃除
食欲もお酒の呑み具合も控えめなので盛り上がりませんでしたが無理やりカラオケになだれ込み
強制ハッスル
朝、干しシイタケと干しナメコを使ったみそ汁で食欲増進と期待したけどご飯のお代わりは無理でした
早く元気なハラちゃんに戻れるようお祈りしましょう
12月2日〜3日
マルちゃんロンリー
干しシイタケの工程が終了しました
三分の一以下にまでカラッカラに干しあがったシイタケが網袋いっぱいに出来上がり今後一年間の
みそ汁や煮物にと大活躍する予定です
良い出汁が出るのでハラちゃん太鼓判
干しシイタケ、干しナメコ、干し柿の干しトリオです
昼間の外気温三度と寒いので中々外作業はしたくなくなる気分ですがワサビ畑の掃除を頑張りました
一時間程度の中腰作業でマルちゃん足腰ガクガク
朝起きるのが辛い・・・年なんだろうけど・・・年なんだろうな
ちなみに起床時の室内気温ゼロ度
庭を歩けば霜柱でバリバリうるさい程
冬ですから まあこんなもんですよね (ToT)
戻る
次へ