2021年12月
12月26日【追伸】
帰りに昭和インター横の道の駅に寄ったら何と葉ワサビが早々と売り出していました
大袋(500円)2袋ゲット、暮正月の楽しみが増えました イェーイ( ^ω^)
12月25日〜26日
マルちゃんオンリー、今年最後の山行です
今回作業のメインは2022年度版門松の作成、例によってマル宅とマル娘宅のツーセット
前回敷地内の竹林から切り倒しておいた太めの竹を使います
太い方から120センチを4本
松を固定してから荒縄で巻いていきます
・・・といった工程なんですが意外と重労働、ま・趣味なんで出来ることですよね
と・いうことで2022年度版門松の完成で〜す
テレビで「晴れときどきファーム」を見ていたら長野県名物「寒干大根」
美味しそうだったので作ってみました
輪切りにして皮を剥き1か月寒風に晒しておくだけ
上手く出来上がるかどうか乞う御期待
何しろ寒いのだけは十分ですから、今朝も室内気温マイナス1度で外気温マイナス5度
朝起きて震え上がりストーブ全開の付けっ放しで室内温18度
12月18日〜19日 F浪先輩参加で遊山荘忘年会・・・といっても何時もの出張宴会なんですが
例によって獺祭純米大吟醸一升瓶のほか獺祭のお燗専用酒まで差し入れて頂きました
今年1年何本ご馳走になったか・・・感謝、感謝
来年もお願いします・・・へへへ
12月11日〜12日
マルちゃんオンリー
強風と積雪せいで杉林下の第一ワサビ畑が落ち葉、落ち枝、杉っ葉で悲惨な事に
って事で大掃除をしました
1段目から4段目まで大変な作業でしたが綺麗になりましたよ
2段目から4段目までは発展途上ですが1段目はご覧のとおり見事な繁っぷり
もう葉ワサビも買わないで自家消費出来そうですが何か勿体なくて買っちゃうんです
この気持ち解るかな〜???
12月4日〜5日
ハラちゃんとコンビ
途中で仕入れた干し大根と米ぬかで「たくあん漬け」作成
米ぬかに昆布などを加え塩を混ぜていくのですがハラちゃんマニュアルのレシピを見て
あっ塩が1キロ要るけど足らない・・・って騒いでいます
干し大根が5キロなのに塩が1キロもいるわけないじゃん・・・とマルちゃん???
レシピを奪い取り見てみると干し大根5キロ、米ぬか1キロ、塩250グラムって書いてある
昔から問題見ないで答えを書いちゃう子だったね・・・マル兄ちゃんは心配絶えず
とはいえ去年作った沢庵は成功だったので今回も期待しましょう
戻る
次へ