マルちゃんの山小屋日記

あまり堂々とは明言出来ませんが春を満喫しています
若葉の中で過ごす山小屋生活( ^ω^)・・・山菜採り・・・そして美味しいお酒 エヘヘ


2021年5月



5月29日〜31日
ハラちゃんとコンビで二泊三日
先日Y本先輩のお兄さん(山遊びの師匠)から新しく教わった山菜⇒山ぶどうの新芽を
収穫して天麩羅にしてみました
新芽のうちブドウの赤ちゃんが付いているのが対象です





右側のはハラちゃんが河原から採ってきた山ウドの新芽
天麩羅職人のマルちゃん制作だけあって見事な出来上がり・・・誰も褒めてくれないので自画自賛
味は山菜の王様と言われるタラの芽に似ていますが微かな酸味がポイントみたいです
又ひとつレパートリーが増えましたね( ^ω^)・・・
テレビ桟敷に固着しているボケ爺さんを横目にマルちゃんは河原と前庭南側の広場を草刈りで
大忙し、ご覧のように綺麗になりました





ここで刑事事件が発覚・・・なんとハラちゃんが何時も使っている刈払機が1台見当たりません
ハラちゃんが燃料と間違えてチェンソーオイルを入れてしまいマルちゃんが苦労して修理復帰させた
あれです・・・
昨年はコロナ騒ぎなどで一回も使っていないから盗難事件は一年半くらいの間に発生したと思われる
前に頭の黒い狸が何か持っていってしまう事案があったから注意した方がいいよって言われていましたが
ここに移転後5年間そんなそぶりも無かったのですっかり油断していました
ハラちゃんは「フ〜ン」てな素振りですがマルちゃんは怒り心頭・・・泥棒許すまじ〜

5月15日〜16日
F浪先輩の起死回生イベント・・・第二回新潟山菜採りツアー
前回山行前日に痛恨の肉離れというアクシデントでドタキャンした哀れな人は
地団駄踏んで絶えたリハビリを経て復活・・・とは言ってもテーピングでガチガチ
急な斜面は無理でも比較的楽な場所を選び嬉々と収穫して満足の様子 (^O^)
今回の主目標は「ワラビ」赤城遊山荘付近の痩せワラビと違って太くて長い立派なモノ
業者採りかっていう位に収穫しF浪先輩密かな期待の「山うど」「こしあぶら」「タラの芽」も
適度に採れて満足・満足



当然夜の宴会では山菜天麩羅がメインメニュー
焼き鳥も加えてみんなニコニコ



山小屋周辺では若葉が萌えて眩しいほど気分爽快なシチュエーション
街に帰りたくありませんね





4月29日〜5月3日
今回はF浪先輩も参加して三人旅と予定していたのですがF浪先輩が山行前日の
陸上競技トレーニング中に痛恨の肉離れ・・・ということでドタキャンです
一番楽しみにしていただけに可哀そう(去年は自粛ということで山菜採りツアー中止)
二年ぶりというのはマルちゃんもハラちゃんも同じですが・・・普段の行いのせい?
生憎天気予報では天候不良・・・という事だったにもかかわらずトンネルを超えたら
あら、どういうことでしょう とても良い天気 というか予定外の夏日
山の方では雪が残っていたり倒木で道が寸断されていたりと大変でしたが
「タラの芽」「こしあぶら」が満足の収穫レベル



夜の宴会が終わるころ外が暗くなるので夜桜ライトアップしてみてもハラちゃんは既に
玉砕済・・・風流なメンバーも欲しい今日この頃






戻る

次へ