マルちゃんの山小屋日記

獣害対策には終わりがないのでしょうか
カモシカの不良親父の食害が絶えません ククク〜


2021年4月



4月10日〜11日
Y本先輩のお兄さん(マルちゃんの山遊びの師匠)から津南町にフキノトウを採りに行ったら
雪が凄くてダメだった・・・という連絡がありました
マルちゃんも積雪状況はチェックしているけど今年は去年の2倍降ったらしいから
4月下旬でないと無理だとマルちゃん推測アドバイス
山小屋辺りでは確実に春の兆しがアチコチに( ^ω^)・・・
前庭前方の傾斜地では水仙が咲き誇り、前庭では桜とアカヤシオが咲き始めました







途中の道の駅で仕入れた孟宗竹のタケノコでタケノコご飯を作り一人ぼっちのモーニング
タケノコご飯には明太子と漬物3種、納豆が添えられます
一人でもキチンと作りますよ( ^ω^)・・・



山で採集した水仙と自宅庭のフリージアを生け花にしてみました・・・どうでしょう?



4月3日〜4日
今回はF浪先輩も参加して三人旅
電気柵を設置して一年ほど無事に過ごして来ましたが
ビリビリに慣れたのか又被害にあいました・・・ (T_T)
新しく植えた苗は大丈夫だったのですが二年物・三年物の大きい株が全葉被害
ハラちゃん曰く「カモシカの為に栽培しているようだね」って事で終わりに出来ない
マルちゃんの苦労
電気柵の本体(パルス発生機)をもう一台追加
使用していなかったソーラー電源専用機としてバーベキュー小屋の下に設置しました

気を取り直して今回はF浪先輩が1年待った「行者ニンニク」購入がメイン
予定通りゲットできてニコニコ
作業は裏庭の落ち葉掃除・・・景気よく燃やしましたよ
実質の恒例山開きですね



宴会の方はF浪先輩リクエストのバーベキュー
赤城牛にホルモン・豚バラ・タンとピーマン・カボチャ・アスパラ
お酒はF浪先輩持参の銘酒獺祭一升瓶( ^ω^)・・・



前回と違ってF浪先輩とハラちゃんが本棟の二次会まで生き残り
キチンと暗くなるまで騒ぎ続けましたよ

前庭の行者ニンニク畑も元気に成長中
今年は収穫が期待出来そうです( ^ω^)・・・






戻る

次へ