2020年5月
5月27・28日
単独山行5回目
若葉から青葉に変わりかけのこの季節・・・気持ちいいですね
葉越しに見える光と地面に映る木漏れ日・・・最高です。
庭の南側、湿地帯の横には沢山のフキが生えているので今回は
「フキ煮」を作りました、「フキ味噌」が大好きなマル嫁の好物です。毎週5回も
単独で山行して夜はマルちゃん・・・何やってんの?
というご質問にお答えして今夜の献立ですが「焼き厚揚げ(焼いてネギとニンニクおろし)
「メンマ・ザーサイ」「ワサビ昆布」「ワラビ」「焼売」「マグロ刺身」といった
まあ当然ですが お つ ま み ですね
お酒は「IWハーパー」「赤霧島」一人じゃ盛り上がりしませんがシッカリ呑みます ヘヘヘ
今回一人作業で池のお掃除(落ち葉が堆積して少し匂ってきたので・・・)
水を抜いて掃除して水張り・・・綺麗になりました。
ハラちゃんとF浪先輩が来れるようになるまでもう少しかかるでしょうが
ハッキリ言って一人は飽きました (T_T)
5月21・22日
単独山行4回目
結局今年は山菜採りに行けませんでした・・・(+_+)・・・と言っても
過ぎた事は仕方ありません・・・ということで
山小屋の周りをうろついて「ワラビ狩り」をしてみました
早稲の物は50センチ位に成長し葉もしっかり開いていましたが
第二クール以降の物が結構採れましたよ。
調理方法は「料理長マルちゃん」のページをご覧ください
5月14・15日
単独山行3回目
結局毎週行っているんですが( ^ω^)・・・
電気柵のチェックや刈払機での草刈り、ワサビ畑の除中など山小屋メンテナンス等
やること結構あるんですよね
GW4泊5日でやる予定だったホタルの舞う湿地帯の上の導水路を整理して新しい
ワサビ畑作成作業
親父トリオでやる予定でしたが今回マルちゃん単独で頑張りました
苗の本格植え込みは来年になりますが今年は花が良く咲いたので
実生の新苗が期待出来そうです
遊山荘でタケノコご飯といえば真竹ですが孟宗竹のタケノコが入手出来たので
朝食で美味しく頂きました
まあ一人で何を食べても何を呑んでも満足は出来ませんね
コロナ君何とかならんのか・・・お願いしますよ
5月7・8日
今回もロンリー親父の山行です
自宅と山小屋の直行直帰なので他人との接触が全くありません
山小屋あたりではようやく木々の芽吹きが始まり本当に清々しい景色です
コロナウイルスに汚染された日本ですが自然は汚されていません
ストレスが溜まっているであろうハラちゃんとF浪先輩に見せてあげたい
と、いうことで画像アップ( ^ω^)・・・届きましたか?
今年は春キノコが当たりみたいで原木栽培中のシイタケが豊作です
肉厚のドンコキノコがニョキニョキ
最低でも今月一杯は我慢が続きそうですが皆さまお疲れ様です。
戻る
次へ