遊山荘日記

熊谷辺りでは初夏ですが、赤城では春真っ盛り・・・
何処を向いても花だらけ一年で一番好きな季節です。


2019年5月



5月18・19日
ようやく木々の芽吹きが始まりました、色々な花が咲き乱れています
窓から見える新緑も輝いていますね



庭と前庭のいたるところに咲き誇っているのが「サクラソウ」





前庭の湿地帯にも「クリンソウ」が群生しています



例年咲く時期を外していて見れなかった三つ葉ツツジも今回バッチリ咲いていました



一番好きな時期なのでハラちゃんと一緒にボ〜と過ごした二日間( ^ω^)・・・
前回アップするのを忘れたドジっ子野鳥(窓にぶち当たって気絶したオオルリ)も
ご紹介いたします







30分位は動けなかったんですが元気に飛び立って行きました
次回は一か月程前にドタキャンで来れなくなった後輩コンビが
来るらしいですが( ^ω^)・・・どうなることやら

4月29日〜5月3日日
昨年のGWに続きF浪先輩が4泊5日のフル参加
お土産は純米大吟醸4合瓶4本( ^ω^)・・・
庭には枝垂桜と彼岸さくら、アカヤシオが満開で綺麗です。



途中の道の駅で行者ニンニクを大量ゲットしたF浪先輩は大満足
これで明日の新潟県山菜採りが上手くいけば満願成就ですね
メンバーは遊山荘の3名とY本先輩御一行5名、新潟のSAで集合
天気予報は最悪ですが普段の行いが良いトリオですから大丈夫でしょう
朝6時に起床、7時に朝食、8時出発 集合は9時半です
天気予報どおり朝から雨が降ってます ハラちゃんは行きたくない
行きたくないと駄々をこね始末が悪い 幼稚園児かお前は・・・



成果は御覧のとおり、まあまあの収穫 十分と言えば十分です
県境の長〜いトンネルを越えたら雨が降ってなくてF浪先輩の執念勝ち
毎回カメラを持って行くのに画像が無いのは山菜採りに夢中になっちゃう
せいなんですね
当然今夜は山菜天ぷらパーティーです マルちゃんシェフ大活躍
ところがどういう訳か撮っておいた宴会シーンが見つかりません
まあ何時もの事ですから割愛しましょう。



生け花は「三つ葉ツツジ」「やまぶき」「水仙」春のトリオ
去年と同じって閲覧者に突っ込まれそうですが そのとおりです
薪作りの薪割もキチンとしました 薪棚が予定通り埋まりましたよ



F浪先輩は流石にやる事無くなって山の上までマラソン二時間
もう70歳にリーチかけてるのに大したもんですね 鉄人先輩と呼びましょう


戻る

次へ