マルちゃんの山小屋日記

明けましておめでとうございます。
今年も一年元気で遊びましょう


2019年1月



1月19・20日
前回に続いて雪が殆ど無くスムーズに山まで着けました
但し気温はゼロ度です ストーブ全開、コタツムリ( ^ω^)・・・
干し柿は予定通り良い感じで出来上がり、味も柔らかさもバッチグー



早めに宴会を始め、何時ものようにカラオケに・・・
8時前には御就寝( ^ω^)・・・
親父達の布団の中には定番の湯たんぽが入っています
ヌックヌックで熟睡、鼾の大合唱(^_-)-☆
何時ものように朝暗いうちに起きてストーブつけてカーテンを開けたら
外は雪国となっていました
夜のうちに何と20センチ以上降ったのですね
まあ時期的には当たり前の事なんですが、帰り大丈夫かな・・・



道路は除雪作業のお兄さんたちが夜通し頑張ってくれたみたいで問題なし
ありがとう感謝、感謝ですね

1月12・13日
今年初回の山行きです、暮れの大雪も落ち着いて問題なく到着しました。
山小屋周辺での雪は残っていますが問題の無いレベル





殆ど雪掻きが要りません。
今年の第一作業はナメコとヒラタケの種コマ打ちです、途中のカインズで
種コマを購入 マルちゃんがコマ打ち専用ビットで原木に穿孔
何と1本に40〜50個の穴を空けます 電動ドリルだけど結構大変な作業
ハラちゃんはせっせと種コマをハンマーで打ち込みます





全部打ち込み終わったら仮伏せといって直射日光が当たらない場所に
積み上げてシートで包み込んでおきます 5月下旬頃までですかね



来る途中の道の駅で仕入れた「葉ワサビ」を得意のハラちゃん流で
醤油漬けにしました 年々腕が上がるようです
まあ褒めないと何もしなくなるタイプですから( ^ω^)・・・



作業のご褒美に夜の食卓は御馳走いっぱい
焼き鳥機で「焼き鳥」「めざし」
「カキの酒蒸し」「マグロの刺身」「ちぢみほうれんそうのおしたし」
「白菜の漬物」「ワサビの醤油漬け」
お酒はバーボンと芋焼酎となれば問題なく盛り上がりました ヘヘヘ



とは言っても健康な爺さんコンビ 早く寝て6時前に起きて
ストーブをガンガン焚いて明るくなるのを待つ まあお見事
朝ごはんを御代わりする元気もの 大したもんだ( ^ω^)・・・
干し柿がほぼ完成、白い粉が噴き出してきたので次回収穫しましょう
今年も色々遊びますよ〜



2019年元旦
皆さん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
正月なんで山には行けませんが相当年末に雪が降ったみたいで
心配しています・・・まあ心配しても仕方ない事ですがね



年末年始は有給二日組み込んで10連休 ヘヘヘ( ^ω^)・・・
ロートル社員ならではの特権でしょう
現役の頃なら考えも出来なかった事ですから
ジョギングで体を鍛えて今年も頑張ります
ハラちゃんは岐阜の実家でアルコール漬けになっているでしょう


新春の山小屋は12日までお預け
それまでに冬将軍さんが落ち着いてくれていればいいんですが
こればかりはお天気任せで祈る事しかできません
道路さえ大丈夫なら行けるんで除雪作業のお兄ちゃん達 頑張れ〜




戻る

次へ