マルちゃんの山小屋日記

8月中恵まれぬ天気続きだったけど
9月はどうかな?
3連休2回山行き予定


2017年9月



9月16日〜18日
ブーメランのように大きく曲がって日本列島を襲った台風18号
3連休の初日はグズグズ、二日目は終日降雨 特に夜は雨風ともに強くて散々でした
しかし良い事もあるもんで台風一過の翌朝、山小屋辺りを散歩していたら栗の実が
ゴッソリ落ちていて大収穫 ニコニコ



皮むきは大変だったけど自宅で栗おこわを堪能
栗おこわに秋刀魚の塩焼き、茗荷と卵の味噌汁 タマラン

初日の午後、山小屋周辺の倒木を集めて薪作り
当然今冬には使えないけど備蓄しておかないと底をついてしまいます



最終的にはこの二倍位は薪をキープする予定
新しい薪棚も作らなくては・・・

もうすぐお彼岸という事でヒガン花(曼殊沙華)も咲いてます
三球ワンパックで三束道の駅で買ってきたもの @100円



茗荷もこれが最後かな 大量に採って茗荷の醤油漬け
これは山小屋分
同じくらいハラちゃんとマルちゃん持ち帰り、独り者のハラちゃんなんか
2週間以上楽しめるそうです



次回は仕事の都合で3週間空いてしまうので9月もお終い
次に来る時はすっかり秋なんだろうな〜

9月1日〜9月3日
8月は台風の影響やらなんやらで結局3回の山行きとも不満足な天候
9月は期待してよいのでしょうか・・・
ず〜と梅雨が続いたようだったので布団を干したいな〜
って思いが通じたのか久々の晴れが続き



やっと布団干しが出来ました
布団乾燥機はあるのですが、やっぱり天日干しですよね
布団を敷きっぱなしのロフトから下して干すのも大仕事なんですが
気分のうえでは大違いの成果です
別にハラちゃんが寝小便した訳ではありません 念のため( ^ω^)・・・


8月のDIYで作ったかけ流し風湯口が好評だったので今回バージョンアップ
飾りの熊さんに合わせて焼き板加工をしてみました・・・如何でしょう



8月の日記には載せませんでしたが奴ら対策の新兵器
太陽光発電システムの獣害対策アラーム装置
センサーで探知すると「犬の吠え声大合唱」「銃の発射音」などなど
5種類のアラームが大音響で鳴り出すという機械です
設置後は庭の被害は発生していない様子 効果ありですかね
畑とバーベキュー小屋の下にも設置したいのですが予算の都合で・・・
お金の有り余っている誰かさんは出費の話になると居なくなるし





そんなハラちゃんですが今回は何も言わずに薪割を始め
相変わらずウルトラマン時間ではありますが頑張ってくれました
倒木を玉切りしてあったのを一次分全部処理 見事です
僕だってやる時にはやるよって言ったとか言わなかったとか・・・




あと8月にセットしたスズメバチホイホイ
日本酒と酢と砂糖を混ぜたものを大型ペットボトルを加工した
ものに入れ枝から吊るすだけ
これがまた大効果なんです 二個設置した中にはスズメバチが
二十匹以上 ついでにというか可哀そうですがカブトムシの
オス・メスまで・・・御昇天



工房小屋の南側、ミニ湿地帯のホタルは流石に季節が違い
飛んでいませんでした
三連休良い天気に恵まれ次回の三連休も期待したいですね



戻る

次へ