マルちゃんの山小屋日記

一年で一番気持ちいい5月
山が見事に萌えてます( ^ω^)・・・


2017年5月



4月29日〜5月3日
有休とって4泊5日の山小屋生活
周りの木々は芽吹きかけ位だけど桜は咲いていました
彼岸桜と枝垂桜が揃い踏み・・・



アカヤシオも咲いて水仙は満開
いっぱい咲いていたので20本位を花瓶に生けてみました
綺麗でしょ



前回に続いて今回もフッピー先輩が参加しましたが
前回同様、参加予定の待ち人来たらず・・・
例年の新潟県山菜採りツアーのメンバー「T山先輩」ドタキャン
まあ今年は津南町の消雪が昨日だったので新潟行きは無理
赤城北面で山菜採りして「タラの芽」はどうにかゲット
昭和インター近くの道の駅で「山ウド」「行者ニンニク」
「花ワサビ」を仕入れ、どうにか山菜パーティーらしく
かっこ付けできました 純米吟醸「水芭蕉」も製造蔵まで
行って入手 えへへ



天ぷらも山菜だけでなくエビ天付き( ^ω^)・・・
まあ美味い料理食べて旨い酒?んでりゃ文句も何もありません



周りに咲いている花を利用して自宅では中々出来ない
大物の生け花に挑戦
三つ葉ツツジのピンク、ヤマブキと水仙の黄色を配色して
みました
如何でしょうか

作業の方はウッドデッキのウッドフェンス追加工事
南側の追加工事と北側の新規工事を敢行
フッピー先輩とハラちゃんに手伝ってもらいました
っていっても「そこ押さえといて」・・・の感じですが







次回塗装すればいい感じじゃないですか
ハラちゃんは手伝いの合間に野鳥の撮影に没頭
普段見れない野鳥が何種類もいて数年ぶりのパラダイス
ギャーギャー騒いで結果、カメラの電池切れ・・・
充電器忘れてアウト



これはマルちゃんのカメラを持ち出して撮ったもの
「おおるり」って野鳥だそうです
自分のカメラだったらもっとキチンと撮れるそうですが
キチンと撮れた画像をアップ依頼された事はここ数年ありません





獣害の最後の対策「囲い」を行者ニンニクとワサビの栽培場所に
設置、見かけが悪くなるからやりたくなかったんだけど
仕方ないですよね〜


戻る

次へ