マルちゃんの山小屋日記

秋のミニ合宿
二泊三日でイベント盛りだくさん・・・


2016年11月



11月19・20日
今回はフッピー先輩が参加、特にイベントが無いのに
来るとは余程山小屋宴会が気に入ったのでしょう ヘヘヘ
土曜日は天気に恵まれず屋外作業は諦めて室内作業
自宅にうず高く積まれた文庫本、コミックなど何とかして
マル嫁に言われていたので本棚を作りました
ホームセンターで仕入れてきた板を使ってチャチャって
作ったのですが程々の出来栄え・・・
ハラちゃんは炬燵で寝転がっていましたがフッピー先輩が
手伝ってくれました







ご褒美の宴会はメインの「キムチ鍋」「ハラちゃん特製コールスローサラダ」
「マグロの刺身」「カッパ巻」「博多土産の明太子」で
呑み放題、食べ放題と何時ものコース・・・



11月3日〜5日
有休を取って連休にして二泊三日でミニ合宿
好天に恵まれた三日間で色々やって来ました
@【燻製機SUMOU君で久々の燻製作り】
  今回はスモークチキンに挑戦 どうなりますやら
  まず鳥のもも肉に塩、砂糖、黒胡椒、バーボンを塗り付けます
  ビニールパックに入れ水に沈め空気を抜きます
  70度の温度で30分茹でるのですが、この方法だと旨味が
  外に出ないし柔らかく仕上がるそうです



  串に刺して30分風とおしの良い日陰で風乾します
  良く風乾しないと仕上がりに雲泥の差が出るそうです



  サクラのスモークウッドで2時間燻製
  指示温度は70度だから炭一片加熱用に追加しました
  やはり外気温が低いので中々温度が上がらず炭一片追加



  温度設定でもたもたしてたので結局三時間掛かりました
  色づきは今一でしたが味はOK、美味しかったですよ



A【実験 落ち葉で風呂が沸かせるか?】
  山小屋の周りは木で囲まれているので、この時期落ち葉が
  ハンパなく落ちます
  何時もは集めて畑で腐葉土として利用してましたが
  量が量なので半分は落ち葉焚きで燃やしていました
  その時の熱量が物凄いので何とか有効利用をと考えていました
  今回挑戦するのは落ち葉で風呂が沸かせないか・・・
  手押し車で落ち葉を集め風呂釜に押し込みます
  点火、燃焼、追加、燃焼を繰り返し何と手押し車二台分で
  お風呂が沸きました う〜ん有効活用成功



B【観光 尾瀬から水上に抜ける紅葉スポット】
  このところ観光イベントが無いとハラちゃんからの
  リクエストに応え紅葉狩りドライブ
  何度か行った尾瀬から水上に抜ける峠道へゴー
  鳩待峠の入口までは紅葉真っ最中って感じでした・・・



  鳩待峠入口を右に見て左の峠越えコースを進んでいくと
  何と想定外の景色が・・・
  驚いたことに雪国だったのです
  紅葉どころではありません 白黒の世界
  ノーマルタイヤで騙し騙し進みましたが 峠で大型車が立ち往生
  諦めてUターン
  あのまま進んで行ってたら今頃谷の底に居たかもしれませんね



色々やったつもりですが結局メインは夜の宴会
仕方ありません所詮呑んべ親父達です
「おでん」「スモークチキン」「刺身」「里芋の衣被」「ねぎ味噌おろし」で呑み放題・・・
呑み食い疲れたらカラオケになだれ込むといった何時ものコース






戻る

次へ