マルちゃんの山小屋日記

梅雨中の晴れ間を利用して
バーベキューとタカノコ狩りを楽しむ親父トリオ


2016年7月



7月16日
2回連続でゲスト参入 今回はH山君(ゾウキリン君)です
今回の作業工程はアジサイの植え込みとBQ小屋にラティス張り
H山君が来るとハラちゃんが先輩風吹かしてサボらなくなるので
効果あり・・・
簡単なラティス張っただけですがワンランク上がったような気がします



ご褒美は当然バーベキュー 4時前から始めて肉・野菜だけでなく
純米吟醸酒「水芭蕉」一升瓶ペロリ



5時半でBQ小屋から本棟に移動 カラオケパーティーなんですが
ハラちゃんダウン 風呂も入らず着替えもせずにゴロン
H山君とマルちゃんはバーボンをロックでグビグビやりながら
大音響でカラオケ連発 翌朝みんな多少の差はあるものの記憶が
とんでいました トホホ



てな事いっても食欲はあるので大丈夫でしょう
今朝のメニューは定番の塩シャケ、納豆、おまけにイワナの塩焼き
真竹のタケノコ煮、実家で収穫したキューリとトマト
遊山荘名物 野菜たっぷりどんぶり味噌汁・・・
昨夜記憶を一部欠落するほど飲んだ親父たちですが、しっかり食べて
ご飯もおかわり 大したもんだ〜



カモシカの食害は止まることをしらず今回は庭の花(芙蓉)やリンゴ
まで食い荒らす始末 たった二個だけど結実したリンゴも下の方の
1個が葉と一緒に被害にあいました シキシク
柵も作ったのにどうなるもんやら


7月2日
梅雨中の晴れ間を利用して親父トリオが二泊三日
今回の行程は、@水道システムの再構築 Aタケノコ狩り
Bバーベキュー



昨年12月に凍結で破損した水道システム
春になって気温が上がってきたら修復しようと思ってましたが
マルちゃんはともかく「面倒くさい」が座右の銘のハラちゃんが
手伝ってくれるはずもなく延び延びに何と半年以上放置
その間ゴムホースで誤魔化していました・・・



先ず壊れた水道管を掘り起こします、フッピー先輩が大活躍
ハラちゃんは案の定現場監督です トホホ



屋内への分水部に止水栓を設置し凍結時は止水して水抜きをする
システムを構築しました
壊れた蛇口前のパイプも全部交換し満足のレベル



次はお楽しみのタケノコ狩り
今年は雨が少なくてタケノコの出が悪くてガッカリ
何とか10本ほど収穫し大鍋2杯、中鍋1杯





晩・朝・晩・朝と食事に宴会に一品献上
美味しかったですよ〜
予約先に届けるほど無かったのが残念でしたが
フッピー先輩、ハラちゃんのお土産が確保できて良かったです



さて水道工事の助っ人フッピー先輩のリクエスト、BQ大会
マルちゃん以外は新施設のBQ小屋初体験、楽しく美味しく
肉だビールだと大盛り上がり、夕方になると虫が煩いので
午後三時から呑兵衛親父の真骨頂、夕暮れから母屋に移動して
カラオケ三昧・・・やめられまへんな〜




戻る

次へ