2013年1月
1月28日
1月も終わりだというのに山小屋の辺りは積雪10センチ
途中の県道には日陰以外は殆ど雪なし
流石に林道は雪だらけでしたけど・・・
・・・ところが朝おきたら別世界
なんと長靴が埋まって膝までの積雪 びっくり
まあ季節柄、当たり前っていえば 当たり前ですが
林道入り口と渓流橋付近です
渓流橋から山小屋へのアプローチ辺りでも長靴が
埋まります
困った事にサラサラしたパウダースノー
雪に抵抗力が無くて車のタイヤがグリップするか
心配ですね〜
ユン坊も雪に埋まっています
山小屋の周りも雪だらけ・・・
ハラちゃん懸命の雪かきにも係わらずマルちゃんの
愛車マル四駆も危惧したとおりスタック前にも後ろ
にも動きません 何てったって積雪45センチ 車高の
あるマル四駆だって腹が閊えてしまいます
脱出には相当の苦労が必要でした 怖いですね〜
1月14日
今年も山小屋遊びがスタート
とは言っても寒いので出張宴会みたいなモンですが
今回はハラちゃんの野鳥探しに付き合うだけでなく
宴会のツマミに一品追加するため湧水の場所に
セリを探しに行って来ました
南向きの崖下、日当たりも良いし湧水なので
冬でも雪が無いんです
今回のお目当ては「セリ」と「クレソン」両方とも
たくさん採れましたよ
マルちゃん今回カメラ忘れたので画像なし
野鳥探しでは「ヤマセミ」は出没せず「カワセミ」も
ちょいの間で飛んで行ってしまったので撮れたのは
この2枚「キジの雄」と「ヤマドリの雄」
夜の宴会では「久保田の千寿」を美味しく頂きました
ツマミは「里芋と大根の煮物」「マル家特製白菜漬け」
「マグロの刺身」「セリのお浸し」「クレソンのお浸し」
メインはマルちゃんが敷地内の渓流でチョチョイと釣ってきた
25pの「岩魚の塩焼き」美味いですよ・・何たって
さっきまで泳いでいたんですから
他に「イカのわた焼き」「ジャガバター」「ハムソテー」
も用意したけど小食の親父コンビは手が出せず・・・
次回に持ち越しです
当然のように新春カラオケパーティーをやって終了
おとなしく寝たんですが夜中の3時頃マルちゃんは
寒くて起きました なんと掛け布団が無い???
アレレって思って横を見たら何とマルちゃんの掛布団が
ハラちゃんの上に???
よく見るとこの酔っ払い親父は自分の掛布団の上に
寝ていて寒いからマルちゃんの掛布団をかっぱらって
いたんですね とんでもね〜オヤジだ この野郎〜
当然取り返したら酔っ払い親父はゴソゴソと自分の
布団に潜り込んでいきました
ハラちゃんの隣で寝る時は気をつけましょう
風邪引いちゃいますよ〜
1月1日
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
皆様が健康で幸せな一年を過ごせますように
年頭にあたりお祈り申し上げます
マル家の新年は暮れに作った角松だらけ
門前に構えますのは角松(大)
年神様マルちゃんちはここですよ〜
出来ましたら一年間居座ってください なんちゃって
門を通って玄関では角松(中)がお出迎え
マルちゃんちの広い庭(ホントは猫の額?)で
迷わないように確実に年神様がいらしゃれるように
稚拙な配慮です m(_ _)m
最後に床の間に控えしミニ角松
これだけやれば今年は良い一年になるだろう
戻る
次へ