マルちゃんの山小屋日記

9月になったって毎日暑い
でも山小屋辺りは涼しいからDIYは進みます


2012年9月



9月17日
三連休で山小屋活動
今回は物置小屋に隣接した薪置き場作り
西側の屋根を延長して軒下と道側両方に薪を積めて
間に一輪車が通れる通路を作るって工事です
前に居間小屋の屋根で使用していたポリカ波板を再利用
柱は単管パイプを丸鋸でナナメ切して打ち込んだ物に
木を取り付けてツーバイ材で仕上げました







今回は薪の移動、再積み上げに相当の労力が必要
以前程では無いにしろ気を抜くと脱走癖のあるハラちゃん
だけでは手が足りないと助っ人を一人頼みました
美味しい摘みと美味しい酒をエサに半分騙されてやってきた
H山君、ハラちゃんの一年後輩 要領は今一ですが
真面目が取り柄、一生懸命汗を流して薪運び&工事助手
お蔭で予定していた工事完了 後ろから見るとこんな感じ



キチンとエサはあげましたよ
ご希望のバーベキュー、牛カルビ・牛タン・ニンニク
とうもろこし・さつまいも・ポテトにイカの刺身
特にイカのワタ焼きが好評でした
後は何時ものようにビールで始まり焼酎ロック、吟醸酒の
冷酒 H山くんはハラちゃんと同じ大酒呑みで
ビール・焼酎・日本酒全部空に・・・宴会が終わったら
一升瓶が二本転がっていました
最後は恒例のカラオケ大会三時間 ハラちゃん10時に
ダウン 御就寝
マルちゃんとH山君はH山君持参のギターで懐かしの
フォークソング大会 二時間熱唱で12時御就寝
人間何か取り柄があるもんでH山君のギターも上手でした

二日目6時半起床、さすがにH山君8時まで起きて来れず
朝ごはんの後、昨日の続きで工事の仕上げ
昨夜入った手作り風呂が気に入ったと昼飯の後、昼風呂に
入って御帰還 お疲れさまでした 大変助かりました

三日目朝から雨、仕方ないので後片付けして9時撤収
ところが山の南面は綺麗に晴れていて・・・
蕎麦畑が満開で綺麗でしたよ 新蕎麦が楽しみですね



9月2日
9月になったって毎日暑いですね
涼しい山小屋でDIYに勤しんで来ました
前回サッシを付けた後、鍵が掛からないという
ボーンヘッドを修正しました
サッシを左側に移動してドアの設置、そして周りの壁を
取り付けて外側完成です
例によってドアは廃品再利用、板などの壁材は知り合いの
大工さんから貰った廃材です



いくら涼しい山小屋とはいえ作業してると汗でびっしょり
ハラちゃんが積極的に手伝ってくれたので作業スケジュール
大きく進みました
又、風呂も沸かしてくれたので気持ちよ〜い夜の宴会が
できましたよ 感謝 感謝



今夜のメニューは「新さんまの塩焼き」「シューマイ」
「焼きナス」「長ピーマンの炒め物」「とうもろこし」
「冷やし完熟トマト」「ミョウガをたっぷり乗せた冷奴」
「もろキュー」ビールで乾杯して焼酎ロックになだれ込む
まっ何時もの風景ですが・・・
美味しい料理に美味しいお酒 堪りませんな〜

DIYの手伝いと風呂沸かしのご褒美にハラちゃんを
野鳥の撮影ポイントにご案内 このところめぼしい鳥が
見当たらず 鴨や鷺、セキレイ・キセキレイばかり
たまにはヤマセミ・カワセミ見つからないかな〜って
思っていたら 居ましたヤマセミちゃん
連れてって見つけてあげてハイどうぞと・・・
撮れたと思ったらピンボケ こら何枚も撮って一枚くらい
真面な写真が撮れないのか マルちゃん脱力・・・


戻る

次へ