2012年3月
3月25日
雪はまだ残っていますが春は着実に近づいています
雪の消えたあちらこちらに「ふきのとう」
ワサビの花も出てきました もうすぐ春ですね
という事で今晩のメニューは「ふきのとうのテンプラ」を
メインに「ふきみそ」「牛タン塩」「クレソンのお浸し」
「ぶりカマの塩焼き」
DIY作業も少しやりました
今回はドライバー&ビス類の収納棚とノコギリ収納棚
100円ショップで大きめの調味料ケース(砂糖とか塩を入れるやつ)
在庫が7個しか無かったので丸釘は入浴剤の空き缶利用
スッキリしました 見た目も悪くないでしょ・・・
ノコギリ収納棚はヒノキの板をトリマーで削り抜きして
工具棚に接合
ワサビ畑を中心に雪が無くなってきました
いよいよ活動の春ですかね〜
3月11日
先週続いた穏やかな天気が一転して冬に坂戻り
もう少しで消雪ってところをこの週末で雪山に・・・
金曜と土曜の朝まで30センチの雪が降り除雪していない
林道はマルちゃんハラちゃんコンビの侵入を阻止でも
するかのように立ち憚ります
積雪は車の腹より高く行けるかどうか判りません
林道入り口は平らで真っ直ぐですが後は坂道とカーブの
連続です・・・
365歩のマーチではありませんが5メートル進んで2メートルバック
まるで砕氷船みたいにラッセルラッセル・・・
ハンドルとアクセルワークで騙し騙し200メートルを30分かけて
辿り着きました 深い所はドアも開けられない状態でした
後から考えたら前進も後進も出来なくなったら・・・
考えると恐怖ですよね
助手席に座っているのがダンナならいざ知れずハラちゃんでは
車のバランスをとる重石以上の役には立たず
轍を固めるため3往復してこんな感じに仕上げました
でも春は確実に近づいているんです
滝の氷はすっかり無くなって池の周りから冬の終わりが
近いなって感じましたよ
ワサビはまだまだって感じですが1か月もすれば
自己主張しだすでしょう
5月の醤油漬けが楽しみです
今回山小屋にドゥーパ掲載記事のパネルを設置しました
何だかんだ言っても記念ですから・・・
今夜の宴会メニューは「カツオのたたき」「ワカメのしゃぶしゃぶ」
「ブリの塩焼き」「ニンニク・ネギ・じゃがいもの炭焼き」「ほうれん草の胡麻和え」
仕上げは「ざるそば」大吟醸を奮発し一本空けてしまいました
そして定番のカラオケ三昧
ハラちゃんの御満悦ぶりを御覧ください
戻る
次へ