マルちゃんの山小屋日記

梅雨の晴れ間が山行きの日に
当たるように祈る今日この頃


2011年6月



6月26日
先日熊谷で6月の最高気温更新39.8度 なんでやねん
暑いぞクマガヤ〜 アツベエ(暑い熊谷のキャラクター)も燃えている



そんな中でマル家のペット熱帯魚がパニック
水槽の中がおかしい 何か変だな〜と見てみると・・・
ネオンテトラ25匹全滅 どうして〜
原因は暑さで水温が上がり過ぎ熱帯魚が煮魚になってしまった
なんのこっちゃ〜
水槽に手を入れてみたらお風呂みたい
ゴメンヨ〜 合掌

気を取り直し山小屋の話題です
予想どおり真竹のタケノコが大発生してました
ダンナ・マルちゃん・ハラちゃん・マリちゃん・ナミさんの
5人でタケノコ狩り
出始めという事で丁度柔らかく美味しそうなタケノコが大漁です
途中ドシャブリになってマルちゃんなんか頭からズボンまで
ビショ濡れになっちゃうアクシデントがありましたが満足満足

今回来る前に山小屋で料理してやるから各人タッパ等持参するように
言ってあったので全員持ち帰り意欲十分
今までの最高記録は大鍋3つ作った事でしたけど
今回は大鍋5つ 記録更新です

当然始めてから途中買い出しや宴会時間を除いても5時間以上かかる
大作業・・・
ナミさんが皮むきなど手伝ってくれたので大助かり
その間他の3人は何をやっていたかというと・・・
ダンナとマリちゃんはトイレリフォームの続き
ハラちゃんは相変わらずカメラぶら下げ徘徊行為・・・

トイレのリフォームはほぼ完成です
ハラちゃん曰く山小屋のトイレらしくないなどと観点がずれた
感想を言ってましたがマルちゃんから見ると前の10倍くらい
改良していて山小屋にグッドマッチング
さすがダンナとマルちゃんは感性が合いますね〜





マルちゃんは今回も岩魚釣り
永年渓流釣りから離れていたのにやはり身体が覚えて
いるんでしょうね
時間も掛けずにチャチャっと5匹ゲット
ナミさんがビックリしてました
当然池に放流 元気に泳いでいます

6月の日記に写真が少ないのはマルちゃんがカメラを忘れたり
持ってきても電池が無かったりして撮れなかったんです
何度もやっていて学習能力が無いなどと影の声
ハラちゃんの500ミリ望遠レンズは役に立たないし
山小屋の近況をお知らせ出来るのはマルちゃんのバカチョン
デジカメが一番ですね〜
ハラちゃんも早く気付いて被写体を鳥だけでなく総合写真に
すれば趣味の枠が広がるのにね〜
レンズを交換するのが面倒なんて言ってちゃダメダメ
趣味は面倒だと思った時点で前進不能になっちゃうんだから

6月12日
今回はマリちゃん海外旅行でお休みです
独身女性は活動的ですね 同じ独身のハラちゃんなんか
海外旅行どころか休日に居住区以外に出るのは山小屋に来る
時だけだってんだから活動範囲の狭いことこのうえなし

今回の山小屋活動はダンナがトイレのリフォーム
トイレが多少古ぼけてきたので入口ドアと内装に新しい杉板を
貼り付けて焼き杉加工してみました

マルちゃんはツル木を輪にした物をトイレットペーパーホルダーに
細工DIY 結構味のある作品になりました
他に娘の新居用にトトロの作品を一つ作成
前に作ったような時計にするか大きな表札にするか・・・と
考え中
2センチ厚の板をジグソーで切り抜きトリマーで枠削りしました
仕上げは自宅でミニルーター使ってやるつもり

山小屋料理は今回タケノコの煮物、フキの煮物、葉ワサビの
醤油漬けと定番コース
待ち遠しい真竹のタケノコはまだ出る兆しもありません
次回6/25に期待しています
時期になったら大なべ三つ位作ってアチコチ配る(予約殺到中)
んで大変なんです

今回はマルちゃん久しぶりに岩魚釣りもしました
渓流釣りといっても敷地内に流れる渓流ですから朝と夕方
チョコチョコって感じですけどね
川の長さにして100メートル位しかやんないのでホンの暇つぶし
位のもんですが
22センチ、20センチ、18センチ、15センチと四匹ゲット
上三匹はバッチリ上唇に針掛け池に放流 ミニ渓流に向かって
元気に登って行きました
小さな一匹は針外しの際ヨタヨタになってしまい池に放した
とたん大きなニジマスに頭からパクリと呑みこまれてしまい
昇天・・・弱肉強食の世界を目撃してしまいました
池の主のニジマス(三年物相当デカイ)がより大きく
なっちゃうね〜

梅雨の合間の晴れが貴重な休日に当たってウレシイ
親父トリオでした

6月5日
本日マルちゃんの娘の結婚式
震災の影響で2か月延期となったもんだからスッキリしませんが
これから永い人生 後になって振り返れば強烈な思い出となるでしょう
花嫁の父親とゆうもんは複雑な気分で目出度いと言えば目出度いし
悲しいと言えば悲しいし・・・
ウチの場合は娘が通勤の関係でマンション借りた時に強制的に
子離れされてしまったので嫁にはやらん・・・とか
偏屈オヤジのパフォーマンスはやらないで済んだんですけどね
まっ婿さんもイイ奴みたいだしウチの娘が選んだからには
シッカリした人間だろうから幸せになるでしょう (祈)

それにしても疲れた〜
花嫁の父でこれだけ疲れると花婿の父だとどうなるんだろ・・・
マル息子二人分のパワーを蓄えておかなきゃね (笑)


 

戻る

次へ