本文へジャンプ
多摩川を歩く(その57)(根川緑道の桜並木(立日橋まで)) 2023.4.2


 

 

(写真は、根川のカモとサギ)44444

 

 

前回のゴールの「日野橋」から、「多摩川」と並行して流れる「根川」の緑道の桜並木を、引き続き歩いて行きます。 

「根川緑道」は、上の図の様に、全体を、「A 生物」、「B 遊び」、「C 休息」、「D 散策」の4つのゾーンに分けられています。

今回は、前回歩いた「D 散策」ゾーンに続いて、日野橋の脇の「C 休息」ゾーンからのスタートです。

池の畔に立つ「牧水の歌碑」です。

”多摩川の あさき流れに石なげて あそべば濡るる わが袂かな”

都道29号(新奥多摩街道)の下をくぐります。

写真は、根川緑道沿いの「芝崎体育館」ですが、この体育館の左端が多摩モノレールの「芝崎体育館駅」です。

上の写真は、芝崎体育館の前のシンボル広場です。

右手前方に、多摩モノレールの「芝崎体育館駅」が見えます。

いったん、上を多摩モノレールが通る「立日橋」の下をくぐって、この先にある根川緑道の「A 生物」ゾーンを散策してから、また、この「立日橋」に戻って来ます。

「立日橋」の先の「生物ゾーン」に入ります。

根川は、かつては、立川段丘から湧きだした水が流れていました。

現在は、この近くの下水処理場で高度処理された再生水が流れているので、魚も住み鳥も集まる公園になっています。

「立日橋」の上流側の歩道を、神奈川側(日野市)へ向けて渡ります。  

「立日橋」は、「立川」と「日野」の両市の境界にあるので、立川の”立”と日野の”日”から1文字ずつとったという、実に安直な?名前の決め方です。

「立日橋」は、平成元年に、道路部分が先ず開通しました。

その後、平成11年に、橋の上のモノレールが開通しました。

神奈川側(日野市)に着きました。

立日橋を渡り終えると、目の前に、見覚えのある懐かしい看板が!

そうだ、甲州街道踏破では、この道を歩いて行ったんだった。

記憶が鮮やかに蘇ります!

(ここから先の新選組関連の観光スポットについては、「甲州街道を歩く・府中から日野へ」を見てね。)      

今度は、神奈川側(日野市)から「立日橋」の下流側の歩道を、東京側(立川市)へ戻ります。

東京側(立川市)に戻って来ました。

「立日橋」の上から、先ほど歩いて来た「根川緑道」が眼下に見えます。

「柴崎体育館前」からモノレールに乗って、立川駅でJR南武線に乗り換え、武蔵小杉駅で東横線に乗り換えて横浜に帰宅しました。

 

 

  

 

 

ps.