<

おしらせ & 観察会案内 ・ リンク

 愛川自然観察会のホームページです。

令和6年も様々なご案内を差し上げます。
季節を愛で、自然を感じて、同好のよしみを通して楽しい1年にしたいと思います。



 

自然観察会のおもな活動              サークル愛川自然観察会

・自然観察会   毎月第3土曜日9:30 雨天順延 年間計画表

・員交流会      10月第1土曜日900 ガーデン山口 雨天順延

・いかわ公園自然観察教室    毎月第4日曜日13:00

町広報紙、宮ヶ瀬財団HPで案内 当日受付、参加無料

・菅山いこいの森四季の自然観察会 9:30 愛川町との協働事業

                   町広報誌、愛川自然観察会HPで案内 当日受付、参加無料

 

 

 

会員の皆様へ 

・令和6年度会費(2.000)について

 観察会参加の折にお持ちいただくか、下記口座に送金してください。

県央愛川農業協同組会 半原支店

口座番号 0003577 「サークル愛川自然観察会 代表山口勇一」

 会費未納者につきましては会則により2年を経過すると退会扱いとなります。また、希望退会する場合はその旨、ご連絡ください。

 

・案内状等のお知らせは手紙の他、パソコンのE-メールで行っています。

メールで案内状をお知らせできれば、事務の軽減と郵送費の軽減になります。

差し支えなければ、アドレスをお知らせいただければ幸いです。

なお、携帯ではパソコンからの受信ができない設定になっている場合があります。受信可能な設定に

変更できれば携帯アドレスでも可能です。

 

・簡単で緊急なお知らせ等については、SMSLINEでも可能ですが、詳しい内容を知るにはホームページの「お知らせ欄」をご覧いただきたいと思います。

   🔎「愛川自然観察会」で検索すればホームページが見られます。

・傷害保険加入につきまして、他の団体でのボランテェア保険加入者または加入予定者は、本会での加入時氏名だけの登録で保険金の重複納入を避けることができますので、その旨、山口宛お知らせください。

 

八菅山いこいの森の四季の自然観察会について

令和6年度の予定はつぎのとおりです。事前の参加申し込みはいりません。当日現地での受付です。
当ホームページのほか、愛川町広報誌月報でご案内しています。
         
🔎八菅山いこいの森最新情報ページへ!  


観察会のご案内            会員外の方の参加歓迎! 
                     参加希望の方は集合場所においてください。参加費500


 187回観察会のお知らせ

      山神隧道を通って早春の二の足林道を歩こう

 

1、日 時   令和7年3月29日(土)  930分〜14時  雨天順延

2、場 所   厚木市七沢広沢寺温泉〜山神隧道〜不動尻 往復

3、集 合   広沢寺温泉駐車場  930分  トイレあり

        (県道の広沢寺温泉入口から1q程入った左側、玉翠楼旅館の向かい側)

4、行 程   広沢寺温泉駐車場―二の足林道―山神隧道一不動尻 往復7.2q 

       (二の足林道の起点まで車で移動。ここから往復4.6q)

5、みどころ   早春植物(ハルユキノシタ、ハナネコノメソウ、ミツマタ、アセビ、他)

    谷太郎渓谷の清流、湧水湿地、野鳥の観察

6、その他   ・全行程舗装路の林道です。山神隧道までは坂道が続きます。

        ・山神隧道は120mほどの暗いトンネルです。

 ・不動尻はかつて県立青少年キャンプ場があった場所です。

        ・トイレは駐車場の他、隧道手前、不動尻にあります。

・お弁当、飲み物をお持ちください。昼食は不動尻の予定です。

          ・空模様によっては天候の判断に迷うことも予想されます。実施の有無につきましては

         山口宛お問い合わせください。

       ・お誘いできる方がありましたら、ご一緒にご参加ください。


               ( 問合せ先 山口携帯:090-9399-3910 )

 




書籍:「厚木愛甲の自然誌」 著者:山口勇一
 1,500

 入手については山口宛ご連絡ください。
 TeL:046-281-1891   Emailya1ma1gu0chi4@ksh.biglobe.ne.jp


 最初のページに戻る

交流団体情報

★愛川近在で自然誌関係の情報発信しているサイトはいくつかありますが、🔎「清川村の自然観察日記」は、清川村の最新情報の映像と観察記がホットに、また、興味深く発信されています。ぜひ、ご覧になってみてください。

リンク集

・・アイコンをクリックするとアクセスします。

★  厚木市周辺の四季
★  神奈川県自然保護協会
★   さがみ自然フォーラム
★  愛川町民活動サポートセンター
★  愛川町観光協会
★  (財)かながわトラストみどり財団
★  神奈川県立生命の星・地球博物館
★   清川村の自然観察日記
★  神奈川県立あいかわ公園
★  丹沢自然環境情報ステーション
★  丹沢大山自然再生委員会
★
  セミの抜け殻しらべ市民ネット
★   かながわアジェンダ推進センター
★  環境省生物多様性センター
★  県立愛川ふれあいの村
★   旅たび相模(丹沢・相模 観光ナビ)
★  生物多様性あつぎ戦略
★  厚木植物
★  神奈川県植物誌調査会


最初のページに戻る