八菅山いこいの森四季の自然観察会案内

八菅山あおぞら博物館主催(サークル愛川自然観察会と愛川町の協働事業)

八菅山に生息する野鳥や昆虫、植物などの観察を通して、四季の織りなす美しさや自然のめぐみに触れてみませんか! 一般の人の参加お待ちしています。


令和7年度 開催予定日  

 1、春季観察会  426日(土) 雨天順延        🔎詳細 

 萌黄の季節の春の息吹を感じよう。

 2、夏季観察会    726日(土) 雨天順延        🔎詳細   

木もれ日の森を歩き、セラピー体験をしよう。

 3、秋季観察会  1025日(土) 雨天順延        🔎詳細 

秋の風情漂う中に季節の移ろいを感じよう。  

 4、冬季観察会  124日(土) 雨天順延        🔎詳細 

厳冬のたたずまいと冬越しする生き物を探そう。

    

   詳細は下段の「実施のおしらせ」を参照ください。

日程は変更することがあります。変更の場合はお知らせします。
 

テキスト ボックス: 参加者にいこいの森の自然観察リーフレット差し上げます。




 button170 自然観察会のお知らせ

     萌黄の季節の春の息吹を感じよう!

日  時    令和7年426日(土)9:3012:00 雨天順延
集合場所    八菅山町駐車場わき(宝物館隣地)9:30
観察コース   八菅山および周辺の散策路を歩き、四季折々の動植物の営みを観察しながら季節の風情を楽しむ。
持ち物     汗拭きタオル、飲み物、歩きやすい靴。ルーペ、双眼鏡等あれば持参。
参加申込み   当日に集合時間までに集合場所で申し込みをしてください。
          事前の内容等の問い合わせ先は愛川町役場都市施設課公園緑地班
          またはサークル愛川自然観察会代表(山口)に問い合わせください。
観察ガイド   案内と解説はサークル愛川自然観察会会員が行います。
雨天時     雨天の場合は翌日に延期します。天候の判断に迷うときにはサークル愛
        川自然観察会代表(山口)宛、問い合わせください。

障害保険等   町加入のふれあい保険の範囲によります。
開催の案内   町広報またはお茶の間通信、町およびサークル自然観察会ホームページ
        に掲出します。

問い合わせ先  サークル愛川自然観察会代表 山口(携帯:090-93993910
        愛川町役場都市施設課公園緑地班 (046-285-2111 内線3447)  



 button170 自然観察会のお知らせ

     木漏れ日の森を歩き、セラピー体験をしよう!

日  時    令和7年7月26日(土)9:3012:00 雨天順延
集合場所    八菅山町駐車場わき(宝物館隣地)9:30
観察コース   八菅山および周辺の散策路を歩き、四季折々の動植物の営みを観察しながら季節の風情を楽しむ。
持ち物     汗拭きタオル、飲み物、歩きやすい靴。ルーペ、双眼鏡等あれば持参。
参加申込み   当日に集合時間までに集合場所で申し込みをしてください。
          事前の内容等の問い合わせ先は愛川町役場都市施設課公園緑地班
          またはサークル愛川自然観察会代表(山口)に問い合わせください。
観察ガイド   案内と解説はサークル愛川自然観察会会員が行います。
雨天時     雨天の場合は翌日に延期します。天候の判断に迷うときにはサークル愛
        川自然観察会代表(山口)宛、問い合わせください。

障害保険等   町加入のふれあい保険の範囲によります。
開催の案内   町広報またはお茶の間通信、町およびサークル自然観察会ホームページ
        に掲出します。

問い合わせ先  サークル愛川自然観察会代表 山口(携帯:090-93993910
        愛川町役場都市施設課公園緑地班 (046-285-2111 内線3447)  



 button170 自然観察会のお知らせ

     秋の風情漂う中、季節の移ろいを感じよう!

日  時    令和7年1025日(土)9:3012:00 雨天順延
集合場所    八菅山町駐車場わき(宝物館隣地)9:30
観察コース   八菅山および周辺の散策路を歩き、四季折々の動植物の営みを観察しながら季節の風情を楽しむ。
持ち物     汗拭きタオル、飲み物、歩きやすい靴。ルーペ、双眼鏡等あれば持参。
参加申込み   当日に集合時間までに集合場所で申し込みをしてください。
          事前の内容等の問い合わせ先は愛川町役場都市施設課公園緑地班
          またはサークル愛川自然観察会代表(山口)に問い合わせください。
観察ガイド   案内と解説はサークル愛川自然観察会会員が行います。
雨天時     雨天の場合は翌日に延期します。天候の判断に迷うときにはサークル愛
        川自然観察会代表(山口)宛、問い合わせください。

障害保険等   町加入のふれあい保険の範囲によります。
開催の案内   町広報またはお茶の間通信、町およびサークル自然観察会ホームページ
        に掲出します。

問い合わせ先  サークル愛川自然観察会代表 山口(携帯:090-93993910
        愛川町役場都市施設課公園緑地班 (046-285-2111 内線3447)  



 button170 自然観察会のお知らせ

     冬のいこいの森を歩き、冬越しする動・植物を探そう!

日  時    令和8年1月2(土)9:3012:00 雨天順延
集合場所    八菅山町駐車場わき(宝物館隣地)9:30
観察コース   八菅山および周辺の散策路を歩き、四季折々の動植物の営みを観察しな
        がら季節の風情を楽しむ。

持ち物     汗拭きタオル、飲み物、歩きやすい靴。ルーペ、双眼鏡等あれば持参。
参加申込み   当日に集合時間までに集合場所で申し込みをしてください。
          事前の内容等の問い合わせ先は愛川町役場都市施設課公園緑地班
          またはサークル愛川自然観察会代表(山口)に問い合わせください。
観察ガイド   案内と解説はサークル愛川自然観察会会員が行います。
雨天時     雨天の場合は翌日に延期します。天候の判断に迷うときにはサークル愛
        川自然観察会代表(山口)宛、問い合わせください。

障害保険等   町加入のふれあい保険の範囲によります。
開催の案内   町広報またはお茶の間通信、町およびサークル自然観察会ホームページ
        に掲出します。

問い合わせ先  サークル愛川自然観察会代表 山口(携帯:090-93993910
        愛川町役場都市施設課公園緑地班 (046-285-2111 内線3447)
  

お知らせページへ戻る

最初のページに戻る