たわごと 2
le jardin des jargons


2006/01版 その2


検索エンジンで来られた方へ……ご苦労様ですが、きっと無駄足です。


2006/01/11 (水) 曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ 豚バラポパイ丼、残った味噌汁。



2006/01/12 (木) 曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ 鯖の味噌煮、菠薐草とかき玉の吸い物。


縮小 (光画)

_ ニコンが最上級機と最廉価機だけを残して実質銀塩写真から撤退するとのこと。


無理 (たわごと, 言語)

_ 「瞳を閉じる」という表現を最初に使ったor流行らせたのはどこのとんまだろう。閉じるのは「瞼」で、瞳だったらせいぜい「閉ざす」だろうに。



2006/01/13 (金) 曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ おくさんが《京王》で買ってきた駅弁、鍋2つ分出来ていた鯖の味噌煮の残り。


覿面 (日常)

_ 平日家にいる*1と売り込みの電話やら何やらがちょこちょこ来る。その内の一つ。電話の向こうはご多分に漏れずがやがやという雑音。

業者:こちら、水質に関する意識調査を行っておりますABC(仮)と申します。数分間で済みますのでお時間を頂きたいのですが、ご主人様でしょうか?
筆者:先に一つお伺いしてもよろしいですか?
業者:(明らかに訝しげに)はい、なんでしょう?
筆者:プライバシーポリシー或いは個人情報の取り扱いに関する姿勢についてお聞かせ願えますか?

途端に電話切りやがりました。

*1: 娘の咳がひどく、保育所が預けに難色を示したため。



2006/01/14 (土) 曇り後雨 夜強風

晩御飯 (晩御飯)

_ 豚肉と大根の煮物、菠薐草の味噌汁。


炬燵 (日常)

_ 3月並の陽気になるという予報があるのに、今になって炬燵を出す。



2006/01/15 (日) 晴れ後曇り 暖かい

晩御飯 (晩御飯)

_ おでん、日本酒(帝松の「樽酒」四合)。


行き先 (日常, )

_ 暖かいので午後一人で車で走るが、結局行くところが古本屋ばかりというのが哀しくもある。



2006/01/16 (月) 曇り 夜から雨

晩御飯 (晩御飯)

_ 焼豚炒飯、中華風葱スープ。



2006/01/17 (火) 晴れ後曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ 納豆キツネ丼、中華風葱若布スープ。


つい (食玩)

_ 出来の程度は分かっちゃいるが、今回の中身がホンダ車コレクションだというのでつい買ってしまったチョコエッグ。狙いはNSX、CITY R、初代CIVIC、Fitという辺り(かつての自分の愛車たちは当然のようにラインナップされていない)だったが、出てきたのはテッパゴSTEPWGNだったのでがっかり。



2006/01/18 (水) 晴れ後曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ シーフードドリア。



2006/01/19 (木) 晴れ後曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ 豚の生姜焼き、里芋の味噌汁。


Qui tue des photographes? (光画)

_ コニカミノルタがカメラから撤退、ミノルタのαマウントをソニーが継承なんて話が。この間のニコンの話といい、何か違うと思うのは筆者だけだろうか。

ダゲレオタイプからカロタイプへ、湿板から乾板へと変遷してきた映像固定がまた別の方法に変わっていくこと自体は予想されて然るべきではあろうが…… この流れではLeicaすら生き残ることは出来ないのではないか。

かつて国内に多数あった二輪車メーカーが今日の4社(その内スズキと川崎重工は業務提携するに至っているが)にまで減ったのに似ているかも知れない。


今日のネコ (光画, )

_ 昼休みに行き会った野良をスナップ



2006/01/20 (金) 曇り

晩御飯 (晩御飯)

_ 鮭の酒粕鍋。




筆者:acephale composée par acéphale
ちょっかいの出し先は最新版頁にあります。

この日記は、GNSを使用して作成されています。