立山周辺の山と花
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
タテヤマリンドウ リンドウ科
Genntianaceae
genntiana thunbergii var.minor
母種はハルリンドウ。
タテヤマリンドウは日本固有種、
ハルリンドウより葉の数、
花茎の数が少ない。
田中澄江の
「花の百名山、大日の花」に選ばれている。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
剣山
大日小屋の朝
外に出ると、ブロッケン現象。
残念だがすぐ消えてしまって写せない。
目の前に剣(2998m)右に池の平山(2561m)が
影絵のように浮かんで見えた。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
称名の滝
高層湿原の大日平を過ぎると、急な下りが待っている。
最後に落差350m、四段にに分かれた豪快な称名の滝が
目に飛び込んできた。
2泊3日のトレッキングは終わった。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
剣御前小舎
剣御前小舎〜剣沢雪渓
〜真砂沢〜仙人池〜平の小屋。
剣御前小舎(標高2760m)は立山の何処の峰に向かうにも出発点。
室堂を出た昨日から雨が降り続いていた。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
雷鳥
小雨のせいか雷鳥の親子に
剣沢の雪渓に着くまで
2度も会えた。
さすが雷鳥、保護色となって
見分けにくいので黄色で囲ってみた。
|
|
|
|
|
![](images/img145.gif)
Last updated: 2009/7/3 |