エベレスト トレッキング街道

カラパタール

 
エベレスト街道トレッキング
2008.10.19〜11.06
 
 
山登りをするなら1度はエベレストを見ておきたいと決意し出かける。
しかしテキはなんといってもエベレスト。かなりの高地。
事前に体力と持久力をつけ、高地トレーニングをしておかないと
二週間のトレッキングは楽しめない。

ドオドコン川に架かる橋は現在スティール製のつり橋。
 
よく揺れるがヤクも人も安全に渡れる。
 
ルクラから片道60km、高度差2700m。
 
10日間でカラパタールに登り、5日間でルクラに戻るトレッキング。
 

お昼のランチメニュー。
 
毎回ちがう献立で食欲を進ませてくれる。
 
テーブルクロスも必ず拡げられ、イギリス式にテーブルがセットされる。
 
食事ごとにシェルパ達がナイフやフォーク、おハシなどきっちりと並べられ、ホテル並みの気分にさせてくれる。

夕食も素晴らしい。
 
やっかいなことがあって、毎日 朝食前と夕食前に必ず、
血中酸素濃度(SPO2)を計る。
 
深呼吸時90%以上、普通呼吸時65%以上ないと、
次の高度の地に進めない。

エベレスト街道1番の大きな町。
 
この時期は秋祭り。
一ヶ月も賑わいが続いて学校も休み。
 
子供達も荷物を担いだり、ヤクの世話をしたりよく働く。 

トレッカーの宿泊は石造りのロッジ。
 
シェルパ達はテント。
 
少し前まではトレッカーもテントだったそうだ。

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |

Last updated: 2009/4/2