妙義山中間道

2010.10.29妙義山中間道をハイキング。
更埴Jctから浅間山を過ぎて上信越自動車道を走ると特異な山並みが目にはいってくる。

案内標示
 
ここから樹林地帯に入る。まだ紅葉には早いようだ。
妙義神社へは1.4km行き先の中之岳神社へ3.4km。
ここまで1時間30分。

チゴユリの実
 
ユリ科(Liliaceae)
Dispovum smilacium
属名は子房の各室に2個の胚珠をもつ。
種名はサルトリイバラの。
 
和名は{稚児百合」花の可憐さから
命名。
花後丸い直径6mmほどの液果は熟すと黒くなる。
 

023
023

危険な崖道
 
関東ふれあいの道」は山の性質上歩きやすい
道ばかりではなく危険な場所もあり、
スリルを楽しめる。

タルワキ沢
 
関東ふれあいの道」で唯一の水のみ場。

岩くぐり
 
せり出した岩ノ下を背を屈めて通る。

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |

Last updated: 2010/11/15