上高地

2010年(平成22年)6月8日 上高地(1500m)
新緑の上高地をハイキング。

ズダヤクシュ
 
ユキノシタ科(Saxifragaceae)
Tierelia polyphylla
 
和名 「喘息薬種」 ぜんそくの事を
日本海側の地方では「ズダ」という。
梓川左岸の山側に群生していた。

ラショウモンカズラ
 
シソ科(Labiatae)
Meehania urticifolia
 
属名はアメリカの植物学者の名前。
種名はイラクサの葉のような。
 
和名は「羅生門蔓」の意味で、太い花冠を京都の羅生門で
渡辺綱が切り落とした鬼女の腕になぞらえていったもの。

ミヤマカラマツ
 
キンポウゲ科(Ranunculaceae)
Thalictrum tuberiferum
 
種名は根の形が塊茎。
和名は「深山唐松」
樹木の唐松の葉に花弁が似ている。

ニリンソウ
 
キンポウゲ科(Ranunculaceae)
Anemone flaccida
 
和名は「二輪草」 梓川の左岸沿いの林の
所々に大群落をつくり薄暗い林間が
明るく見える。
 
 

ツバメオモト
 
ユリ科(Liliaceae)
Clintonia udensis
 
属名クリントニアはニュヨークの知事の
名前を付けた献名。
種名はロシア ウダ河原産の。
明神の手前の林の中に群生していた。
 
 

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |

Last updated: 2010/6/21