|
![播磨アルプス](images/pic856.gif)
|
2010(平成22)年4月21日、播磨アルプス縦走
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
サルトリイバラ
ユリ科
Liliaceae Smilax china
雌雄異株これは雄花。
別名「サンキライ」と称し愛知では
麩餅を包んでお菓子としている。
漢方では根茎を「土茯苓」と称し
梅毒、皮膚病に用いていた。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
標識
この辺りから雑木林になり、気持ちよく歩ける。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
高御位山
ここまで来ると高御位山の
全景が見える。
|
|
|
|
|
![](images/img11.gif) |
|
![](images/img11.gif) |
コバノトネリコ
モクセイ科
Oleaceae Fraxinus lanuginosa
若い枝を切って水に着けると水があおくなるので
別名「アオダモ」という。
|
|
|
|
|
|
Last updated: 2010/5/11 |