おじさんのほてほて山花歩き

大姑娘T

巴朗山峠(パーランシャン)4253mの花々
2006.0721〜0730 行程

ヤナギランの1種
 
アカバナ科
Onagraceae Epilobium angustifolium
 
草丈60p、花5p、
葉の色が濃い茶色。

フウロソウの1種
 
フウロソウ科
Geraniaceae Geranium
 
花弁が大きく、重なりあっていた。
 
 

イブキトラノオの1種
 
タデ科
Polygonaceae Bistorta macrophylla
 
イブキトラノオに比べると、花の集合部が厚い。
葉に毛が生えていた。
 
 
 

チシマイワブキの1種
 
ユキノシタ科 
Saxifragaceae Saxifragapellida serige
 
地面這うように岩の割目を覆ってさいていた。
花は小さく1p。
 
 
 

キリアタの1種
 
ユキノシタ科
Saxifragaceae Saxifraga diversifolia
 
岩の上に葉が拡がり、
そこから花茎が出て花が咲く。
 
 

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |

Last updated: 2009/8/17