おじさんのほてほて山花歩き

大姑娘T

巴朗山峠(パーランシャン)4253mの花々
2006.0721〜0730 行程

サクラソウの1種
 
サクラソウ科 
Primulaceae Primula
 
草丈60p、花の径5p、
中間色のピンク色が可愛らしい。
 

アヤメ
 
アヤメ科 
Iridaceae Iris
 
草原の中で頭一つ出ている。
草丈90p、立錐弁10p
虎斑模様の弁は15p。

メタカラコウの1種
 
キク科 
Compositae Ligularia
 
草丈80p、花も径6p。
日本のメタカコウに良く似ているが、
どこか違う。

サウスレア・スペルバ
 
キク科
Compositae Saussurea superba
 
トウヒレンの仲間。
草の拡がりも、紫の苞の部分も大きい。
草丈20p、花の部分6p。
 
 

ベラトリュム・ニグラム
 
ユリ科 
Liliaceae Veratryum nigram
 
シュロソウの仲間。
赤紫の花が咲いていた。
 
 
 

前頁へ 目次頁へ 次頁へ
| ホーム | 妙義山中間道 | 御嶽山 | 上高地 | 氷ノ山 | 堂満岳 | 播磨アルプス | 御破裂山 |
| 那須三山と三斗温泉 | 双六岳 | 加賀の白山 | カムチャッカの花々 | | 大姑娘T | 立山から薬師へ | 立山の山々 |
| カラパタール | 花の礼文島 | ブログ ほてほてトレッキング | プロフィール |

Last updated: 2009/8/17