Last Modified - 3 DECEMBER 2002



2002/11/21

新クエスト「届け、この想い」

10月23日にご一緒したハニュさん。その方に貰った「スロット3の鎧」を脱ぐときが来た。スロットを四つ持った数レベル上の鎧を入手したからだ。幾つかの鎧は見送っていたのだけれど、そろそろ性能の差が大きくなった。替えた方が良さそうだ。

とはいえ、この鎧を捨てる気にはならない。倉庫にしまっておくことになるのだが、なんだかアイテムの中に埋没してしまいそうだ。誤って売り飛ばすこともあり得るだろう。考えた結果、オンラインのガロンズショップで「包んでおく」ことにした。

画像・プレゼント。
アイテムを包む「プレゼント」。星の数だけはバレちゃうのが惜しい。

こうしておけば、まず捨てないだろう。パッと見何が入っているかは分からなくなるが、忘れるほどアホでもあるまい。安心して倉庫にシュート。

その後、ロビーでSさんと合流。お話ししているとGbさんもやって来た。

画像・ロビーの歓談。
座談会開始。

Sさんが「ぐひひ」と笑ったのに対して私が「サムライスピリッツのアースクェイクみたいだな」と言ったことから、古いゲームの話題になった。私とGbさんが盛り上がる中、若いSさんは付いて来られず。お詫びして後、三人でこの日配信されたオンラインクエスト「届け、この想い」に挑戦することになった。確かにこの日、クエストに挑戦する部屋が多く見られていた。

さて、新クエスト「届け、この想い」は、一言で言うと「タイピングゲーム」。エピソード1でも登場したNPC、ノル・リネイルがプロデュースしたシミュレータで戦闘しながら、画面に表示される言葉やクイズの解答を、時間内に入力するというクエストだ。冒頭では、人によってチャットスピードが違うことを例を示して説明したりして、オンラインでのコミュニケーションを円滑にするための導入になるような、良いシナリオになっていると思う。純粋に、タイピングゲームが好きな人もいるだろうしね。

ゲームの最後に、成績が示される。

画像・クエスト成績発表。
T.e.Rさんは、どちらかというと、知識問題が苦手なようです。

つまりアホってコトかいっ!?と三人憤った(皆同じ結果だったらしい)。

解散後、ギルドカードを検索すると、久しく会っていないゴリ杖フォニュエールのGLさんを発見。GLさんもクエストに挑戦しているようだ。メールで調子を伺うと、新くえ難しすぎですwとの返答が。応援のメールを返信して、この日は終了した。


2002/11/22

「フォイエターン」とでも名付けようか

オンラインへハニュエール・Menandozaで出撃。入った部屋は確かハードのエピソード2。VR宇宙船から中央管理区へと進んでいった。道中で赤箱が出た!

画像・レア盾出土。
アトリビュートウォル出土。全ての耐性が向上する盾、とのこと。

ところでエピソード2の敵は、エピソード1の敵達が行うような単純な動きはしない。ただ立っていれば勝手に集まり近寄ってきてくれるエピソード1。対してエピソード2の敵達は、ある程度の距離から近付いてこないものが多いし、横へ横へと軸をずらそうとする動きがある。集めて一網打尽には出来ず、一体一体確実に葬る必要があるのだ。だから、剣よりも銃の方が楽だと言われることも多い。自分は身体の向きだけ変えて、砲台のように周りの敵を討つという訳だ。

とはいえそれじゃあレンジャーと変わらなくなってしまう。やはりハンターなら接近戦だな、ということで、この日もメナンドーサは長刀を振るっていた。そうすると、自分がいつしか、決まった戦法を取っていることに気が付いた。それは「フォイエを一発撃ってから走る」というものだ。

長刀で敵を倒すと、レバーを倒して身体の向きを変えながら、取りあえずフォイエを一発撃ってみる。フォイエのロックオン範囲はかなり広いので、近場の敵に自動的にロックされて放たれる。その際身体の向きもそちらに自動的に向くため、フォイエを撃った後は正面に走れば敵に辿り着くのだ。そうやって、敵を探す手間を省くようになっていた。

このフォイエは経験値獲得のための「手付け」にもなっていて、なかなか悪くない戦法かなと思っている。

ガルグリフォン退治までプレイして終了。なかなか楽しかった。以前の反省を生かして、レイキャシールさんを孤立させないような動きも出来たし、ガルグリフォンに殺されたフォニュームさんも速攻で生き返らせることが出来た。彼自身はもう少しゆっくり寝ていたいようだったが、「そうはさせないw」とレイキャシールさんとともに叩き起こした。ま、なかなか悪くない日だったかな。


2002/11/23

昨日話題に出した「フォイエターン」。別にすごいテクニックでもなんでもなくて、ごく自然に使っている人もいるだろうと思う。そして使うのであればフォイエではなく、より広い範囲でロックオンできて、速く確実に敵にヒットする雷の初級テクニック・ゾンデの方がより適しているようにも思う。実際、レイマール・T.e.Rで同様の戦法を取ったとき、フォイエではなくゾンデを使ったのだ。

何故にフォイエを使ったのかというと、その場の敵にはゾンデよりもフォイエの方が良く効くというのが一つあり、もう一つの理由としてハニュエール・Menandozaにはフォイエの方が似合うなと思ったからだ。イメージ重視。

衣替えの季節

ベリーハードで戦うようになってから、徐々にお金が貯まってきた。敵が落とすアイテムや箱から出るアイテムの中で、防具は特に高く売れる。こまめに拾って町で売っているのだが、それほど使い道はない。そこで、一回10,000メセタを消費するドレッシングルームを利用することにした。

画像・メナンドーサの新コスチューム。
革を思わせる艶のあるその服には、機関銃がよく似合う。

以前のコスチュームがベストだとは思うのだが、コスチュームが替わるとちょいとだけ新鮮な気分になる。ベリーハードのクエストをこなして、メナンドーサはレベル59になった。

……と、新鮮な気分はいいのだが、最近オフラインでサッパリ赤箱が出ない。一応毎日、オフラインは潜っているのだけれど。そしてオンラインではそこそこ出ているんだけれど。記録しているメモを見ると、17日にフォマール・Periodがハードの森でデバンドアンプを拾ったきりだ。もっとも、デバンドアンプは赤箱ではなく緑箱。うーん……スランプじゃのう。

オンラインで、いつものようにSさんと合流。Sさんは1stキャラのハニュではなく、久しぶりのフォニュエール。アルティメットのメギド花がもういやだから、気分転換だそうだ。私はピリオド、一緒にベリハ部屋を森からスタートした。

入ってきてくれたレイマールさんがあまりにも格好良くて思わず絶賛、褒め称えまくる。

画像・格好いいレイマールさん。
白髪で隻眼、モノクロの本人に対し、特殊マグ・カプカプがとてもいいアクセント。

森終了でSさんは落ちる。私は他のメンバーと共に、洞窟へと続けてトライした。洞窟では、装備できない杖とアドスロットが出土。やっぱりオンだと赤箱が出るんだよな……。

暗闇の中でデ・ロル・レを仕留めて、この日は終了しました。ピリオドのレベルは48に。


2002/11/24

レア盾との再会

今日は日曜日。オフライン攻略の日なのです。まずはレイマール・T.e.Rがベリーハードの洞窟へ。

画像・触手大貫通。
人体の不思議。こんなに太いのが刺さっても(辛うじて)生きてます。

ハニュエール・Menandozaはベリハ坑道、そして遺跡。遺跡のハイスピードバトルが快感で、遺跡1だけを二回廻ってみた。遺跡はサッパリだったけれど、坑道で久しぶりに赤箱が出まくってくれた。

画像・レア盾出土。
「リジェネレイトギア試」出土。

この盾、PC版で一度だけ出たことがある。4月25日にオンで出たのだ。なかなか劇的な出土で記憶に残っている。懐かしくて嬉しかったなぁ。

主な戦利品 @ オフライン・ベリーハード坑道
  • アダマンの杖 (属性 ALL0) from 坑道2・箱
  • 氷杖「ダゴン」 (属性 Native5、Machine5、Dark20) from 坑道2・カナディン
  • リジェネレイトギア試 from 坑道2・ギルチック
  • フォトンドロップ from 坑道2・カナディン(と思う)

フォマール・Periodはハードの遺跡を攻略。敵から逃げ回っているウチに、いつの間にかスペシャルウェポンを拾っていたりした。

画像・拾っていたスペシャルウェポン。
ピリオドも衣替え。そして拾っていたのはヴァリスタ。
主な戦利品 @ オフライン・ハード遺跡
  • ヴァリスタ (属性 Dark15) from 遺跡1・不明
  • ヴィスク-235W (属性 Machine20) from 遺跡1・箱
  • アドスロット from 遺跡1・箱

夜、オンラインでSさんにメール。今日彼にはちょっとした大切なイベントがあったので、その結果を確認に。問題なく済ませたようで、何よりだ。それだけして終了。


2002/11/27

Ver.1.1登場

毎日オンラインやオフラインを楽しんでいる。特にオフラインは、ベリーハードの速い速度が気持ちよくて、半ばハイテンションでプレイしている。

26日、「調整版」という名の不具合修正版、「Ver.1.1」への交換手続きが始まった。私はすぐさま手続きを終えた。20日にこの「Ver.1.1」が発表されたのだが、それ以前はPPPoE周りのみ修正された物が接続不良に悩むユーザにのみ配布されるという話であった。だから私は、不具合修正版は「Ver.2」として有償での販売という形になって、来年春から夏まで発売されないと考えていた。それから来るソニックチームとセガへの不信感はとても大きく、だからこそこの時期の無償交換になったことは、とても嬉しかったのだ。

ロビーでも、この「Ver.1.1」の話題が尽きない。私もその場で口を挟んで、意見をやり取りしたりした。

ロビーに過ごす日

腰痛や肩・腕にずっしり来る疲れが酷く、オンラインで遊び元気がない。あちこちのロビーをうろちょろしながら、いつものようにSさんとメールでお話ししていた。

とあるロビーで、カウンターの向こう側に覚えのある名によく似たハニュエールが現れた。彼女の名は、23日にフォマール・Periodでご一緒した、モノクロ隻眼レイマールさんのそれと形式が同じだったのだ。プレイヤーはきっと同一人物に違いないと、すかさずレイマールさんのギルドカードで検索すると、結果はやはりそのハニュを指していた。

声を掛けようか掛けまいかを悩んでいると、ハニュさんは姿を消す。Sさんに隻眼レイマールの別キャラさん発見を報告しつつ再度検索を掛けると、そのハニュさんは部屋を作っていた。カウンターへ駆け寄り慌てて入ろうとしたが、よく見るとアルティメット部屋。私のキャラでは入ることが出来ない……。やむなく、そのハニュさんへ挨拶のメールを送信した。

Sさんとメールをやり取りしつつ、ハニュさんからの返信を待つ。ロビーの端へ移動して椅子に腰掛けると、程なくしてハニュさんからの返事が来た。それからお二方とのメールの応酬が始まった。

ハニュさんとのメールを終え、ふと気が付くとメールのやり取りだけで一時間を過ごしていた。流石にもう潜る気もなくなり、Sさんに別れを告げて接続を切った。

青い鳥との再戦

落ちてから今日もオフライン。ハニュエール・Menandozaでベリーハードの遺跡を1のみ。回避を上げるユニット、エルフ/レグスが何故か三個も出た。また意味のない運の使い方を……。

レイマール・T.e.Rでベリハ坑道を潜ってもやり足りなくて、再度メナンドーサでベリハの森を。森1でレアモンスター、アル・ラッピーが出たっ!

画像・青い鳥。
前回はコアシールドが出て敗北。では今回はっ!?

アル・ラッピーはちゃんと剣のスペシャルウェポンを落としていった。取りあえず鑑定には戻らず、そのまま森の攻略を続ける。森2で更にエネミーパーツがラグ・ラッピーから! 今日は鳥運が良いようですよ! まぁ、運が良くても、もうこれ終わったら寝ちゃうんですけどね。

画像・鳥のエネミーパーツ。
「ラッピーのハネ」出土。

ドラゴンを始末して、町に戻る。そしてアル・ラッピーのスペシャルウェポンを鑑定。

画像・鑑定結果。
エリュシオン出土。

美しい……やっとメナンドーサが自分自身のためのスペシャルウェポンを出したかー、なんて思いました。んが、装備できない。よく見ると必要精神力が680とか書いている。メナンドーサの精神力は424。全然足りなーい。っていうか、剣なら普通必要なのは攻撃力だろうっ!?とか思ったり。

ピリオドに移動するも、やはり精神力足らず。修正版への移行の際に、アイテムは全て無くなってしまう。果たしてこのエリュシオン、姿を拝むことは出来るのか!?