「これから論文を書く若者のために」
出版後の進行状況
若手研究者のお経
進行状況ホーム
2/29(木)
の進歩 パリ五輪出場決定!
昨日は、早めに帰宅して18時過ぎには夕食を済ませた。晩酌無し。そして、18時30分からのなでしこの試合を応援した。初戦の4バックから3
バックに変更。熊谷が、アンカーからセンターバックに移っていた。うん、熊谷はセンターバックの方が良いと思う。左のサイドには北村と上野が入っ
ていた。試合が始まった。前半のなでしこはとても良かった。良い距離感で攻める。奪われたらすぐに奪い返す。初戦と大違いであった。そして前半
26分、北村のフリーキックからヘッドで繋ぎ、最後は高橋がこぼれ球を押し込んだ。なでしこ先制!
前半44分にはGK山下の好守も。北朝鮮の選手が、ゴール前に来たボールを踵に当てて軌道を変えるシュートを放った。ころころと転がるボールがゴールに入
る1ミリ前に、GK山下が右手で弾き出した。このプレー、とても大きかった。後半になると北朝鮮が前に出て来た。ボールを支配されるようになり、
セカンドボールも拾えない。ようやく奪ったボールも、ミスですぐに相手に渡してしまう。そんな中の後半32分、右サイドでボールを受けた清水が、
守備者を股ぬき、絶妙のクロスを上げた。走り込んだ藤野がヘッドで決めて2点目。と喜んだのも束の間、その直後にミスから失点してしまう。されど
その後は必死に守り抜いた。試合終了。2-1で勝利し、パリ五輪出場を決めた。
歓喜と安堵感。それが選手達の気持ちであろう。日本の女子サッカー発展のために五輪に出ることが絶対に必要であった。それを達成できた。選手達
には、よくやってくれたと感謝を述べたい。素晴らしい闘いだった。
五輪出場は決めた。しかし出るだけではだめだ。金メダル目指して、これからさらに修練をしておくれ!
週末にはWEリーグが再開する。皆で応援に行って女子サッカーを盛り上げよう!
卒業研究の発表会の二日目である。今日は、酒井研の三人が発表をした。皆、とても立派に発表してくれた。練習よりもずっと良かった。面白
い成果を出してくれたと思う。大学院で、自分の研究を発展させておくれ! 共に頑張って行こう。お疲れ様でした。
論文のレフリーをしている。先日レフリーした論文よりも面白そうである。でもまだ半分ほどしか読んでいない。楽しみながら残りを読もう。
2/28(水)
の進歩 今夜は決戦
いよいよ今夜、なでしこは決戦に挑む。パリ五輪出場を賭けた北朝鮮戦である(18時30分試合開始)。勝った方が五輪出場という闘いだ。90分で
決着がつかなければ延長・PK戦まで行く。どちらかが必ず敗れ去る闘いである。もちろん、勝つのはなでしこだ。きっとやり遂げてくれるであろう。
NHK総合で生中継するので、皆で応援しよう。
生物学科合同の卒業研究発表会が、今日明日と行われている。去年まで(?)はマクロ系とミクロ系に分かれての発表会だったけれど、今年は
両者が一緒になっている。講義に出てくれていた学生の晴れ姿を見ようと朝から参加した。ただし、さすがに全部には参加せずだったけれど。本日の発
表者の皆さん、お疲れ様でした。明日の朝から、酒井研の三名の発表が行われる。三人とも頑張ってね。
「これから研究を始める高校生と
指導教員のために 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」の副読文書「統計作図ソフトR入
門:作図・基本的統計解析・一般化線形モデルの行い方」(ここの関連情報に
ある)を微改訂したものを共立出版に送った。差し替えをよろしくお願いします。
2/27(火)
の進歩 楽になるほどに大変になる
確定申告をした。ネットでの申告方式がどんどんと進化していて、収入・源泉徴収額・社会保険料・ふるさと納税額などが、私の個人情報から自動で入
力されるようになっている。ちょっと前まで(去年まで?)はすべて手入力していたものである。便利になったものだ。かたや、専用アプリのダウン
ロードや各種設定などをする必要が生じている。あちこちクリックしたり、パスワードを入力したり。どれをクリックすればよいのか、どのパスワード
を入れればよいのかしばしば迷う。けっこう大変で、途中で挫折しそうになる。諸項目を自動入力してくれるのは楽である。しかし、そのための作業が
大変だ。まさに、楽になるほど大変になる感じである。何かどこかで間違っていないかと思わないでもない。
卒業研究の発表練習があった。お疲れ様。三人とも、明後日の本番を頑張って。
修士論文の全データを貰った。膨大なシミュレーション結果とか、その解析のファイルとか。どうもありがとう。かたや、お別れが近づいてい
ることを実感し、寂しさが増す。
「これから研究を始める高校生と
指導教員のために 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」の副読文書「統計作図ソフトR入
門:作図・基本的統計解析・一般化線形モデルの行い方」(ここの関連情報に
ある)を少し改訂した。確認後、アップする予定である。
2/26(月)
の進歩 ありがとう
研究室に出たら、扉に紙袋がかかっていた。何だろう。花束が入っていた。心の籠もった手紙も付いていた。…………
机を見ると、荷物はもうなかった。そうか、かなり早めに仙台を離れると言っていたから。寂しいけれど仕方がない。新天地で頑張って頂戴。研究室に
遊びに来 てね。
帰宅後に花束を飾った。綺麗だ。
修論の投稿論文化。英文校閲に送った。図が完成次第投稿だ!
2/25(日)
の進歩 初戦引き分け
我がクラブの試合も始まった。14時から、大分トリニータと敵地で闘う。NHKで放映するので、生で応援したところであった。しかし13時から、
卒業研究の発表練習がオンラインで行われる。なでしこ応援のため本番を聴けないのだからせめて練習に、じゃなくて、本番もちゃんと聴くし、発表練
習にももちろん参加する。というわけで試合は録画を見ることにした。
卒業研究の発表練習。三人ともお疲れ様。本番を頑張って! 東京で祈っている、って、しつこいか。
試合が始まった。なぜか、前半15分から録画されていた。???。前半は、仙台が支配気味に進めた。そして前半40分、大分GKがなぜか
MFオナイウにパスをくれた。オナイウは高速ドリブルを開始、MF相良にうまく流し、相良が綺麗に決めた。仙台が先制。これは行けると思った。し
かし後半になると、大分が支配するようになった。大分は、長身FW長沢を投入。流れがさらに大分に傾く。そして後半37分、オフサイドっぽいパス
で右サイドを突破され、最後は長沢に決められてしまった。うーーん、J2にVARがあれば。結局、1-1で試合を終えた。勝ちたかったけれど、内
容的には妥当な結果か。
森山新監督にインタビューを見た。明るくて良いね。引きずらない感じで、選手も前向きになれそうだ。次戦こそ勝利!
2/24(土)
の進歩 負けなくて良かった
なでしこは今夜、パリ五輪最終予選の北朝鮮戦に挑む。今夜と28日の試合の合計での勝者が五輪出場である。朝からどきどきである。アジア杯で
4-1で勝った相手だしと自分を納得させている。
気を紛らわそうと薔薇の冬剪定をした。元気が無い薔薇が多い。そういう薔薇は、剪定をしようにもどこを切れば良いのやらである。ごまかし
つつ剪定を進め、全個体を終えた。綺麗な花を咲かせるように。
試合は22時からである。あまり酔ってしまうと試合がわからなくなるので、そこそこに抑えながら晩酌をした。鍋を用意したものの、カセッ
トコンロが研究室に置いたままであることに直前に気づいた。送別会の時に持って行っていたのだ。やむなく、台所で煮て、器によそっては食卓に移動
するということをした。
試合が始まった。北朝鮮が、5バックで自陣に籠もるという予想外の闘いをしてきた。そのため、なでしこがボールを支配することができた。され
ど、なかなか崩すことができない。宮澤と遠藤を負傷で欠いた左サイドは機能不全。右サイドも、同調するように、清水の突破が見られなくなってい
た。それでも前半41分、FW田中が振り向きざまのシュート。GKが、左足一本で何とか弾き出した。終わってみると、これが唯一の好機だった。後
半になると北朝鮮が前に出て来た。なでしこは守勢を強いられる。そして何度か危ない場面を作られた。攻めは相変わらず機能せず。こうなると失点し
ないことが大切だ。この願いがかない、0-0で試合を終えた。
これで、28日の試合の一発勝負ということになった。勝てば五輪である。なでしことしては、この状況に持ち込めたことを良しとするべきだ。かた
や、北朝鮮は狙いが狂ったであろう。初戦を勝利するつもりであったろうから。ともかくも、しっかりとした準備をして28日に挑んで欲しい。必勝あ
るのみだ。
28日の試合、東京に応援に行きたい。しかし、28,
29日と卒業研究の発表会がある。行くわけにはいかない。いや、内の卒研生はきっとわかってくれる、…………というわけにも行かないか。
2/23(金)
の進歩 Jリーグ開幕
ついにJリーグが開幕である。あの熱狂の日々が戻って来た。今日は、サンフレッチェ広島対浦和レッズの試合を見た。広島の新スタジアムであるエ
ディオンピースウイング広島のJリーグこけら落としである。サッカー専用で、観客席とピッチの距離が近い。満員の観衆。メインスタンド・バックス
タンド・広島ゴール裏が紫に、浦和ゴール裏が赤に染まっていた。最高の雰囲気である。今年は、ツエーゲン金沢とV・ファーレン長崎にも新スタジア
ムが出来た(出来る)。スタジアムが良いとサッカーもますます盛り上がるね。
試合は、2-0で広島が勝利した。広島強し。完成度の高さを感じさせる。
今日は祝日なのか。三連休って良い。土曜日の気分だったけれど金曜日とわかり、得した感じである。明日も土曜日だと思うと嬉しくなる。
2/22(木)
の進歩 送別会
三月は悲しい別れの月。まだ二月だけれど。皆の都合で、本日早くも送別会を行うことになった。例年は我が家で行うけれど、今年は研究室で行う。美
味しいお刺身を振る舞おう。そう思い朝市に行った。そして、本鮪大トロ・天然真鯛・鰺・ヤリイカを購入した。研究室に行きこれらを下ろした。鯛は
姿作りに。日本酒も三本差し入れた。夕刻から会が始まった。学生が二種類の鍋を用意してくれた。修了生も参加してくれた。差し入れのお酒をありが
とう。会の中頃には、色紙と記念品の贈呈があった。その姿を見て、三人が去って行くことを改めて実感した。三人それぞれの想い出がある。共に過ご
してとても楽しかった。お別れは悲しいけれど、新天地での活躍を祈る。研究室に遊びに来て頂戴。これからも交流をしていこう!
途中まで意識はあったのだけれど。気づくと自宅の布団で寝ていた。うっすらと、運転代行に電話をした記憶はある。でも、そこから先の記憶は皆
無。ああ、もう。自分が怖い。今日は無事だったけれど、次はどうなるかわからない。もう、こういう風にはなるまいと、何度目かの誓い。
来週、生物学科合同の卒業研究発表会が行われる。本日一名が発表練習をした。本番、頑張ろう。
2/21(水)
の進歩 胡椒探しで考えさせられる
一昨日の進歩で、胡椒を買いにスーパーに行ったけれど、見
つからずに挫折したことを書いた。昨日、もう一度挑戦した。集中力を全開にして売り場を歩いた。やはり、「胡椒」という案内板はなかった。ならば
と、「塩」「醤油」の案内板の所に再び行ってみた。しかしなかった。「スパイス」の所に行ってみた。目を凝らして探す。やはり…………ない。別の
所に行こうともう一度だけ確認した。と、袋入りの胡椒を発見した。瓶を想定していたので気づかなかった。最近は袋で売っているのか?
しかし、詰め替え用という感じではない。袋入りを一つ持ってレジに歩み出したとき、何となくもう一度スパイスの棚を振り返って見てみた。と、あった、瓶入
りのが。これを探していたのだ。しかしなぜ見つけられなかった?数本しか置いていなかったからか?
醤油だの塩だのは、同じ品が何十と置いてある。必要度では胡椒も劣らぬであろう。だから、たくさん置いていることを想定していた。いや、そういう理由で見
落としていたとしたら、それはそれで問題だ。ちょっとしか置いていなくても気づく物は気づくはずだ。自分はどうなっているのかと、胡椒探しで考え
させられた。ああ、含蓄のない話だ。
修士論文の投稿論文化を今日も進めた。朝からずっと読み直しを進めている。結果まで読んだところで今日は終了。疲れてきて、無理に進める
のは良くないと思った。頭の体力が落ちてきている。
そういえば今朝、運動代わりにと、研究棟の階段を1階から10階まで登った。こちらも疲労困憊で挫けそうになった。何度か立ち止まり、全身に溜
まる疲労を実感。おかしい、2-3日前に登ったときはこんな風にはならなかった。急に体力も低下?
ナデシコはサウジアラビアに移動したらしい。しかし、サウジで開催という、アジアサッカー連盟からの正式通知はまだ来ていないそうだ。一
抹の不安が残る。まさかとは思うが、サウジに着いてみたら他国で開催などとならないだろうな。
2/20(火)
の進歩 年俸制に
事務から連絡が来た。この4月から私は年俸制に移行するそうだ。プロ選手みたい。年俸何億円とかなら格好良いが、そういう風にはならないらしい。
給与額は今までと変わらない。年俸ということは年に一回だけ給与を受け取るのかと思いきや、12で割った額を毎月受け取るそうである。ああ、意味
がわからない。結局何が変わったのか。年俸制とする意味は何なんだ?
3/1に、青森県立保健大学において論文の書き方の講演を行う。去年に続き2回目である。今年は、研究方法の説明の仕方・結果の書き方・
図表の提示の仕方・考察の仕方の話をする。本日からその準備を始めた。2022年に岡崎の総合研究大学院大学で行った講演のファイルを元にスライ
ドを作っていった。快調に進み、今日一日でほとんど完成した。やった。
なでしこのパリ五輪予選の初戦の会場がサウジアラビアに決まったらしい。試合の4日前にようやく決まるとは。異常だ。選手は今夜移動する
そうである。熊谷は、ローマから戻ってきて東京に一泊、そしてサウジアラビアに行く。大変で可哀想。イングランドでプレーしている選手達は、ロン
ドンから直接行くらしい。こちらは良かった。こんな事態に負けることなく、体調をしっかりと整えておくれ。そして必ずや勝利しよう!
2/19(月)
の進歩 こんな日が来るとは
胡椒がなくなったのでスーパーで買おうと思った。さて、どこに置いてある?
「塩」「醤油」などといった案内板は記憶にあるが、「胡椒」という案内板は見た覚えがない。どこかにあるだろうと、とりあえず売り場を歩いてみた。しかし
見つからない。「スパイス」という案内板があったので行ってみた。しかしなかった。うーーん。「醤油」という案内板はどうだろう。ぴたりではない
が遠からずである。しかしそこにもなかった。と、「塩」という案内板が目に入った。そこに違いないと思い行ってみた。されど見つからず。なぜだ、
「塩胡椒」だろう。店員さんに聞こうにも辺りにはいなかった。結局どうなったかって?
諦めて帰った。胡椒を買えずに帰る日が来るとは思わなかった。
修士論文の投稿論文化を進めている。投稿先を決めたので、まずは体裁を整えてしまおう。と、引用文献のリストの書式がちょっと変なことに
気づいた。オンラインのEndNoteを使って挿入したものである。なぜか、タイトルを""で囲ってあり、雑誌名に下線が引かれている。手で、そ
れらを取り除いてみた。されど、引用文献を再読み込みするたびに元に戻ってしまう。うーん、悩んだ末、デスクトップのEndNoteで文献を挿入
し直した。とりあえずこれで解決した。
なでしこは、2/24,
28にパリ五輪最終予選の北朝鮮戦に挑む。28日は東京の国立競技場で闘う。されどなんと、24日の試合会場が未だに決まっていない。当初は北朝鮮で開催
の予定であったが、他国での開催に変更された。だが、どこで行うのかが未だに未定である。中国か中東かという話が出ているが。移動が大変というの
に、そこでの気候に慣れる必要もあるのに。早く決めておくれ。
2/18(日)
の進歩 庭仕事
久しぶりに庭仕事をした。まずは、薔薇への寒肥やりだ。穴を掘って寒肥を埋め込んでいく。深く掘りたいけれど、土が硬かったり面倒だったりで、か
なり浅くでごまかしてしまう。ともかくも、寒肥をあげたのだから綺麗な花を咲かせるように。ついで、鉢植えの薔薇の植え替えをした。薔薇を取りだ
して新しい土にするのだ。重い鉢を抱えたりかがみ込んだりで、けっこう大変であった。土の袋も重かった。3-4年に一度の作業と思い、頑張って
行った。
作業は終了。しかし、腰を再び痛めてしまった。腰が痛くて背中が真っ直ぐにならない。とほほである。
庭仕事の後は室内でひたすら安静にした。録画しておいた番組を見たりして過ごす。嵐山の紅葉が美しい。去年の秋の映像なのだろうか?
温暖化のせいで、綺麗な紅葉も見られなくなるのではないかと危惧してしまう。
2/17(土)
の進歩 嫌になること
ドラマに老齢の俳優さんが出てくるとき、「この人誰だっけ?
見たことがある」と思うことがある。しかし思い出せない。消化不良のままドラマが終わり、出演者の名前が流れる。そして、「えっ、あの人だったのか」と思
う。もっと若い頃の記憶しかないので、今の姿に驚いてしまう。この頃、こういうことが何度が起きている。以前は、時の流れに驚くことはあっても、
「あの子役がこんなに大きくなった」の方であった。それがいつしか、「あの人がこんなに老けて」の方が多くなった。嫌になる。
昨日今日とオンラインでのセミナーに参加した。本日も、真面目に在宅勤務という感じであった。
何なんだ、このぽかぽか陽気は。まだ真冬のはずである。しかしもう4月の陽気だ。地球温暖化に断固反対。
2/16(金)
の進歩 今日もサイン
とても嬉しいことが二日続いた。同じ階の研究室の方が尋ねて来た。お手元には「これから研 究を始める高校生と 指導 教員のた
めに 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」が。サインを下さいとのことであった。ありが
とうございます。喜んでさせて頂いた。本書がお役に立てば幸いです。
参考までに、酒井研の学生も、購入頂ければサインをするよ。購入頂ければサインをするよ。
共立出版のfacebookに「これ研」の紹介
記事を送った。たくさんシェアして下さ い。
===================================================================================================
本書は、探究活動や課題研究を行う高校生と指導教員のための本です。探究活動・課題研究のために必要な以下の3つを説明しています。
1. 探究活動および課題研究の進め方とまとめ方
◇ 探求(研究)とは何か
◇ 意義のある問題に取り組むために
◇ 探求(研究)の進め方
◇ データ解析の仕方
2. 論文の書き方
◇ 要旨・タイトル・序論・研究方法・研究結果・考察・結論・参考文献と引用文献の書き示し方
◇ 図表の提示の仕方
3. 口頭発表とポスター発表の仕方
◇ わかりやすいスライド・ポスターの作り方
◇ それらを用いての発表の仕方と質疑応答の仕方
各部分で、知っておくべきことすべてを書いています。その内容は、理系文系どちらの研究にも通じるものです。総合的な探究の時間等で行う探究活動
や、SSH等で行う課題研究のどちらにも通じるものでもあります。
1,2,3のそれぞれが1冊分の内容を持っており、本書1冊で3冊分の内容があります。価格に比してかなり充実していると思いま
す。
わかりやすい説明も心がけています。各章の冒頭に要点があり、重要なことがすぐにわかるようになっています。探求(研究)の例を豊富に用いて、
良い点と悪い点が具体的にわかるようにしています。
もう少し詳しい内容説明が私のサイトにあります。こちらも参照して下さい。
共立出版の本書紹介サイトの
関連情報に、統計作図ソフトRを用いた、解析と作図の仕方の説明およびt検定・一般化線形モデルの説明の副読文書があります。Rのこ
とをまったく知らない方でも理解できるように書いているつもりですので、データ解析をする方はぜひお読み下さい。
修士論文の投稿論文化を始めた。素晴らしい成果を出してくれたので、立派な投稿論文としたい。頑張ろう。
2/15(木)
の進歩 初サイン
学生が部屋をノックするので、お漬物の会にお呼ばれかと思った(ご実家からお送り頂いたお漬物を頂く会が不定期で開催される)。ところがそうでは
なく、「友達が先生の本を買ったのでサインを」とのことで、友達と一緒であった。なんと、ありがとう。「これ論」を購入頂いたのかと思ったのであ
るが、手に持っていたのは、「これから研
究を始める高校生と 指導 教員のた めに 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」だっ
た。うわ、嬉しい。喜びがさら
に大きくなった。誤字をしないかと緊張しつつサインをさせて頂いた。「これ研」への初サインである。どうもありがとう。ぜひ読んでみて下され。実
は、大学生・大学院生にも役立つはずの本である。
参考までに、酒井研の学生も、購入頂ければサインをするよ。購入頂ければサインをするよ。
研究セミナーがあった。面白いデータではないか。お疲れ様。
Mathematicaシミュレーションの解析をした。そして結論した。さらなるシミュレーションが必要だ。下手するとまた半年かかる。
とりあえず、お試しの計算をしてみよう。
2/14(水)
の進歩 SNSに出て来ている
「これから研究を始める高校生と 指導
教員のた めに 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」がSNSに出て来ている。三重
大学の奥村先生がXで呟いて下さっている。ありがとうございます。編
集者某さまも呟いて下さっている。
「人物が普通のイラストになってる!
なんでなんでなんで?
CGっぽいやつは?」
そこを突っ込んで下さりありがとうございます。「これ論」シリーズでは、東北大生物学科の学生をモデルにしていた。まさに実写であった。しかし身
近に高校生はいない。それに何か、本物の高校生をモデルにするのには色々と問題があるように思った。なのでイラストとなった。
長らく取り組んでいた、「これか
ら研究を始める高校生と 指導 教員のた めに 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」に
関する活動も一段落である。今日から研究活動を復活させた。いや、正確には、Mathematicaシミュレーションをずっと続けいていた。だか
ら研究活動は続けていた、私がというよりパソコンが。シミュレーションもようやく先が見えたので、論文執筆にかかることにした。まずはモデルの説
明である。書きかけだったファイルがあるはずだ。それを探し出してみると、モデルの説明はほとんど書き終えていた。そうだっけ?
昔の自分を褒めてあげたい。ならば、結果の執筆に入ろう。そう思い、まずはRでの作図を始めた。作図も、以前にやっていたはずである。ところが、
Rの命令 文を見てみると、昔ながら(ggplotというものを使わない)方法で作図していた。これ研および副読文書で
は、ggplotを使っての作図をどっぷり行っている。自分の論文の作図もggplotでなくてはならぬ。そう思い、命令文の書き直しを始めた。副読文書が
役だった。本日、図が一枚ほぼ完成した。しかし図を描きながら、新たなシミュレーションを行うべきではないかと思い始めてしまった。どうしよう。
2/13(火)
の進歩 書店に出回り始めた
「これから研究を始める高校生と 指導
教員のた めに 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」が書店に出回り始めた。ネットで購
入可能になっている。探究活動と課題研究を行う上で大いに役立つと思っているので、ぜひご覧下され。
しかし、知られて貰わないと始まらない。本サイトだけでは不十分と思い、Facebookにも書き込んでみ
た。ここに書き込むのは実に久しぶりである。その前の書き込みは、「これから学会発表する若者のために;ポスターと口頭のプレゼン技術 第2版」が出たときで
あった。その前は、「これからレポート・卒論を
書く若者のために 第2版」が出たときである。その前に遡ると、「これから論文を書く若者のために 究極の大改訂版」が出たときとなる。そこからしばし、ベ
ガルタ仙台レディースに関する書き込みが続く。そして、「これから研究を始める高校生と指導教員のために」の初版の書き込みが出てくる。サッカー
以外は本の宣伝にしか使っていないのであった。
共立出版のwebサイトに載せているRの説明文書(ここの関連情報に
掲載)の修正も終えた。これでしばし、「これ研」に関して私が行うことはなくなった。今、真っ白である。本日、何もしない状態が続いている。
いや、レフリーをしたんだ。こんなモデルを作るでない。めっ!
2/12(月)
の進歩 鬼首と鳴子へ
雪山と温泉を楽しむ最終日である。今日は栗駒山を見よう。ということで、鳴子温泉と鬼首温泉に行くことにした。峯雲閣に、滝壺が温泉になっている
露天風呂がある。ぜひ入ってみたいと前から思っていた。鳴子温泉を抜けて鬼首温泉への道を走る。と、目の前に雪山が広がっていた。栗駒山ではない
けれど綺麗であった。そして、この雪山を見ながら入れる露天風呂はないかなと思った。峯雲閣に着いた。されど、外来入浴の時間はすでに終了してい
た。うー、残念。ちょっと戻って、とどろき旅館の露天風呂に入った。「露天風呂の宿」と書いてあるので、良いのかなと思ったのだ。でも、まあ、普
通の露天風呂であった。なんか満足できず。鳴子観光ホテルでも入浴してしまった。
帰路、泉パークタウンを通った。と、何人もが歩道でカメラを構えている所があった。見ると、たくさんの白鳥が田圃で休んでいた。すごい。じっく
りと見たかったけれど、車を駐める場所がなくて断念した。ネットで検索したら、泉区に白鳥がけっこう飛来するらしい。空を飛んでいるのを見たこと
はあるけれど、飛来地になっていたのか。
2/11(日)
の進歩 喜多方と会津若松へ
月山も見に行きたい。会津若松の花春酒蔵から見る月山が忘れられない。天気予報を見たら会津若松は晴れとのことであった。ならば今日行ってみよ
う。東北道を南下して郡山へ。そこから磐越道を走った。磐梯山が見えてきた、のであるが雲に覆われていた。うーん、晴れの予報なのに。とりあえず
喜多方に行ってみた。西の山々は雲で姿が見えなかった。これでは、花春酒蔵からの月山も駄目か。
喜多方ラーメンを頂いた後、会津若松に入った。そして、花春酒蔵に行った。やはり月山は見えなかった。残念なり。お酒を三本購入した。
せっかくなので鶴ヶ城に行ってみることにした。再建の城にあまり興味がないのでいつもは素通りしていた。でも、観光らしいこともしてみたい。
行ってみると、思いのほか良かった。まずもって石垣が良い。野面積みから、もっと新しい積み方までいろいろあった。それが敷地内に広がっていて、
ここに門があったのだろうなとか想像できて楽しかった。天守閣も綺麗であった。白の壁に赤い瓦が映えていた。
東山温泉へ。いつも通り、滝を真横に見る露天風呂に入った。でも、今度は別の風呂に入ってみたい。東山温泉は、どこもレベルが高そうだから。連
休だと外来入浴をしなかったりで、なかなか入れないのだよね。
夕餉で、能登の復興を祈って輪島塗の煮物椀を使うことにした。あまり時間がなかったので、簡単にできそうな治部煮にした。人参・焼き豆腐・椎茸
を出汁で煮る。最後に、小麦粉をふった鶏のもも肉と空豆を入れる。鶏に火が通ったら完成である。美味であった。
2/10(土)
の進歩 蔵王へ
今日から三連休である。この連休の目的は雪山を見ることに定めた。それと温泉。というわけで今日は蔵王に行く。大露天風呂は閉鎖中なので、どこか
の旅館の温泉に入ろう。快晴で気持ちが良い。釜房湖のあたりを走っていると、目の前に真っ白な蔵王連峰が広がっていた。ここってこんなに景色が良
かったっけと、新鮮な驚きであった。山形市内に入り、まずは三津屋で蕎麦を頂いた。その後、蔵王温泉に行った。真冬にここに来るのは久しぶりであ
る。道路上に雪がまったくない。温泉街の道も雪無しであった。前は雪に被われていたはずだ。ここでも感じる地球温暖化。せっっかくなので蔵王エ
コーラインを走ってみた。冬季通行止めのはずであるが、宮城側まで抜けられそうな気がしてきた。ところがやはり、途中で通行止めとなっていた。蔵
王温泉に引き返す。そして、蔵王国際ホテルで入浴した。硫黄泉が心地良かった。お肌がつるつるになった。満足したところで帰路へ。千歳山の玉蒟蒻
を購入して帰宅した。
夕餉に山菜の天麩羅を頂いた。昨日朝市に行ったら、蕗の薹だのこごめだのタラの芽だのが溢れていたのだ。春の気配を認めたくなかったのである
が、天麩羅の誘惑に勝てずに色々と購入した。そして昨日に引き続き山菜天麩羅。あげ方のコツを掴んだ気がする。美味しかった。
玉こんも頂いた。少量の醤油で炒るように味付けをする。他の調味料はなし。これが正しいやり方らしい。こちらも美味しかった。
2/9(金)
の進歩 なでしこのメンバー発表
パリ五輪の最終予選に挑むなでしこのメンバーが発表された。怪我の宮澤 ひなたがメンバー外に。残念だけれど、他の選手がやってくれるであろう。
対戦相手は北朝鮮である。2/24,
28のそれぞれに試合が行われる。24日は北朝鮮での試合のはずであったが、他国で行うようにとアジア連盟が調整しているらしい。開催場所は未だに決まっ
ていない。正直、北朝鮮での試合は避けて欲しい。28日は、東京の国立競技場で行われる。応援に駆けつけようかと思ったけれど、生物学科の卒研発
表会がある。さてどうしよう。
「これから研究を始める高校生と
指導 教員のた めに 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」を読み直した。自分で言うの
も何だけれど、実に良い本だと思った。探究活動と課題研究を進める上で必要なことがすべて書いてある。理系のみならず文系の研究にも通じる。研究
の進め方・論文の書き方・プレゼンの仕方のそれぞれが1冊分の内容を持っている。つまり、3冊分の内容がある本である。自信を持ってお奨めするの
でぜひご覧下され。
漬物をありがとう。日本一美味しい漬物を楽しませて頂きます。
2/8(木)
の進歩 久しぶり!
実は一昨日から修了生が来てくれている。研究室に滞在しているのだ。一昨日昨日と私は不在だったので、本日ようやく会うことが出来た。久しぶりだ
ね。あの頃に戻ったみたいで嬉しい。学生とも馴染んでくれているようで良かった。
共立出版のwebサイトに載せているRの説明文書(ここの関連情報に
掲載)の微修正を続けている。一般化線形モデルの説明を読み直し、命令文集も確認した。うん、これで良いであろう。共立出版に送って差し替えをお
願いした。高校生が理解できるように、Rを使っての作図と統計解析を懇切丁寧に説明している。一般化線形モデルの説明もしている。高校生が扱う
データなら、ほとんどのものを一般化線形モデルで解析できると思うよ。ぜひ、参考にして下され。
夜は、街で大人飲みをした。酒と魚watabeという店である。他の修了生も来てくれて、美味しい食事と酒を堪能した。安くて美味しい店
であった。楽しかった。また行こう!
2/7(水)
の進歩 豊島岡女子学園Academic Day Final
今日は、豊島岡女子学園の研究発表会Academic Day
Finalに参加する。つい先日、豊島岡女子学園の高校一年生を対象に探究活動の仕方の講演を行ったので、皆の研究成果が楽しみであった。ついで
に、「これから研究を始める高校生と指導
教員のた めに 第2版」の宣伝もしよう。というわけで学校に向かった。他校の先生方も参加するので、控え室で、それらしき方に「こ
れ研」のち
らしを配った。8:30から発表会が始まった。中学三年生から高校二年生までがその成果を発表する。先日講義をした高一が気になったので、高校一
年
生の発表を中心に聴いた。皆、これまでの成果を活き活きと発表してくれた。高校生らしい、柔軟な発想の研究であった。高校二年生での研究に向け
て、私なりの助言もした。午前中一杯、さまざまな研究成果を聴くことができた。午後は、インドの高校との交流を兼ねた、Zoomでの口頭発表が
あった。もちろん英語である。豊島岡女子生、流暢に話すので感心した。かくして、充実した一日を過ごすことができた。
帰宅後、風呂に入って晩酌をした。今日飲んでしまうと、連続7日間飲み続けることになりそうだ。休肝するか迷ったけれど、爽やかな疲労感
を癒したいという願望を抑えることができなかった。乾杯!
2/6(火)
の進歩 うなり坂
私の通勤経路に「うなり坂」という道がある。車がすれ違うのが大変な細い道が500mほど続く坂である。入り口の10mほどはすれ違うのが不可能
である。ここを通るのは憂鬱なのであるが、最短路なので毎日使っていた。そのうなり坂が拡張工事されることになったらしい。3/31まで日中は通
行止め、4/1から2027年1月までは終日通行止めになる。3年も工事するのか。楽にすれ違える太さになってくれるのは嬉しいけれど、完成の時
にはもう使う必要がなくなっているんだよね。
新しい通勤路を探すために、いくつかの候補の距離を測っている。一番短いのが11.85kmだった。うなり坂経由は11.58km。ま、しかた
ないか。
明日は朝から、豊島岡女子学園のAcademic Day Finalに参加する。そのため東京に前泊した。
せっかくなので、「これから研究を始め
る高校生と指導教員のために 第2版」の出版祝いをすることにした。久しぶりに懐石料理を頂きたい。「いっ木」さんに行く案もあった
のであるが、色々と忙しなさそうなので断念した。池袋サンシャインシティーの「天空の庭
星のなる木」という店に行ってみた。59階からの夜景に惹かれた。食事は美味しかった。しかし酒が高い。一升瓶で3500円くらいであろう酒が、
一合 1760円であった。高すぎる。
2/5(月)
の進歩 卒研発表会に向けて
修士論文の発表会が無事に終わった。次は卒業研究の発表会である。生物学科として盛大に行うのだ。今日は、卒研生三人と改めて話をした。どういう
内容で発表するのか。皆、頑張ってね。
共立出版のwebサイトに載せているRの説明文書(ここの関連情報に
掲載)の微修正を続けている。アンケート結果の説明の仕方を修正し終え、t検定の仕方と一般化線形モデルの説明の修正に入った。何度も読み直して
いるのに、そのたびに新たなことに気づいてしまう。切りが無い感じもするが、頑張って微修正を続けていこう。
明後日、豊島岡女子学園の研究発表会Academic Day
Finalに参加する。豊島岡女子学園では探究活動の仕方の講演を行っている。その成果を聴きに行くのだ。楽しみなり。
朝早いので、明日のうちに東京に移動する。ところが、今日から明日にかけて大雪の警報が出ている。東京でも積もるらしい。無事に辿り着けるの
か、新幹線が動くのか心配である。そういえば、前回に豊島岡女子学園に出張したときも、前夜に新幹線が終日運休した(1/24の進歩参照)。よりによってであ
る。
2/4(日)
の進歩 歩き疲れ
昨日一昨日とたくさん歩いた。すっかり歩き疲れてしまった。全身がだるい。なぜか腹筋も痛い。今日は完全休養しよう。散歩もお休みだ。というわけ
で、朝からだらだらと過ごした。まずはしばし、録画していた番組を見た。見終えた後、ドラマ・映画をネットで見ようと思った。ところが例によっ
て、何を見るのかが決まらない。予告編を見てみたり、冒頭を見てみたり。結局、どれ一つ真剣に見ることなく一日が終わってしまった。なーんか勿体
ない一日であった。
「光る君へ」も安定のつまらなさであった。物語はまったくの創作である。その時点で馬鹿らしいのであるが、もっと面白く創作できないもの
かと思う。
2/3(土)
の進歩 福島安
積高校研究発表会二日日
福島安積高校の研究発表会の二日目である。健康のためと、本日も学校まで歩くことにした。やはり遠かった。40分位かかってようやく到着。昨日の
歩き疲れが増幅してしまった。
9時から研究発表会が始まった。今日は、他の高校も8校参加していた。その中に、兵庫県立豊岡高校があった。私が毎年講演に伺っている高校であ
る。福島でお会い出来るとは。引率の先生にご挨拶し、生徒さんの発表を聴いた。ミトコンドリアDNAを用いてアカハライモリの移入を調べた研究で
あった。兵庫北部に高知由来の個体が侵入しているという。きちっとしたデータに基づいた研究で感心した。ポスター発表の後に口頭発表もあった。ど
れも充実した発表であった。12時に会が終了。二日間、楽しむことができた。
昼食に、昨日頂き損ねた春木屋さんに行ってみた。ちょっと並んだけれど、今日は頂くことができた。美味しかった。とくにスープが。福島安積に来
るときはここで昼食を頂くことにするか。
郡山駅に出るのは面倒なので、高速バスで仙台に戻ることにした。郡山女子大学のバス停で待っていたのであるが、なんと、バス停に止まらずに通過
されてしまった。………………
時刻表には確かに、郡山女子大学に停まると書いてあるのに。やむなく郡山駅へ。疲れ切っていて歩く気力はなかったのでバスで戻った。郡山駅のバス
案内所で 確認したら、路線バスと高速バスの郡山女子大学バス停は違う場所にあるのだと。そんなのわかるか。憤然。
日本男子代表 1-2
イラン男子代表。まさかの、アジア杯8強敗退となった。前半は良かった。日本が試合を支配して1-0で折り返した。ところが後半になると、イラン
が前から
の圧力を強めてきた。そのため、かなり押し込まれる展開となってしまった。追いつかれて1-1に。このまま延長戦突入かと思われた後半追加時間、
痛恨のPKを取られてしまった。あれは確かにPKだ。それを決められて敗戦。優勝を狙っていたのに!
今大会、初戦からずっと調子が悪かった。全試合で失点。イラク戦もイラン戦も試合を支配されていた。初心に戻って立て直すしかない。
2/2(金)
の進歩 福島安積高校研究発表会初日
今日明日と、福島県立安積高校の研究発表会に参加する。今日は13時からである。JR在来線で郡山に向かった。11時半くらいに着いたので、ラー
メンでも頂いて安積高校に行こうと思った。春木屋という店が美味しいらしい。安積高校の方角にあったので、散歩がてら駅から歩くことにした。とこ
ろが、すぐ着くかと思いきやけっこう遠い。歩けど歩けど着かない。40分位かかってようやく到着。そうしたら順番待ちであった。13時の発表会開
始までそんなに時間が無い。断念して、安積高校へと向かった。これまた遠かった。途中に適当な店があったらささっと昼食をと思ったのであるが、鰻
屋とか時間がかかりそうな店しかなかった。やむなく、お弁当屋でカレー弁当を買った。さて、どこで頂くか。安積高校内の隅っこでとも思ったけれ
ど、発表会の時に、「あの人さっき隅っこでお弁当を食べていたよ」と言われるのが何となく嫌であった。学校の目の前にお寺があったので、そこの境
内で頂いた。
研究発表会が始まった。一年生のポスター発表の審査員をする。割り当てられたポスター8題を順次聴いていった。ちゃんと学校で指示棒を用意して
いて、それを使って説明していた。良い気遣いなり。皆の研究成果を楽しむことができた。
15時40分に本日の発表会が終わった。今日は郡山泊である。けっこう歩いて疲れていたけれど、駅前の宿まで歩いて行くことにした。帰り道も遠
かった。ようやくにして駅前のビル群が見えてきて、やっと辿り着いたと思った。ほんに歩き疲れた。
湯船に浸かって疲れをとりたい。ユニットバスという私が大嫌いな風呂であったが、湯を溜めて浸かってみた。お、割と行けるではないか。立ち上
がって身体を洗う。そしてまた湯船に浸かる。この方法ならユニットバスも許せるかと思った。
むなかた屋という焼き鳥屋で焼き鳥を頂いた。美味しかった!
2/1(木)
の進歩 表紙物語
これが、「こ
れから研究を始める高校生と指導教員 のために 第2版;探究活動と課題研究の進め方・論文の書き方・口頭とポスター発表の仕方」の
表紙である。
表紙物語
「本書の表紙は、皆で力を合わせて研究をする姿をサッカーになぞらえたものである。1, 4,
5番の選手は研究計画を練っている。本を調べたり、アイディアをホワイトボードに書いて議論したりしている。研究計画が立ったら実行だ。8番の選手は、寿
司を食べていた公家は蹴鞠が上手かったのかどうかを巻物で調べている。16番の選手は野外調査を、17番の選手は室内実験をしている。こうした努
力の末にデータ・事実が集まった。それらを、どんな結果になるかと緊張しつつ7番の選手が解析している。11番の選手が笑顔なのは、面白い結果が
出たからだろう。いよいよ発表だ。9番の選手は口頭発表を、14番の選手はポスター発表をしている。二人とも、原稿を見ずに聴衆に語りかけてい
る。そしてついに、10番の選手が論文をゴールに決めた。皆で作り上げてきた研究が完遂したのである。ベンチ前では監督も歓喜している。研究は、
辛いこともあるけれど、とても楽しくて発見の喜びをもたらすものなのだ。」
実は、この表紙には一つの矛盾がある。表紙物語では、11人が力を合わせて研究を行ったと書いてある。しかし、ゴールに決めた論文の著者は
仙台 萩と山形 紅の2人だけなのだ。著者名を11人にしようかと迷った。しかし本文中では、この2人が著者の論文の例を出してい
る。本文に合わせるなら2人まま。葛藤の末、11人で力を合わせて研究をし、著者2名の論文を出すということになった。残りの9名は謝辞と
いう感じである。
月初めの談話会があった。修論生、ご苦労様でした。次は卒論生だ。卒研発表会に向けて頑張ろう。
共立出版のwebサイトに載せているRの説明文書(ここの関連情報に
掲載)の微修正を続けている。読み返すと、直したいことが色々と見つかるものだ。来週の頭には終わらせたい。
明日明後日と、福島安積高校の研究発表会に参加する。生徒さんの発表が楽しみなり。というわけで郡山出張である。