パソコンの履歴

[ホーム] [上へ] [最新履歴] [2000/10-2002/06履歴] [スペック2] [スペック1] [1998夏−1999/9履歴]

1998夏〜1999/9月迄の履歴

1998年夏 日立フローラ:3010DU2を会社(会社の廃番品)から2台購入。
スペック:MPU:i486DX2 66MHz
    メモリ:オンボード4MB+4MB+4MB合計で12MB、HDD:0.5G、CD-ROMなし。
    OS:Windows3.1、EIDEではないので通常の方法ではHDD・CD-ROM増設は不可。
       ※3010の1台は解体し、メモリを転用→4MB+4MB=8MBを転用して合計20MBに増設
    サウンドボード増設、スピーカ購入
    Windows95にVアップ。<FD版>。
    まあ遅いですが、動くことは動きました。現在は2台とも解体。
1998年夏 Aser Basic2を大阪日本橋のアウトレットショップで購入。
スペック:MPU:AMD K5-PR=90MHz,HDD=1.2G
    メモリ:72ピンSIMMの16MB・EDORAM
    CD-ROM:8×速、ビデオカード=オンボード4MB
    Windows95 OSR2.1プレインストールモデルでCRTはなし。
    CRTは日立フローラ3010DU2から転用。
1998年秋 AcerBsic2
MPUをAMD K5-PR=166MHzに換装。
    (但し外部66MHz×2.5=166MHzではWindowsが起動せず、色々設定を試し
     外部60MFz×2.5=150MHzの設定で使用・・BIOSは150Mhzで認識。
     しかしベンチマークでは120MHzの性能と表示)
メモリを64MB増設→合計80MBに増強
HDD<IDE>0.5MB増設←日立3010DU2より転用
スピーカ購入、マイク購入、LANボード購入
1998年冬 Aser Basic2
OS:Windows98にVアップ
プリンタ(EPSON PM670C)購入、デジカメ(オリンパスCamedia C-820L 81万画素)購入。
1999年2月 Aser Basic2
MPU:MMX Pentium180MHz ODP(60×2×1.5=180MHz)の中古を入手し換装。
    実際は66MHz×2×1.5=200MHzで安定稼動。
HDD<IDE>6.5G増設。
1999/2/25 Aser Basic2
インターネットに接続(ISDN)
   接続形態:
   MJ───TA(DSU)+S点UNIT──────────S点UNIT+TA(DSU)───Aser Basic
          │                                   
          └────電話
                   
    TAはNECのAtermIT45DSU(中古)を2台用意。S点ユニットは2ヶ購入。
    Sバス配線は10BASE-TのLAN線15メーターを使用。
    (距離の制限は10メーターですが、問題は発生していません。)
    家庭用電話が使用不可になり、家庭用電話をダイヤル式からトーン式に買換。
プロバイダ:
    Windows98付属のAOLのオンラインサインアップには初回は成功。
      しかしその後AOLへの接続ができなくなり(原因不明)解約。
    Windows98付属のBIGLOBEのオンラインサインアップは当時は非同期57.6bpsのサポート。
    仕方がないので、DIONのサインアップCD−ROMによりDIONと契約。
1999/03/22 スキャナ(Canon CanoScan FB310)購入
1999/07/25 Aser Basic2
SCSIボード(メルコ URTRA SCSI インターフェイスボード IFC-UPS)購入
CD-RW(I-O DATA  ライト2倍・リード6倍CD-RWドライブ CDRW-VX26 )購入
1999/07/31 Aser Basic2
1999/08/28 Aser Basic2
72PIN SIMM 64MB 購入:メモリを合計128MBに増設<16MBは取り外し>
1999/09/04 Aser Basic2
Ultra SCSI対応外付HDD購入(I-O DATA  HDVS-UM 13G )

[ホーム] [上へ] [最新履歴] [2000/10-2002/06履歴] [スペック2] [スペック1] [1998夏−1999/9履歴]