2000/10-2002/06の履歴

[ホーム] [上へ] [最新履歴] [2000/10-2002/06履歴] [スペック2] [スペック1] [1998夏−1999/9履歴]

2002/06/09 YAMAHA TA/リモートルータ RTA50iの中古品を購入。(既に生産中止品ですが)
1)5月26日落雷(と思われる)でAterm45DSU1台(電話側、パソコン側1台は無事)が通信不能となる。
初期化あるいは自己点検を実施するも、全く通信できず。パソコン側Aterm45DSUを電話側に転用して電話は確保。故障と思われるDSUは修理に出す。パソコン移動は邪魔くさいので、修理できるまで(1週間)はパソコンのインターネット接続がまったくできず。6月5日にDSUが修理でき、無事元の環境に戻る。
修理すべきかADSLに切り替えるか迷いましたが、結局時間がかかるようなので、ADSLは又の機会にしてDSUを修理することににする。
2)修理が終わったあと、たまたま上記の話をしていたところ、ISDNのダイアルアップルータの中古品を格安で譲っていただける話になり、購入しました。
今まではHUBを介してパソコンのLANを組み、インターネット利用はPROXYサーバーソフト(BlackJumboDog)を導入して実施していました。
インターネット接続とかTCTIPの設定とか色々試行錯誤して、どうにかLANを経由してのインターネット接続が可能になりました。
3)問題点はダイアルアップできるのは一箇所だけのISPのようです。
(勿論複数のISPはルータに登録可能ですが、このダイアルアップ先の切替はブラウザとかメーラとかでは出来ないようで、切替はルータの設定画面でするしかないようです。)
ルータの設定画面での切替はかなり面倒で、現実的ではありません。
長女のメールは別のISPと契約していますが、これはDIONに追加アカウントを申請して遁れました。
4)Acer製のパソコン(中身はかなり入替していますが)のCD-ROM装置が動かなくなっているようです。
分解してまた組み立てすれば多分動く気もしますが、邪魔くさいので、そのままにしておきます。
実はAcerからのダイアルアップが上手く出来ませので、TCTIPの設定を変えようとしましたが、途中でWindows98のCD-ROMを要求されます。リモートのCD-ROM装置から必要ファイルがCopy出来ず断念。
LAN接続は可能なので、このままでいいかなと思っています。
2001/09/24 デジタルカメラ OLYMPUS CAMEDIA C-200 ZOOM を購入。
仕様
記録方式:静止画=JPEG、TIFF、動画=OuickTime Motion JPEG
記録媒体:3V(3.3V)スマートメディア
記録画素数:640×480ピクセル〜1600×1200ピクセル
レンズ:光学3倍ズーム(3倍デジタルズームで最大9倍ズーム相当のの撮影可)

今まで使用の OLYMPUS C-820L は下取りに出しました。(タダ見たいな値段ですが・・)
 C-820Lはズーム撮影が出来ず、塔婆撮影時に不便な場合があり、買い替えをしました。
光学式のカメラを含め、ズーム撮影が出来る機能を持ったカメラは使ったことが無く、ズーム撮影などという高級?な技?は、初めての経験です。今のところは「便利かな」と評価しています。
 塔婆撮影で一番困ることは、塔婆全体を撮影するときで、通常は暗い塔婆(軒の出が深いので軸部は特に暗くなる)の背景が、晴天であれば超明るい青空(曇天でも塔婆に比べて格段に背景の輝度は明るい)であるため、塔婆が「真っ黒」に写ってしまうということです。これの対処方法は「適当な暗さの対象に露出を合わせ」そのままの状態で塔婆にカメラを向けて撮影するという方法でしょう。失敗する場合も多々ありますが・・。
しかし広い境内でピント合わせの適当と思われる対象が無いときは全くお手上げです。
また夕暮れ時、またあるいは逆光でしか撮影場所の無いとき(時間をずらせば解決するのですが)もお手上げです。もう一つは木立に囲まれた塔婆でその木立に強い日光が当たっているときもお手上げです。
 今回のカメラは測光の設定(スポット測光も可)とか露出補正とかの機能もあるようです。どの位有効なのかはわかりませんが、機会があれば、チャレンジしてみようと思っています。

今回格段に便利になったこと。
パソコンへの取り込みがUSB接続になり、カメラを「リムーバブルディスク」として認識して、Explorer(マイコンピュータ)で、ドラッグ&ドロップで操作できます。今まではRS−232Cのインターフェイスでチンタラチンタラと転送していましたので、例えば数十分かかっていた時間が数秒で終了するようになりました。
なお
USB接続のパソコン側のポートが足らなくなったので、4ポートのUSBハブを購入しました。
ただしカメラをUSBハブに接続するとカメラを「リムーバブルディスク」とは認識しないようです。考えてみれば、当然パソコンはUSBハブを認識しているわけですが、ハブの先に何が接続されているかを認識することは無理なことなのかでしょう。??
2001/08/01 メモリ増設。
メモリ:SDRAM DIMM 128M PL-133,CL=3 バルク品
2001/06/30 Arvel製 USBマウス購入
光学式マウス・2ボタン・スクロールボタン
2001/03/22 とあるところから15インチのモニタを貰いました。
IBM製です。製造してからは数年は経過しているようですが、全くの未使用品です。
今まで中古品の日立製モニタをずーと利用してきました。おそらく10年くらいは使用され続けてきたものと思われます。第二マシンのモニタも同型で接触不良?のためか、なかなか作動しなくなっていました。
長女の新品のモニタを最近見、また15インチでは何かと不便と思われるようになり、
そろそろ替えどき・・・と思って17インチのモニタを購入しようかと思っていたところです。
焼けてまた写りが薄くなっていた中古品のモニタと比べて、格段に鮮明(当たり前の画像でしょうが)になりました。
しばらくは17インチはお預けにして、このモニタを使用します。
それと
PC98とIBM・Aptivaのi486マシン2台も貰いました。PC98はただちに分解、ハードディスクとCD−ROMドライブを取り、転用予定。後は廃棄しました。IBM・Aptivaはどうしようか・・と思っています。
2001/01/21 年末に新しいパソコンが届きました。Gatewayから購入しました。
が 私が使うのではありません。長女が使います。
「MOMO」の日記をつけたい・CD-ROMやDVD-ROMを使いたい・Internetをしたいというのが動機のようです。で 出来るだけコストパフォーマンスの良いパソコンを購入しました。(つもり)
ちなみに長女はパソコン歴ゼロです。

スペックです。
ケース:マイクロタワーケース
マザーボード:  Intel Direct AGP(オンボード)  AC97 ソフトウエアオーディオ(オンボード)
MPU:Intel Celeron 633Mhz 128KB PB Cashe
メモリ:64MB SDRAM PC133
HDD:10MB UATA
モニタ:15インチ LE500
DVD-ROM:12X   Mpeg2デコーダ(Software)  109Key 日本語キーボード
3.5インチ FDD、 MS インテリアマウス、 SMC 10/100 PCI TP ネットワークボード
OS:Windows ME プレインストール
1年間保険料
という代物で約8万円です。
CD-ROMはDVD-ROMに、モデムはLANボードに替えて、3年間サポート料は外しました。
メモリ64MBと15インチモニタはちょっと不満ですが、メモリは増設できるし、モニタはいずれ転用すれば
・・と思っています。

年末に組み立てして、単体では、問題なく起動しました。
新品だけあって(私の中古品をばらして組み立てしたパソコンとは違って)画像もきれいです。
また余計なソフトウエアを満載した私のパソコンと違って、動作は軽快な気がします。

EthernetでLAN接続しました。
WindowsMeの「ホームネットワーク」の接続ウイザードを使って簡単にLAN接続が出来ます。これはWindowsMeで簡単設定が出来る新機能のようです。
(但し、実際はすんなりとは行かず、一つずつ物理的接続を確認したり、私のパソコン上のEthernetボードの
ドライバをWindowsMe用にアップグレードを試みたり・・・これは関係なかったようですが・・・、私のパソコンでもWindowsMeのホームネットワーク設定をした結果、やっと接続できました。
これは私のパソコンのOSはWindows98をWindoesMeにアップグレードのためどうやらWindowsMeの
ホームネットワーク機能が認識できなかった?ためのようです。)
この目的は私の資源(PrinterとかTAとかCD-RWとか私がためている写真画像とか・・)を共有すれば(勿論長女からすれば、そのつど隣の部屋の私のパソコンを起動する邪魔くささはありますが)、新規購入パソコンの費用が安くなるだろうという目論みからです。

WindowsMeのTAの共有では苦戦しました。結局どうあがいても(設定しても)、最後まで、新規パソコンからTA(Internet接続の共有)の共有は出来ませんでした。とりあえずGiveUp。
新GatewayからIPアドレスの設定等種々試しましたが、一向にダイアルアップできません。
どなたかお教えください。

方法を変えて、プロクシサーバー(BlackJumboDog=WinProxyが名称変更)の新バージョンをインストールして、新Gatewayパソコンからプロクシ経由でHTTP・FTP・POP・SMTPの通信を実現しました。
BlackJumboDog自体は前のWinproxyを遊びで使ったこともあり、そんなに問題は発生しませんでした。
今回はBlackJumbDogのプロクシサーバー機能とリモート制御(GatewayのPC側で設定・ダイアルアップ・切断等が出来ます)機能のみ使用し、Webサーバー機能とメールサーバー機能は使っていません。

でもやはり不便なのと、私のパソコンがやたら重たくなるので、次はダイアルアップルータを設置かなと思っています。あるいはTAの接続換えをして、旧マシンをサーバー専用にしようかなと考えています。

2000/11/23 Canon LASER SHOT B406G2 を設置・無事稼動

一昔前オフィスを風靡したキャノンのレーザープリンタ(406G2)を設置しました。
某所から入手した中古品ですが、まだまだ現役で使えます。

設置状況の写真です。(ご覧下さい。)

☆Canon LASER SHOT B406G2は<PC2>PentumMMX200Mhz・メモリ128MBマシンのLPT1(プリンタ・
ポート)に接続しました。
<PC1>Celeron466MhzのマシンはEpsonのプリンタ接続のためLPT1が空いていないためです。
現在Epsonのプリンタをネットワークで共有しているのと同様にCanon LASER SHOT B406G2もネットワークで共有しました。何事も無く正常に稼動しました。
なおドライバは、PC2のCD-ROM不調のため、CanonHPからダウンロードしてインストールしました。(Microsoft Windows 95/98/Me 対応 LIPS III プリンタドライバ Ver.6.02)

◇家庭で使うには、少々形が大きくて重量は重たいです。でもそれは承知で入手しました。
◇印刷頻度は少ないですが、個人で使うには、少々オーバースペック気味で、ちんたらちんたらインクジェット・プリンタでの印刷スピードとは比較になりません(高速です)。また印刷の騒音もインクジェットに比べて格段に静かです。
◇入手に当り、お世話になった方々には、無事(本当は想定外のことはありましたが)稼動したことのご報告をここにさせていただくと同時に厚くお礼を申し上げます。

2000/10/23 WindowsMEはいまのところ順調です。

目的としたExplorerの安定については、最初2、3回Explorerが落ちる現象がありましたが、ここしばらくは、落ちるということも無く、目的を果たせたようです。
InternetExplorerについても、今の所安定しているようです。
(5.5では印刷プレビューが追加されましたが、結構便利です。)

2000/10/08 メインマシンのOSをWindows Meにアップグレードする。

動機:
Windows98のExplorerが非常に不安定(かなりの頻度でExplorerが落ちる)。
本来なら、クリーンインストールすべきでしょうが、結構面倒くさくて、やる気がしない。
 9月の中旬に同じく InternetExplorer5.xが非常に不安定(かなりの頻度でInternetExplorerが落ちる)なため、InternetExplorer5.5に単純にアップグレードしたところ、今のところ、InternetExplorer5.5が落ちるという現象からは開放された。
 同じように
あわよくば、Explorerの不安定さも解消できるかも知れないということでアップグレードすることにしました。

 アップグレード時間:約75分くらい。最後のシステム(ソフトウエア)設定のステップで約35分を要し予想外に時間を要する。その他は特にトラブルはなし。
Windows98のバックアップは起動ドライブ以外に設定。
 CドライブのDISK容量:アップグレード前は約0.98M→直後は約1,29M→_RESTOREフォルダ作成後は1.67Mとかなり増加するようです。ちなみにCドライブは基本的にWindowsシステムのみで、アプリケーションやデータ類はCドライブとは別ドライブにインストールするようにしています。

これでしばらく様子を見ることにします。

なお購入したのは、98のみからのアップグレードバージョンですが、Windows98のCD−ROMがあれば、このバージョンでもWindowsMEのクリーンインストールは出来るようです。

[ホーム] [上へ] [最新履歴] [2000/10-2002/06履歴] [スペック2] [スペック1] [1998夏−1999/9履歴]