第3章  



この章では腹式呼吸及び共鳴に関して、私が今まで経験、実践してきたことを、雑学的に箇条書きしました。ちょっとしたヒントにして試してみて下さい。何かつかめると思います。

【腹式呼吸に関して】
1.腹式呼吸がよく判らない場合は、仰向けに寝て、お腹に手を当てて深呼吸するとよく動くのが判り易い。
2.ゴムボールをお腹と手の間に挟み、そのボールに当たる部分が浮き輪とイメージして、深呼吸をすると    動くのがよく判る。
3.音源を鳴らしながら、息のみで流す。(歌っているイメージを持って)
4.音源を鳴らしながら、フレーズの語尾を息のみ(無声音ささやく様に)で歌う。
   《例》  「昴」 目を閉じて何も見えず~(ずの言葉を音程なしでささやく様に息を出す)
         「千の風になって」 私のお墓のまえで~(の、でも同様に)

【共鳴に関して】
1.ハミングで響き易い仕方。 口を閉じていますが、舌を上の歯茎に軽く触っている状態で声を出すと響き   易い.
2.呼吸練習でビックリしましたが、その表情、目を大きく開ける、顔じゅうの毛穴が開く(表情筋を解し頬骨   を上げることで、響きやすくなる。
3.ハミングのする時、鼻から息を吸い込むイメージで。
4.口の中を開けるためのちょっとしたアラカルト《よく響く》(共鳴トレーニングでやりましたが少し方法を判り  易い例で)
  ①あくびをした状態で声を出す(実際あくびをした時声を出して見て下さい。よく響きますよ)
  ②10円まんじゅう(今ちょっとしたブームです!?)が1コ口の中にあり、それをつぶさない様に声を出す。
  ③2.と同様、たこ焼き派の方はやはり1コ口の中にあり、それをつぶさない様に声を出す。
  ④ほかほかジャガイモを、美味しそうで口にほおばる、熱いので思わず「ホッホッホッ」とさま状態で声を出    す。
5.通る声の出しすためのちょっとしたアラカルト(後頭部から声が飛んでいく)
  ①川向こうの友人に声を掛ける感覚で声を出す。「ウォーイ、ココだよー」
  ②キャッチボール(ソフトボールの様に下手投げで山なりに投げながら、1.の声の出し方をしてみる。
  ③普通の投げ方(摸ぎ投法)で1.をやってみる。
  ④剣道のいわゆる「め~ん」(頭の天辺から声を出す。
6.高い音を出す方法 ガムを、口元の位置から上下特に下に多く引っ張るイメージで出す。
7.低い音を出す方法 ガムを、口元の位置から上下特に上に多く引っ張るイメージで出す。

【リップロールの効用】 口元を息で振るわせる
1.口元、筋肉を解す  2.喉の周りの余計な力を抜く  3.息の強い流れを作る  4.音域を広げる。

【ストレッチの効用】  
1.横隔膜を柔らかくして腹式をやり易くさせる  2.息の圧力の強化  3.声のパーワーの強化

【高音出すワンポイント】 
 ※ここぞという瞬間に高い音を出す方法
1.屈伸をしながら出す。 2.どちらかの足を一歩前に、踏ん張る感じでだす。 3.どちらかの手、
地面方面から、誰かに引っ張り込まれるのを、負けまいとして、引っ張れ返す時に出す。 4.お尻を
しめながら出す。(いずれも動作と同時に、声を出してみて下さい。) 

【腹式呼吸の番外編です】(声を出す以外の効用です)
1.脳の活性化  2.自律神経の安定性・リラックス  3.むくみ、たるみの予防  4.肝機能の向上   5.血圧の安定、血流の促進  6.健康な血管をつくる  7.体脂肪の代謝  8.深部筋肉の強化  9.胸焼けの予防  10.骨祖症の予防  11.感染症の予防  12.呼吸機能の向上  13.腸運動の活発化・便秘の改善  14.心臓の強化

《横隔膜機能が低下すると》  
せきが出易い、 声がかすれる、呼吸器系の疾患になり易いそうです



 第2章へ      音楽一恵トップへ