72時間以内の記事は

で表示されます
新掲示板、おじゃまします
水明さま。何とか入ることができました。
早速お邪魔します。まさか新しくなってたとは。
写真の添付が1枚から6枚に増えたのはいい事です。
(容量の上限がどのくらいか判りませんが)
春のコミ1、私は参加の予定です。
これからも宜しくお願いします。でわ。
ネコ
2025/03/26(Wed) 22:35 No.170
練習も兼ねてお知らせ
管理人・水明
2025/03/23(Sun) 16:54 No.169
新掲示板の使い方
管理人・水明
2025/03/22(Sat) 23:15 No.168
サンクリ行きたかったなぁ。
RYUJIN
2025/03/04(Tue) 03:45
No.166
Re: サンクリ行きたかったなぁ。
RYUJINさま。お久しぶりです。
我々が、サンクリを堪能していた頃、その様な事態になっていたとは…。
受診して貰えず激痛の中の勤務、大変だったとお察しします。
私も「整形外科」にお世話になる事態に散々遭遇しているので
(2022年?冬:椎間板ヘルニア、2023年夏:左手首骨折…などなど)。
ご無理なさらぬよう、ご自愛ください。
作品の感想、ありがとうございます。
解説させて頂くと、
今回は背景を設け、発進シークエンス的な物を目指してみました。
ロボ(フィギュア)は、移動用台車(エヴァ的な)の上に立っていて、
台車から生えている、機体固定用アーム部の
先端に赤色LEDを設置、点滅する様になっています。
点滅システムは鉄道模型用の物を使用しています。
今後はコイツを移動出来るようにさせる等、アプデしていく予定。
バラして運ぶという制約の中、どこまで出来るか解りませんが。
鉄道模型のジオラマ(レイアウトと言うそうです)、私も作ってみたい
のですが、走らせられるレベルのは住宅事情的に言って厳しいです。
A2(新聞紙広げた位)サイズが限界です。我が家の場合。
走らせない、と割り切ればA4(レポート用紙)以下のスペースで
田舎の駅とか、ローカル線の車庫とかいろいろ作れそうです。
ワンフェス。なかなか行けないですね。時間的、経済的に。
買う、となるとバイクか軽四買えるくらい持って行かないと。
コミ1春、参加予定です。いろいろ無事なら。鉄道模型、
先述のとおり、「フィギュア」寄りのコ達を連れていきます。
(ペイロードが許せば、大洗の「装甲列車」とかも)
長くなりましたが、お体を大事に療養なさってください。
また、後輩くんにもまた会おうとお伝え下さい。
でわ。
PS。ネット記事、見覚えのあるコが。何なん、コレ。
ネコ
2025/03/06(Thu) 23:55 No.167
お疲れ様でした
サンシャイン・クリエイション 2025 Winter 参加、
みなさまお疲れ様でした。ただ今回は寒波の影響か
早朝の寒さは流石に堪えました。今までで一番かも。
水明さま。 今回も色々ありがとうございました。
夜ナベして仕上げたコピー誌、ホントにあっという間
に無くなってましたね。ものの十数分の間に。凄い。
FRIENDLYさま。 差し入れ、ありがとうございます!
(アレはやはり気合が入る)
久々にお話出来て良かったです。
体調不良をおしての参加、お疲れ様です。
ゆっくり静養してください。
あと、最新作、こちらにも届きました。
ゆっくり読ませて頂きます。
水明さまが、今回お持ちしたNゲージ車両、
一編成3両揃って、走行可能と聞いたので、
いつものアキバ散策時に、レンタル・レイアウトに
お誘いした次第です。今しかないじゃん、と。
混みあっている中、申し訳なかったですが、
堪能頂けた様で、よかったと思います。私も
水明さまの車両が初めて走行するところが見られて
楽しかったです(出来れば実車も見たかった)。
次回お会い出来るのは、4月のコミ1になります。
恒例の鉄道模型走行会で、私はいよいよ、
「全身」フィギュア化した子(機関車)達を
連れてくる予定です(分かり易いコから)。
水明さまの列車との共演を楽しみにしております。
みなさま、お体を大切にして下さい。
また、お会いしましょう。 でわ。
ネコ
2025/02/26(Wed) 21:53 No.165
PAGE TOP