001938
72時間以内の記事は New Mark で表示されます
ありがとうございました
サンクリ無事終了
どなた様もお疲れ様でした
新刊がでてないところが多かったのが残念でしたが、面白い本もたくさんでした

水明氏
夜なべしてコピー本、誠にご苦労様でした
風邪が朝から急に悪くなりあのざまです
点鼻薬を忘れたのは不覚
今日は静養することにします

ネコ氏
顔を見られて嬉しかったです
Nゲージの店、いろいろ面白かったです
また行きたいと思います

しばらくまだ寒いようで
どなた様もお身体に気をつけてください
FRIENDLY 2025/02/24(Mon) 08:28 No.164  記事編集
サンクリ2025 Winter

お疲れ様でした。晴天に恵まれた1日でイベント日和でした。
用意したコピー誌がすぐになくなってしまい、申し訳ありません。
コミケの売上数の4割ほど用意したのですが、マニア向けなので予測がしにくい…
お詫びとして4月のコミ1でも頒布を予定します。
オフセ本は次回サンクリには、必ず…!

FRIENDLYさん。
差し入れとお店番ありがとうございました。
やや体調が悪そうだったので、なるべく安静されご快復をお祈りしております。
小説もありがとうございます。無事届いております。

ネコさん。
今回もおもちゃ展示ありがとうございます。
更にバージョンアップされて、頒布中にも何度か足を止められていました。
鉄道模型をアキバで試走する機会を頂き、初めてコントローラーを操作し、少し緊張しました。
車内のライトアップもできており、安心しました。
コミ1でも鉄道模型を走らせることができるようなので、持ち込んでみたいと思います。

夜なべして眠いので、今日はこれにて失礼します~
次回もよろしくお願いいたします。

管理人・水明 2025/02/23(Sun) 22:21 No.163  記事編集
久々に自分とこの同人を。

ブログには書いたのですが、だいぶご無沙汰だったエロ同人の数々をぼちぼちダウンロード販売しようかなと。
とりあえず画像の三作を登録しました。
3月上旬には買える様になると思います。
一番古い左の本は2008年と記載されて我ながらビックリですわー。

あとFRIENDLYさん、別名義での小説届いてます。
いつもありがとうございます~。

RYUJIN 2025/02/21(Fri) 19:09 No.162  記事編集
コレでサンクリに行ける
水明さま。お久しぶりです。

冬コミの薄い本とシリアルコード、ありがとうございます。

昨日帰宅すると届いていました。早速その日のうちに
QRコードをgetする事ができました。

薄い本。
あの時はお見合い落球みたいになってしまい、
こちらこそ、申し訳ありませんでした。これで一安心です。
お代は、お会いしてから、という事でよろしいでしょうか。

ここ最近寒波の影響で、こちらもそれなりにキツい事に
なってました。吹雪の早朝、車で出勤とか。カンベンです。

サンクリまであと二週間切ってます。お体を大切に、
当日会場でお会いできる事を楽しみにしてます。でわ。
ネコ 2025/02/11(Tue) 21:56 No.161  記事編集
今季のアニメとか諸々

今シーズンのアニメを色々観てますが…中々面白いものばっかりで楽しいですねぇ。
毎回楽しみにしてるのは「悪役令嬢転生おじさん」「メダリスト」「魔法使いプリキュア2」「戦隊レッド異世界~」「ユーベルブラッド」「ババンババンバンバンパイア」「花子くん2」「キン肉マン2」…他にも有りますが挙げたらキリがないです。
特に土曜日は深夜から朝方にかけて面白い番組が目白押しなので休みの時はかなり有難いなと。
ニチアサは「わんだふるぷりきゅあ」がかなり出来が良く、放送は今週で終わりましたが完成度の高さに満足しまくりでした。
もうすぐ終わる「ブンブンジャー」もクライマックスに向け目が離せない展開になってて毎週ワクワクしながら見ております。

あと映画ですが、水明さんも御覧になった「劇映画・孤独のグルメ」…実は先々週の始めに見に行きまして、御多分に漏れず見終わった後はラーメン食べに行きました。実は地元劇場でカツサンドとメロンソーダを販売してたので、鑑賞中は原作リスペクトをしつつ飲み食いしてました。
自分が行った時はグッズが殆ど狩られてたので、テレ東本舗にてラーメンどんぶりを買いましたわ。うん、あれは映画見た後なら尚更欲しくなりますわ。

あと、今年一番の話題作になりそうな「機動戦士ガンダム・ジークアクス」も先々週末に観に行きました。
…いや~凄い物を観たなと。いずれテレビでも放送しますが、あの凄まじい戦闘シーンと音響効果は劇場で堪能すべきですね。ガルパンみたく。
お気に入りのキャラは…ネタバレ防止の為に実名は伏せますが、ネットミームでは緑のおじさんと呼ばれてる御仁ですね。何だかんだで本作の鍵を握ってるでしょうから。あと、前半での彼ら回りの活躍をもう少しじっくり見たかったですね。

画像はパンフレット特装版と最初の入場特典と先日開始した入場特典と一緒に。

RYUJIN 2025/01/27(Mon) 03:24 No.160  記事編集

PAGE TOP