経営理念 

高齢者も若者も、障害者もそうでない者も、すべて人間として普通(ノーマル)のせいかつを送れるような建築住空間を提供できるよう日々の精進と開発を重ね、誠心誠意をモットーに努力していきます。

高齢化社会に向かって介護者や運動機能低下者の、日常生活の、住空間によっての、障害や身体に怪我などが、有ってはならない。可能な限りのアイデアと技術開発や知識と経験によって排除できるよう、熱意を持って生活環境アドバイザーとして普及活動が出来るよう努力と研究を重ねていきます。

 今後の方向性 

一人一人の声を大事に受け止め、組織力や資本力では絶対補い無い、一つ一つの問題点を大事に聞き受けそれぞれの人に適 した生活住環境アドバイザーとしての活躍を目標としています。

介護者にとって便利な装置や製品(段差の解消(可動式)、開閉式の手すり)を経済的に提供できるよう福祉用具(福祉ベッド、 車椅子の製造販売・リースができるよう技術開発や商品流通の開拓をしていく。

→ニッチな領域。段差の解消のためのより一層の技術開発が必要。
社員の心構え

●どんな条件にでも対応できる経験と知識を備えた,プロ集団(顧客ニーズに対し事業領域に関するどんな内容でも確実に答え、事業の一層の充実と安心を与えられる組織)

●障害を克服するための装置や製品研究開発部門の充実

充実した専門スタッフがいる会社(専門スタッフの研修と充実)、

少数精鋭による個性と発想力のある組織

経営革新の目標

要介護者等のニーズに応じた住環境の提供

日本建築に潜む構造上の問題を解消すべく、これまでの技術や経験などをもとに、要介護者一人ひとりの障害状態に応じた個別対応型の設計・施工及び福祉用具・装置の販売、エコリフォーム事業などを展開していく。

個別対応でありながら、経済性(ローコスト)を追求し、あわせて安全性(住生活に潜むリスクの解消)にも焦点をあてていくため、今後ますます高齢化が進展していく中で、高齢者を中心とした要介護者及びその予備軍からの多くの需要が見込める。今回の取り組みにより、経営基盤の強化を図るとともに、当社の理念の実現をめざしていく。

 

会社組織図


平田

●設計・監理

◎一 般 管 理       ◎設計コンサルタント 

●技術開発

 

 

●経理

 

●営繕

 

●庶務

 

 

鶴岡

●介護福祉用具

()せいかつ創造社

 

◎営        業        ◎介護コンサルタント

●介護関連事業所

 

 

●一般住宅新築・リフォーム

 

●営業に関する事務

 

●宣伝・広告

 

●営業開発

 

 

坂田

●工具・資材・建材管理

◎工       務

 

●専門協力会社外注管理

●現場監理

●積算管理



資本金

人材募集にリンク

()せいかつ創造社・

     設計事務所

一千万円


306-0645

茨城県坂東市長須918-1

本    社

電話

0297*35-7926

設計事務所

Fax兼用

0297-35-7927

(人事についての取り合わせ)

工    房

0297-35-6705

フリーダイヤル

0120−

387940


南柏営業所

千葉県流山市向小金2−423−1

取手連絡所

岩槻連絡所