根香寺近辺地図
JR高松駅から バス大越行き 約30分
根香口下車 徒歩約1時間30分
根香寺境内 配置図
第82番札所 根香寺 仁王門
牛鬼の像
本堂への入り口 階下 3万体観音堂を経て本堂へ
回廊式前堂(3万体 観音堂)
本 堂 大師堂
御本尊(千手観世音菩薩) 納 経
山 号 | 青峰山 |
院 号 | 千手院 |
寺 号 | 根香寺 |
本 尊 | 千手観世音菩薩 |
開 基 | 弘法大師 |
宗 派 | 天台宗(単立) |
住 所 〒761−8004 香川県高松市中山町1506
電 話 (087)881−3329
御真言 おん ばざら たらま きりく そわか
御詠歌 宵の間の 妙降る霜の 消えぬれば あとこそ鉦の 勤行の声
根香寺縁起等(抜粋) |
根香寺は、急坂を登りつめた青峰山中腹 木立の中のお寺です。 奈良時代の仏教は、鎮護国家を目標としていましたが、平安時代になると仏教は、 祈りや呪(まじない)が、実現する不思議な力を得ようと苦しい修行を重んじるように なりました。 そのため、明るく華やかな場所でなく、人里離れた山の中にお寺を建て山中を修行 の場としたのです。 このような仏教のあり方を山岳仏教といい、このようなお寺を山岳寺院といいます。 お寺の境内に静かに佇み、自分の心をみつめてみましょう。 また、ここは、山の中です。目を閉じ、鳥の声、虫の声に耳をかたむけてみましょう。 (香川県 広報板から) 弘仁年間弘法大師巡錫中、五色台の青峰に花蔵院を創建して五大明王を祀る。 その後天長9年(832)智証大師が、青峰の麓へ巡錫したとき、山の守護神 山王 権現:市之瀬明神が現れ、ここは「観世音の霊地で三つの谷」がある。 毘沙門谷に行場を、法華渓には本堂を、後夜谷には法華三昧の道場を造り、加え て法華谷の香木で、本尊の観世音菩薩を刻むようにとのお告げがあった。 そのお告げにしたがい、霊木で千手観世音菩薩を刻み、千手院を創建し安置した。 この香木の根の香りが最高に高いので寺名となる。また、香りが川に流れて香る ことから「香川」の県名が付けられたとのことです。 牛鬼の像 仁王門 左側 山麓に牛鬼の像が安置されている。(上記写真 参照) 今から約400年前、牛鬼という怪獣が出現し、人畜を害していた。困った人々は、 弓の名手:山田蔵人高清に退治を依頼した。 高清は、千手観世音菩薩に願をかけ、見事牛鬼を射止めたといいます。 この像は、その時の牛鬼の絵姿を元にしたものだそうです。 また、牛鬼の角といわれるものが残っているそうです。 |
右の写真(アイコン)をクリックしてください。
biglobeウェブリアルバム(根香寺写真)にリンクします。
第81番白峰寺へ 第83番一宮寺へ
四国霊場(総括)