ガウスの足し算競争

back

等差数列の和

等差数列の和の公式の成り立ちの導入を、数学史の話を紹介して考察することから、

等差数列の和の公式を深く理解し、興味をもつことが、この教材のねらいである。

ガウス(ドイツ1777~)が7歳の時、学校の先生がちょっと休みたいと考え、

「1から100までを足しなさい」という問題を出したところ、ガウスは

「1 + 100 = 101、2 + 99 = 101、…、50 + 51 = 101 となるので答えは 101×50 = 5050 だ」

と即座に解答して、先生を驚かしたという逸話がある。

そこから、図1のような解法につながっていく。

生徒に1からいくつかまでの和を計算する問題

を出し、解き方について考えさせ議論し、

ガウスの話をして等差数列の公式につなげると

よい。

<参考文献>
[1]中宮寺薫(1994),『数学通になる本』,「オーエス出版社」,pp.198-200.