これは何か? | ROMアプリなのでROMデバイスに書き込む方法、材料、環境が必要です。参考 |
材料は何か? | ROMボードが必要ですがCバスのSCSIアダプタでじゅうぶんです。 |
ROMボードは? | 8列のDIPスイッチが少なくとも2個あるDMA転送時代の古いモノほど問題なく動作します。ソフトウェア的にリソース設定を行う(DIPスイッチレスの)ボードはダメです。 |
ROMデバイスは? | たいていの場合27C256×2個です。上位8bit用と下位8bit用があります。EXIDE***.R00とEXIDE***.R01 をそれぞれ書き込んで、正しい位置に装着します。 |
ボード設定は? | ROMアドレスはD600(DIP SW2の 1-2-3がON-ON-OFF) に設定するとよいです。ハイレゾモードではEC00かEA00です。そのほかのリソースは他の55/92互換SCSIボードと併用しなければどんな設定でもいいです。 |
デフォルトパラメータ設定は? | よくわからない場合は setexide.exeの実行時に1 を入力してください。 |
一時的パラメータ 設定は? | よくわからないなら使う必要がありません。起動時ピポの後のタイミングでGRPHキーを押し続けているとメッセージが出るので、モード1〜7に対応する[F1]〜[F7]のうちのどれかを押してください。デフォルトで構わない場合はこの操作は不要です。 |
バックアップ用 バッテリが不良ですが | とりあえずデフォルトパラメータモードで使えばいいです。ですが・・・システム上の設定記憶のほかにカレンダ時計の電源でもあります。コンピュータシステムとしてまともに動作させるにはバックアップバッテリはきちんとしておくべきです。 |
CFを使いたい | よくわからない場合は、お値段が高くても「産業用」「industrial」を使ってください。またはSandisk製の1GB〜8GBもお勧めします。これら以外のものでは「CFリセット」を喰らいます。 |
そんな金はない 普通のCFじゃダメ? | 新規にこれからパーティションを作成しフォーマットするのであれば、「CFネイティブモード」がいいです。システムセットアップメニューで「入出力デバイス」→「ディスク接続ユニット」→「使用する」に設定するとそうなります。 |
CFに領域はもうある | いったんCFのパーティションを別記憶装置にバックアップし、CFからパーティションを削除し、新規にフォーマットしてからデータをリストアしてください。 |
それが面倒!
| そのままでリウ様のIDE-LBA-patchというIPLwareアプリを併用するしかありません。 |
IPLwareも面倒! | |
EXIDE486,EXIDE_Anの他の機能のメリットは? | 一言で言えばCFでの高速化です。Multiple sector R/W に対応したデバイスでは転送速度を向上させます。CFがサポート外としていても強制的にAdvanced PIO転送を行い、さらに高速化します。 |
おまけの機能がある? | EXIDE486ではPC-9821Ap3にAMD Am5x86を直に載せたときに正常に動作するようになります。XsとXpはしかるべき改造をすれば対象になります。 |
対応でない機種に装着すると? | EXIDE***としては機能しませんがDIV0ROM機能は働きます。4.3GB以上のディスクドライブを繋いであってもハングアップしなくはなります。 |
うちの機種ではハングアップしたんですが! | ご愁傷様ですが、機種、環境、IDEデバイスの詳細をご報告いただけるとありがたいです。とりあえず起動時ピポより後のタイミングでCTRLキーを押していると、本アプリは実行をキャンセルするので、ボードを抜かなくてももとの通りには起動します。 |
2024/3/30 改訂