西沢渓谷( にしざわけいこく) [奥秩父] 1400m |
西沢渓谷に来るのは二回目。以前来たのは、学生時代の1976年の6月。もう37年も前のことになる。 |
早朝に家を出て中央高速を走り、甲府昭和インターを出て渓谷近くに着いたのは11時過ぎ。道の駅「みとみ」のレストランの豚丼で腹ごしらえをして、渓谷入口に移動。何とウィークデイなのに、駐車場が一杯。
売店が経営する有料駐車場もあるので、そちらに行こうかと思ったら、ちょうど一台帰る車があり、そこに駐車する。 |
|
|
林道を歩きはじめる |
ミズナラの黄葉 |
|
林道わきにコンクリート製の小さな橋脚が立っていて、そばに解説板あった。 |
|
軌道の橋脚 |
休業中の西沢山荘の前を過ぎると、道は谷に向かって下っていく。西沢と東沢の合流点に出て、吊橋で東沢を渡る。橋の上から右手を見上げると鶏冠山が鋭い稜線を
突き上げていて、迫力がある。 |
|
鶏冠山 |
|
|
よく整備された階段 |
三重の滝 |
|
|
|
沢沿いの遊歩道 |
母胎淵 |
|
|
|
七ツ釜五段の滝 |
昔のガイドブックの写真 (山渓アルパインガイド「奥秩父・大菩薩連嶺) |
七ツ釜五段の滝の横を抜けると、少し先で渓谷沿いの道は終わる。旧不動小屋跡の標識があるが、かつてはここに温泉小屋があったらしい。こんな山奥でよく営業できたものだと感心してしまう。 つづら折りの道で山腹を上がったところに展望台があり、たくさんの人が休んでいる。トイレもある。 |
|
七ツ釜五段の滝の上部 |
|
|
軌道のレール |
|
|
落葉した山腹 |
落ち葉に埋まる遊歩道 |
途中に大展望台というところがあり、奥秩父の稜線が見渡せる。展望板によれば、残念ながら甲武信ヶ岳は木賊山の陰になって見えないらしい。 対岸の斜面はほとんど落葉していて、カラマツの黄葉だけが、鮮やかに目を引く。 |
|
木賊山 |
|
|
再現されたトロッコ |
両神山に続く |
[山行日] | 2013/11/11(月) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[天気] | 曇り時々晴れのち時雨 2013年11月の天気図(気象庁) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[アプローチ] | 甲府昭和IC →(R20、
R140号)→ 西沢渓谷入口 [約40km] ・無料の市営駐車場に50台程駐車可能。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[コースタイム] |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[地図] | 山梨市観光協会HPのガイドマップ |
|
|
[温泉] | 大滝温泉 遊湯館 ・R140号、秩父市大滝 「道の駅 大滝温泉」内 ・入浴600円。(JAF会員証提示で50円引き。) ・石鹸、シャンプー、リンス、ドライヤーあり。 ・地階に露天風呂があり、そちらにも脱衣所、洗い場がある。浴室の窓がないだけの構造で解放感はない。 ・温泉隣の食事処「帰路館」では手打ちそばが食べられる。 |