夏焼城ヶ山(なつやけじょうがやま) [奥三河] 889m |
高校時代の友人二人と、来月、伯耆大山に登ることになり、事前の足慣らしということで稲武の夏焼城ヶ山へ。短いコースタイムでシャクナゲも咲いているとの情報に乗ることにした。 |
豊田の王滝渓谷の駐車場で待ち合わせ、一台で稲武の大井平公園へ。駐車場にはそこそこ車が止まっている。準備をしてすぐ出発。
|
|
|
シャクナゲ |
シャクナゲ園
|
シャクナゲ園を登り詰めると林道に出て、しばらくは植林地の中の林道を行く。 |
|
林道を行く
|
|
|
ヤブウツギ |
大井平登山口
|
登るにつれてスギ、ヒノキの中に赤松が混じるようになり、コナラ(ミズナラ?)などの広葉樹も現れてくる。キビタキの声も聞こえる。 |
|
山頂展望台
|
ガイドブックにはあまり展望は利かないとあったが、展望台建設の際に伐採も行ったようで、北側が大きく開けている。
|
|
稲武の町を見下ろす
|
|
|
恵那山(左)と大川入山(右) |
遠く赤石岳
|
山頂には何組かハイカーが休んでいたが、展望台1階のベンチが空いていたので、ここで昼飯にする。足慣らし発案者の要望でカップラーメン。風が吹く と涼しいのでラーメンの暖かさがちょうどいい。 |
|
山頂の様子
|
展望台の壁には毎年行われているらしい、元旦登山の写真がずらりと貼ってある。また戦前、敵の飛行機を見張るための「稲武防空監視哨」が置かれていたこと、戦国時代には設楽の田峯城の枝城として「夏焼城」が築かれていたことなどが説明されている。
|
帰りは南の馬野口へ下る。こちらの登山道の方が道幅が広い。周りも自然林が多く明るい。 |
|
馬野口へ下る
|
|
|
馬野の巨石 |
ヤマツツジ
|
15分ほどの下りで舗装された林道に降り立ったところが馬野登山口。林道を右に進むと登りに使った大井平登山口を経て大井平公園に戻る。 |
[山行日] | 2022/5/15(日) 2022年5月の天気図(気象庁) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[天気] | 薄曇り | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[アプローチ] |
自宅(岡崎) →(R248号、県道39号 )→ 足助 →(R153号)→ 稲武 →(R257)→ 大井平公園P [約60km] ・大井平公園駐車場。約60台駐車可能、トイレ有り。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[コースタイム] |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[地図] | 根羽(1/25000) |