出席者の近況 近況報告を始めても、すぐに話があっちこっちに脱線して、一通り終えるのに至難の業だった。
足立(小林):隣に住む長男に去年二人目の子誕生。嫁が踊りを教えている間、孫の子守。7月長女、12月次女結婚。次女と二世帯住宅で住む。
太田(澤田):東京から参加。一週間前、夫の母が93歳の天寿を全うしたが、「クラス会には出席しろ」と夫が言ってくれた。実家の母を吹田から呼び寄せ、今は近くの老人病院を毎日見舞っている。夫は定年退職し、髭を生やし、ピアノを習い始めた。
小柿:高校時代の授業には殆ど出席しなかったが、クラス会は皆勤。
去年12月24日、Xマス・プレゼントとして通風をもらい、土日以外は禁酒。6Kやせた。横浜の大学生の息子は留年。
日下(中元):初参加。幹事が葭本さんだったので、思い切って彼女に会いに来た。時空を超えて懐かしい方々に会えて、来て良かった。三人の子独立。夫婦二人の生活。
古樫(山口):ひろみさんと幹事が出来て嬉しかった。野菜作りしている綾部の別荘からクラス会に来た。一度、その別荘でクラス会を。長女は、「同棲するから許可をくれ」とメールしてきた。
坂本:83歳の母の介護。趣味もなく、父が亡くなってからハリがない。老後のために趣味を持っておくべき。仕事は定年がないので75歳まで働きたい。
澤谷(鈴木):毎年この時期は仕事で超多忙。でも万障繰り合わせ、自慢の3年8組なので出席している。電車の中で、一人のクラスメートを見かけたが、声を掛けられなかった。
四方(田中):母が病院に入院中。リハビリが180日で打ち切られた。毎日リハビリに通い、疲れている。落ち着いたら色んな趣味を再開したい。
安冨:単身赴任15年。その間、平均月1.8回帰省。熟年離婚も恐くないほど自分で何でも出来るが、そうならないように、妻と昨日は和倉温泉でフルムーン。
吉田:高校時代は野球ばかり。母の介護の日々。何もできない人に対して自分がどれだけ優しくなれるか、葛藤の中で貴重な体験をしている。学校について行けない子が、学校に戻れるよう助けたくて塾をやっている。
葭本(島田):暗いことが多いなかで晴れやかにしていたいので、着物を着てきた。孫の世話と、育児ストレスの多い娘の愚痴の聞き役。日本舞踊を習っている。
阪本(山内):相変わらず長男の嫁。義母が一人でいると不安がるので、家にいるのが仕事。実家の母と年一回旅行。
会食の後、一同青春時代に戻って坂本君の司会で
ボケ防止ゲームとエロいゲームに興じました。
前回の幹事・大野さんからお菓子の差し入れが届いていました。
'04年の写真を送って下さったのも全て大野さんのご好意です。
どうも有難うございました。
次回の幹事は坂本君と葭本さん、よろしくお願いします
今年度幹事二人は住いが近いこともあり、千里山の駅前の喫茶店で同窓会の打ち合わせと称して数回デートを重ね、またメル友にもなりました。お互いの介護経験や日常の現実的健康不安などの話が多く、未来を語ることや浮いた話は殆どありませんでした。なんという節度ある大人の付き合いだったことか。でもいい感じ(幹事)で無事にこの日を迎えられたことは無上の喜びです。
幹事:古樫(文責)
会計報告
|
収入 |
支出 |
残金 |
会費4500円(12人) |
54,000 |
|
|
前回残金 |
16,345 |
|
|
ルミエール |
|
47,050 |
|
カラオケ |
|
9,740 |
|
賞品(果物) |
|
1,050 |
|
二次会不足金徴収) |
1,100 |
||
往復はがき |
|
3,000 |
|
合計 |
71,445 |
60,840 |
10,605 |