子どもの発達講座.net
 おきなわ発達研究会
*これらの講座は終了いたしました                                                                            
 
子どもの発達講座.net 発達基礎講座2019@名古屋(5回集中講義)     
  ≪テーマ≫ 『入門講座:発達の魅力、保育の喜び 〜子どもたちの発達の魅力をとらえた保育・子育て〜 』
  【第1講義】20191110日(日) ◇乳児期前半(出生〜6か月):「人知り初めし微笑み」
【第2講義】20191222日(日)◇乳児期後期(6か月〜12か月):「我知り初めし手指の営み」
  【第3講義】2020219日(日) ◇幼児期初期(1〜2歳):「自我の誕生から拡大へ」 
  【第4講義】202029日(日)  ◇幼児期中期(3〜4歳):「自己信頼性を育む」 
  【第5講義】202038日(日)  ◇幼児期後期(5〜6歳):「仲間とともに育ちあう」
   【会場】名古屋市立大学
   【講師】田中真介 氏(京都大学)   
 
おきなわ発達研究会 発達基礎講座2019秋   
  ≪テーマ≫ 『子どもの発達入門講座:子どもたちの発達の魅力をとらえた保育・療育 〜自我・自己信頼性の育ちと生活・遊び・集団づくりの視点から〜 』 
  2019 9 23日(月)〔秋分の日〕 
【第1講義】◇幼児期および児童期初期の発達をとらえた保育・療育 
  【第2講義】◇事例検討と質疑応答@:発達的理解に基づいた自閉症療育の方法について
  【第3講義】◇事例検討と質疑応答A:発達的理解に基づいた注意困難・多動性障害(ADHD)療育の方法について  
   【会場】沖縄県総合福祉センター
   【講師】田中真介 氏(京都大学) 
 
おきなわ発達研究会 発達基礎講座2019(2回講義)   
  ≪テーマ≫ 『入門講座:発達の魅力、保育の喜び 〜子どもたちの発達の魅力をとらえた保育・子育て〜 』
  【第1講義】2019 3 2日(土) ◇乳児期初期〜中期(1歳〜3歳)を中心に。
  【第2講義】2019 3 3日(日) ◇幼児期中期〜後期(3歳〜6歳)を中心に。児童期の話を含みます。
   【会場】沖縄県産業支援センター
   【講師】田中真介 氏(京都大学) 
 
子どもの発達講座.net 発達講座2018@名古屋(5回集中講義)    
  ≪テーマ≫ 『入門講座:発達の魅力、保育の喜び 〜子どもたちの発達の魅力をとらえた保育・子育て〜 』
  【第1講義】2018 1111日(日 )◇乳児期前半(出生〜6か月):「自己表現力と社会的交流の萌芽 〜人知り初めし微笑み〜 
  【第2講義】20181216日(日) ◇乳児期後半(6か月〜12か月):「人間的な絆の形成 〜我知り初めし手指の営み〜」 
  【第3講義】2019 120日(日) ◇幼児期初期(1歳〜2歳):「発達的1次元の世界 〜自我の誕生から拡大へ〜」 
  【第4講義2019 210日(日) ◇幼児期中期(3〜4歳):「発達的2次元の世界 〜自己信頼性を育む〜」  
  【第5講義】2019 310日(日) ◇幼児期後期(5歳〜6歳):「発達的3次元の世界 〜新たな時間・空間・価値との出会い〜」  
   【会場】名古屋市立大学
   【講師】田中真介 氏(京都大学)   
   
子どもの発達講座.net 発達講座2018@仙台(2回講義)    
  ≪テーマ≫ 『入門講座:発達の魅力、保育の喜び 〜子どもたちの発達の魅力をとらえた保育・子育て〜 』
  【第1講義】2018 1028日(日) ◇乳児期初期〜中期(1〜3歳)を中心に。 
  【第2講義】2019 114日(月) ◇乳児期中期〜後期(3〜6歳)を中心に。児童期の話を含みます。 
  【会場】東北大学
  【講師】田中真介 氏(京都大学) 
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2018(2回講義)   
  ≪テーマ≫ 『入門講座:発達を基礎から学ぼう 〜乳幼児期の発達の魅力をとらえた保育・子育て〜 』
【第1講義】2018 1 6日(土) ◇乳児期を中心に。0歳〜2歳。 
  【第2講義】2018 225日(日) ◇幼児期を中心に。3歳〜5歳。 
   【会場】おきなわ県総合福祉センタ 
   【講師】田中真介 氏(京都大学) 
 
子どもの発達講座.net 発達基礎講座2017@仙台(2回講座)     
  ≪テーマ≫ 『入門講座:発達を基礎から学ぼう 〜乳幼児期の発達の魅力をとらえた保育・子育て〜 』
  【第1講義】2017 1015日(日) ◇乳児期を中心に。0歳〜2歳。
  【第2講義】2018 325日(日) ◇幼児期を中心に。3歳〜5歳。
   【会場】東北大学
   【講師】田中真介 氏(京都大学)   
   
子どもの発達講座.net 発達基礎講座2016@名古屋(4回講座)    
  ≪テーマ≫ 『入門講座:乳幼児期の発達の魅力と保育・子育て〜子どもたちの「言葉にならない言葉」をうけとめる〜 』
  【第1講義】2016 1127日(日)
  ◇乳児期(出生〜12か月):「人知り初めし微笑み」から「我識り初めし手指の営み」へ
   ◇感覚と知覚:「見る」とは何か。乳児期の感覚と知覚の発達。
  【第2講義】2016 1218日(日)
  ◇幼児期初期(1〜2歳):「発達的1 次元の世界 〜自我の誕生から拡大・充実へ〜」
  ◇記憶と学習:「まねる」「学ぶ」とは何か。記憶機能の発達と障害、援助の方法。
  【第3講義】2017 18日(日)
  ◇幼児期中期(3〜4歳):「発達的2次元の世界 〜自己信頼性を育む〜」
  ◇感情と価値判断:「愛する」とは何か。記憶機能の発達と障害、援助の方法。

  【第4講義】2017 18日(日)
  ◇幼児期後期(5〜6歳):「発達的3次元の世界 〜仲間とともに育ちあう〜」
  ◇子どもの発達と社会問題:児童虐待とPTSD,障害の発達的理解に基づく療育の方法
 
  【会場】名古屋市立大学
  【講師】田中真介 氏(京都大学)  
 
  おきなわ発達研究会 発達講座2016夏    
  ≪テーマ≫『人格形成の発達的基礎 〜思春期から青年期前期の発達と教育〜』 
  【第1講義】2016 820日(日) 10:00〜16:00  
    【講師】加藤聡一 氏(名古屋芸術大学)   
  【第2講義】2016 8月21日(日) 10:00〜16:00   
  ≪テーマ≫『人格形成の発達的基礎 〜乳幼児期から児童期の「自我」の発達と保育・教育〜』
    【講師】田中 真介 氏(京都大学) 
  【会場】沖縄県総合福祉センター  
   
  子どもの発達講座.net 発達講座2014@名古屋    
   ≪テーマ≫ テーマ: 『小学校6年間から見える子どもの発達 〜子どもの力を引き出す保育・教育の魅力〜 』 
  2016 313日(日) 10:00〜16:00 
  【講師】加藤聡一 氏(名古屋芸術大学)    
   
子どもの発達講座.net 発達基礎講座2015@名古屋(3回講座)     
   ≪テーマ≫ 『入門講座:乳幼児期の発達の魅力と保育・子育て〜子どもたちの「言葉にならない言葉」をうけとめる〜 』
  【第1講義】2015 1220日(日)
   ◇発達の全体像
   ◇乳児期(出生〜12か月):「人知り初めし微笑み」から「我識り初めし手指の営み」へ
  【第2講義】2016 110日(日)
   ◇発達の生理的基礎
   ◇幼児期初期(1〜2歳):「発達的1 次元の世界 〜自我の誕生から拡大・充実へ〜」
  【第3講義】2016 221日(日)
   ◇幼児期中期(3〜4歳):「発達的2次元の世界 〜自励心と自制心を育む〜」
   ◇幼児期後期(5〜6歳):「発達的3次元の世界 〜仲間とともに育ちあう〜」
  【会場】名古屋市立大学
  【講師】田中真介 氏(京都大学)   
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2015(講義&少人数ゼミ)   
   ≪テーマ≫ 『乳幼児期の発達の魅力をとらえた保育・子育て〜子どもたちの自我・自己信頼性を育てる保育・療育〜 』
  2015 718日(土) 
  (第1部):10:00〜12:00(基礎講義)
     「乳幼児期の発達の魅力をとらえた保育・子育て 〜子どもたちの「言葉にならない言葉」を受けとめる〜」
    *1〜5歳期の自我・自己信頼性、遊び、反抗の意味、集団づくりについて。
 
  (第2部):13:00〜16:00(事例検討ゼミ)
     「乳幼児期の自我・自己信頼性を育てる保育・療育 〜「発達障害」のある子どもたちの「心の支え」を読み取る〜」
    *事例検討と質疑応答。
 
  【会場】浦添市産業振興センター 結の街 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)  
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2014(4回講座)     
   ≪テーマ≫ 『入門講座:乳幼児期の発達の魅力と保育・子育て〜子どもたちの「言葉にならない言葉」をうけとめる〜 』
  【第1講義】2014 1116日(日)  ◇乳児期(出生〜12か月):「人知り初めし微笑み」から「我識り初めし手指の営み」へ
  【第2講義】2014 1221日(日) ◇幼児期初期(1〜2歳):「発達的1次元の世界 〜自我の誕生から拡大充実へ〜」 
  【第3講義】2015 125日(日)  ◇幼児期中期(3〜4歳):「発達的2次元の世界 〜自励心と自制心を育む〜」 
  【第4講義】2015 215日(日)  ◇幼児期後期(5〜6歳):「発達的3次元の世界 〜仲間とともに育ちあう〜」 
  【会場】琉球大学 
  【講師】田中真介 氏(京都大学) 
 
  子どもの発達講座.net 基礎講座2014in高知(第2回)    
   ≪テーマ≫ 「入門講座:発達を基礎から学ぼう(第2回) 〜幼児期初期から中期(1〜4歳)の発達の魅力と保育・子育て〜」 
  2014 511日(日) 10:00〜16:00 
  【会場】高知大学  
  【講師】田中真介 氏(京都大学)  
 
  おきなわ発達研究会 発達講座2014春(2日連続講座)   
  ≪テーマ≫ 「自閉症スペクトラム障害の子どもへの理解と発達援助 〜個別指導と集団指導〜」 
  2014 426日(土) 10:00〜16:00:幼児期から児童期   
  2014 427日(日) 10:00〜16:00:思春期から成人期 
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】楠 凡之 氏(北九州市立大学) 
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2014in石垣   
  ≪テーマ≫ 「入門講座:乳児期の発達をとらえた保育〜0歳、1歳、2歳の発達の魅力と保育・子育て〜」 
  2014 39日(日) 13:30〜16:30  
  【会場】大濱信泉記念館 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)    
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2014春   
  ≪テーマ≫ 「入門講座:乳児期の発達の障害と保育・療育の方法〜子どもたちの『言葉にならない言葉』をうけとめる〜」 
  2014 38日(土) 13:30〜16:30 
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】 田中真介 氏(京都大学)  
 
  子どもの発達講座.net 発達基礎講座2014in松山
  ≪テーマ≫ 『幼児期の発達をとらえた保育のポイント〜子どもたちの『言葉にならない言葉をうけとめる〜』
  2014 125日(月) 13:30〜16:30  
  【会場】愛媛大学 
  【講師】田中真介 氏(京都大学   
  おきなわ発達研究会 発達講座2013師走     
  ≪テーマ≫ 乳児期・児童期から成人期へのライフサイクルを見通した発達保障〜発達的なアセスメントと支援で大切にしたい視点とは〜
  【石垣講座】2013 1214日(土) 9:30〜12:00 (会場:大濱信泉記念館) 
  【那覇講座】2013 1215日(日) 10:00〜16:00 (会場:沖縄県総合福祉センター) 
  【講師】 別府悦子 氏(中部学院大学)
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2013in石垣  
  ≪テーマ≫ 『入門講座 幼児期の発達をとらえた保育〜子どもたちの言葉にならない言葉をうけとめる〜』
  2013 99日(月) 18:30〜20:30 
  【会場】石垣市健康福祉センター 
  【講師】 田中真介 氏(京都大学)
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2013(3回講座)     
  ≪テーマ≫ 『入門講座:乳幼児期の発達をとらえた保育〜子どもたちの「言葉にならない言葉」をうけとめる〜 』
  【第1講義】2013 630日(日)
   ◇発達を学ぶ意義:国際動向、乳幼児期(0〜6歳)の発達の概要(全体像)
   ◇乳児期(0〜12か月)の発達:「人知り初めし微笑み」から「我識り初めし手指の営み」へ 
  【第2講義】2013 84日(日)
   ◇
幼児期初期(1〜2歳):「発達的1次元の世界 〜自我の誕生・拡大と多様化・充実へ〜」
   ◇幼児期中期(2〜4歳):「発達的2次元の世界 〜自励心と自制心を育む〜」   
  【第3講義】2013 98日(日)
   ◇幼児期後期(4〜6歳):「発達的3次元の世界 〜仲間とともに育ちあう〜」
   ◇児童期初期(6〜7歳):「新しい発達の原動力の生成と発展 〜新しい空間・時間・価値の発見〜」 
  【会場】琉球大学  
  【講師】田中真介 氏(京都大学) 
 
  2013春の発達講座(2日講座)  
  ≪テーマ≫「自閉症ってユニーク!?」 
  2013 316日(土)  
  【会場】 琉球大学  
  【講師】 別府 哲 氏(岐阜大学) 
  ≪テーマ≫「発達を見つめるなまざしと、いま、大切にしたいこと」 
  2013 317日(日 
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】 別府悦子 氏(中部学院大学)  
 
  おきなわ発達研究会 2013春の発達基礎講座in高知  
  ≪テーマ≫『入門講座 幼児期の発達をとらえた保育 〜子どもたちの「言葉にならない言葉」を受けとめる〜』 
  2013 216日(土)  
  【会場】高知大学 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)  
 
  おきなわ発達研究会 子どもの造形芸術ワークショップ2012師走   
  2012 1223日(日)  
  【第1部:理論編】10:00〜12:30 ◇講座:「子どもはどうして絵を描くの? ―1・2・3歳児の描画の意味を考える―」 
  【第2部:実技編】13:30〜16:30  ◇実技ワークショップ:「葉っぱを描こう −かたちの面白さから、装飾へ―」 
  【会場】沖縄県総合福祉センター
  【講師】 片岡杏子 氏(日立家庭教育研究所)  
 
  おきなわ発達研究会 子どもの音楽芸術ワークショップ 〜心の響きが紡ぐ音楽づくり〜  
  【初級編】20121013日(土)
   
自己肯定感を高め、子どもの持っている力を引き出す音楽づくりと鑑賞への連携を学ぶ
  【中級編】20121014日(日)
   ◇
「ロングトーンと同音連打」、「問いと答え」を理解しながら、子どもの持っている力を引き出す音楽づくりと鑑賞への連携を学ぶ
  【会場】名桜大学 
  【講師】 松尾祐孝 氏(作曲家・洗足学園音楽大学)  
 
  おきなわ発達研究会 2012秋の発達講座  
  ≪テーマ≫「学童期の発達保障と教育の役割〜「9,10歳の飛躍」に挑んでいる子どもたちを支え導く教育実践を〜」 
  【石垣講座】 2012 922日(土) 
  ◇1)学童期の発達と教育指導の基本 〜「9, 10歳の飛躍」を実現する教育実践の課題〜 
  ◇2)発達に援助を求めている子どもたちの「声なき声」を受けとめる
  
 ・自閉症スペクトラムの発達的理解と教育指導
  【会場】大濱信泉記念館 
  【那覇講座】 2012 923日(日) 
  午前)学童期の発達と教育指導の基本 〜「9, 10歳の飛躍」を実現する教育実践の課題〜 
  午後)発達に援助を求めている子どもたちの「声なき声」を受けとめる 
  @自閉症スペクトラムの発達的理解と教育指導 
  A「いじめ」問題ははなぜ・どのようにして起こるか?〜発達的理解と教育指導の課題〜 
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】楠凡之 氏(北九州市立大学)  
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2012春     
  ≪テーマ≫子どもたちの発達を支える基本機能を学ぶ 
   【第1講義】 2012 520日(日)
   ◇「人類の進化」…「あなたの中の人間の歴史」。脳の進化。神経系の基礎知識。
   ◇「感覚と知覚」…「見る」とは何か。乳幼児期の感覚と知覚の発達。   
   【第2講義】 2012 617日(日)
   ◇「感情と価値判断」…「愛する」とは何か。感情機能の発達と障害、援助の方法。
   ◇「記憶と学習」…「学ぶ」とは何か。記憶機能の発達と障害、援助の方法
   【第3講義】 2012 812(日)
   ◇「脳の発達と再生」 …乳幼児期の神経系の発達。脳損傷からの機能回復のしくみ 
   ◇「免疫系の基礎」…乳幼児期の免疫系の発達。感染症の防御システム。
  【会場】琉球大学 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)  
 
おきなわ発達研究会 子どもの造形芸術ワークショップ〜絵から広がる子どもの世界〜  
  2012年7月21日(土) 
   1部・実技ワークショップ10:0011:30 
     ◇親子の造形芸術 ワークショップ: 「おかあさん、一緒に遊ぼう! 〜子どもたちとともに楽しむ描画〜」
      ≪対象≫201241日時点で22009年4月2日〜2010年4月1日生まれ)のお子さん、そして、お子さんと一緒に遊んでくださる保護者のペア
        (*おかあさんのほか、おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃんの参加も歓迎です。)
   2部・理論学習13:3016:30
     ◇講座:「子どもはどうして絵を描くの? 〜主体性が発揮されるプロセスとして子どもの描画表現を考える〜」
  【会場】沖縄県総合福祉センター
  【講師】片岡 杏子 氏(日立家庭教育研究所) 
 
  おきなわ発達研究会 発達支援礎講座2012春   
  ≪テーマ≫「自閉症、こんなにユニーク!」〜高機能自閉症とともに生きる子どもたちの発達的理解と指導・援助の方法:自分を大切にする力を育てる保育・教育のポイント〜 
   2012年3月17日(土)10:00〜16:00
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】別府 哲 氏(岐阜大学) 
 
  おきなわ発達研究会 春の発達基礎講座2012 in名護   
  ≪テーマ≫『発達がわかれば子どもが見える 〜幼児期の発達をとらえた保育〜』  
   2012年2月26日(日)10:00〜16:00 
  【会場】名桜大学 
  【講師】田中真介 氏(京都大学) 
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2011春・連続講座   
  ≪テーマ≫『乳幼児期の発達をとらえた保育 〜子どもたちの「言葉にならない言葉」をうけとめる〜』 
  【第1講義】2011 424日(日)
   ◇乳児期前半(0〜6か月):「回転軸の世界 〜人識り初めし微笑み〜」 
   ◇乳児期後半(6〜12か月):「示性数の世界 〜我識り初めし心の働き〜」
  【第2講義】2011 529日(日)
   ◇幼児期初期(1〜2歳):「発達的1次元の世界 〜自我の拡大から充実へ〜」 
   ◇特別講義:「夜明け前の子どもたち」(上映と解説) 
  【第3講義】2011 73日(日) 
   ◇幼児期中期(3〜4歳):「発達的2次元の世界 〜自励心と自制心を育む〜」
   ◇幼児期後期(5〜6歳):「発達的3次元の世界 〜仲間とともに育ちあう〜」
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)  
 
  発達基礎援講座2011in高知   
   ≪テーマ≫ 乳幼児期の発達と保育・療育 〜子どもたちの「言葉にならない言葉」をうけとめる〜  
  2011年3月22日(日)9:30〜12:00   
  【会場】高知大学 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)   
 
  おきなわ発達研究会 発達支援講座2011春   
  ≪テーマ≫「高機能自閉症とともに生きる人たちの理解と支援 〜自分を信頼し大切にする力を育む保育・教育を考える〜 
  2011年3月21日(月)春分の日 10:00〜16:00 
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】別府 哲 氏(岐阜大学)   
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2010師走   
   ≪テーマ≫『思春期を見通した幼児期・児童期の発達と保育・教育』 
  2010年12月19日(日) 13:45〜16:45  
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】 田中真介 氏(京都大学)  
 
  おきなわ発達研究会 発達支援講座2010秋   
  ◇子どもの発達と教育指導−9,10歳の発達の節目に視点をあてて  
  ◇広汎性発達障害の子どもへの理解と指導  
  2010年9月19日(日)10:00〜16:00   
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】 楠 凡之 氏(北九州市立大学) 
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座2010春・連続講座     
  ≪テーマ≫ 〜連続講座 ・ 発達の基本と指導 ・ 援助の実際〜  
  【第1講義】2010年4月23日(土) 10:00〜16:00 
   ◇発達を学ぶ意義
   ◇乳児期前半(0〜6か月):「人識り初めし微笑み」 
   ◇乳児期後半(6〜12か月):「物識り初めし手指の営み
  【第2講義】2010年5月22日(土) 10:00〜16:00
   ◇幼児期初期(1〜2歳):「発達的1次元の展開と自我の萌出・拡大・充実」    
   ◇障害の発達的理解にもとづく療育・指導・援助の方法
 
  【第3講義】2010年6月12日(土) 10:00〜16:00
   ◇幼児期中期(3〜4歳):「発達的2次元の展開と自己信頼性の生成・発展」
   ◇幼児期後期(5〜6歳):「発達的3次元の展開と繊細の精神の啓培」
   
  【講師】田中真介 氏(京都大学) 
 
  おきなわ発達研究会 思春期の発達講座   
   ≪テーマ≫ 「14歳、心の中に秘密の小箱」中学生の発達をうけとめた教育実践の構想− 
  2010年1月23日(土) 10:00〜16:00(in那覇)   【会場】沖縄県総合福祉センター
  2010年1月24日(日) 16:00〜18:30(in石垣)   【会場】大濱信泉記念館
  【講師】加藤聡一 氏(武蔵大学)   
 
  おきなわ発達研究会 発達基礎講座   
  ≪テーマ≫ 「乳幼児期の発達と保育」 〜自我の育ちと生活・遊び・集団づくりの視点から〜 
  2010年1月22日(金) 18:00〜20:30  
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)    
 
  おきなわ発達研究会 発達支援講座2009   
  ≪テーマ≫「9歳の飛躍」と教育の役割−910歳の発達の節目を豊かに乗り越える力を育むために 
  2009年11月15日(土) 10:00〜16:00 
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
 
  おきなわ発達研究会 秋の発達基礎講座2009   
  ≪テーマ≫ 幼児期(46歳)から児童期(78歳)の発達 〜「繊細の精神」と「新しい発達の原動力」を育てる保育・教育〜 
  2009年10月3日(土) 10:00〜16:00   
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)    
 
  おきなわ発達研究会 音楽創作ワークショップ2009   
  ≪テーマ≫ 一人で持ち運びできる楽器で音楽づくり(和楽器・郷土の楽器を使って、「ロングトーンと同音連打」、「問いと答え」を使って音楽づくり〜鑑賞まで) 
  2009年7月11日(土) 14:00〜18:00    
  2009年7月12日(日) 10:00〜12:00    
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】松尾祐孝 氏(現代音楽作曲家・洗足学園音楽大学)    
 
  おきなわ発達研究会 春の発達基礎講座2009   
  ≪テーマ≫ 乳幼児期の発達と保育・療育 〜子どもたちの「言葉にならない言葉」をうけとめる〜 
  200937日(土) 10001600     
  200938日(日) 10001200 
  【会場】沖縄県総合福祉センター 
  【講師】田中真介 氏(京都大学)    
 
  おきなわ発達研究会 秋の発達基礎講座2008   
  ≪テーマ≫ 発達の捉え方を学ぶ 〜乳幼児期の発達のポイントをおさえた保育・療育〜』  
  200811月14日(金) 19002100   
  【会場】てぃるる 
  【講師】 田中真介 氏(京都大学) 
 
 ホーム    
 ページトップ へ