2023年4月5日(水)の放送内容

東京高裁 袴田巌さんの再審認める

TOKYO COURT ORDERS RETRIAL IN 1966 HOMICIDE CASE

#723_2023年3月13日のニュース

We start in Tokyo, where the high court is ordering a retrial for a man convicted of killing a family nearly six decades ago.
東京から(ニュースを)始めます、そこでは(東京)高等裁判所が再審を命じています、一家殺害で有罪となったある男性の、60年近く前に。
It says investigators likely fabricated key evidence.
それ(東京高裁)は述べています、捜査機関がおそらくねつ造したと、鍵となる証拠を。
Amnesty International calls Hakamada Iwao the world's longest-serving death row prisoner.
アムネスティ・インターナショナルは袴田巌さんを見なしています、世界で最も長く勾留されていた死刑囚だと。
He was sentenced to death for killing four people in central Japan in 1966. He pleaded innocent and requested a retrial.
彼は死刑判決を受けました、4人を殺害した罪で、日本の中央部で1966年に。彼は無罪を主張しました、そして再審を要求しました。
A district court granted that in 2014, and he was released after nearly 50 years in detention.
ある地方裁判所がそれを認めました、2014年に、そして彼は釈放されました、50年近く拘束されたあとに。
Prosecutors appealed, and the Tokyo High Court eventually cancelled the retrial. But it has now changed course after the Supreme Court forced it to reconsider.
検察は抗告しました、そして東京高等裁判所は最終的に再審を取り消しました。しかし、それ(東京高裁)は現在、方針を変えました、最高裁判所がそれに再考するよう強いたあとに。
The main point of contention was the color of bloodstains on clothes that allegedly belonged to Hakamada.
主な争点は、血痕の色でした、袴田さんの所有だとされている衣類についていた。
The clothes were found in a tank of fermented soybean paste more than one year after his arrest.
その衣類は見つかりました、発酵した大豆ペーストのタンクで、彼の逮捕から1年以上もあとに。
Investigators said the stains were dark red, but Hakamada's lawyers argued they should have faded. The high court found merit in that argument.
捜査機関は述べました、そのしみはえんじ(濃い赤)色だったと、しかし袴田さんの弁護士たちは主張しました、それらは色あせたはずだと。高等裁判所はその議論に価値を見いだしました。