Osaka City Subway Types 60

[製作途中の様子→]


相川あたり?


大阪市交60系は阪急京都・千里線に乗り入れていた車両で、大阪市交の中では少ないパンタグラフ集電の車両です。最近になって、66系の増備に伴って全廃されてしまいました。

タネ車はまたもや阪急8000系です。今回は車体面の加工はほとんど行わず(前面下部のみプラ板貼り付け)、車体全面にいつものアルミテープを貼りました。その後PCでつくったラベルを貼り付けています。

ちなみに前面窓ガラスは、タネ車のパーツをそのまま使用しています(つまりスモークのプラスチックのまま)。

全面アルミテープばり


以前ポケトレイン(←なつかしぃ!)で市交60系を作ったことがあったのですが、30分のお手軽改造で少々出来に納得できなかったため、今回プラレで改造しなおしてみました。屋根上が実車と同じな分、こっちのほうがまだまし?!

(2004.9.7竣工)

Sep.9.2004 NARITOSHI PAGE
Produced by NARITOSHI@Kobe